お豆腐とはんぺんでふわふわ レンジしゅうまい レシピ・作り方
「お豆腐とはんぺんでふわふわ レンジしゅうまい」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
木綿豆腐とはんぺんのふわふわ食感がおいしい、簡単しゅうまいはいかがでしょうか。千切りにしたシュウマイの皮をまぶすことで包む手間がいらず、仕上げは電子レンジ調理なので、とってもお手軽ですよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの一品なので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(13個分)
作り方
- 準備. 木綿豆腐はクッキングペーパーで包み、15分ほど水切りをしておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
- 1. にんじんと玉ねぎはみじん切りにします。
- 2. シュウマイの皮は半分に切り、千切りにします。
- 3. ボウルに鶏ひき肉、塩、黒こしょうを入れてよく捏ねます。粘り気が出たら木綿豆腐、1、①を入れ、はんぺんはちぎりながら入れてさらによく捏ねます。
- 4. 13等分に丸めて全体に2をまぶし、グリーンリーフを敷いた耐熱皿に並べます。
- 5. 水を回し入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで6~7分加熱します。
- 6. 中まで火が通ったら完成です。ポン酢をつけてお召し上がりください。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 木綿豆腐は、絹ごし豆腐でも代用いただけます。 鶏ひき肉は、お好みの種類のひき肉をお使いください。 シュウマイの皮は、仕上がりの食感は変わりますが、餃子の皮でも代用いただけます。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類により、加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 グリーンリーフは、耐熱皿にシュウマイの皮が張り付くことを防ぐために使用していますが、キャベツやレタスなどの野菜、クッキングシートなどでも代用いただけます。電子レンジによってはクッキングシートをお使いになれない場合がございますので、ご使用の電子レンジの取扱説明書に従ってください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | おつまみ |
肉
![]() | 鶏肉 |
大豆・豆腐
![]() | 豆腐 |