タラのきのこあんかけ レシピ・作り方
「タラのきのこあんかけ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
タラのきのこあんかけのご紹介です。淡泊なタラに、具材たっぷりのあんをかけて仕上げました。ぜひご家庭のお魚メニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 にんじんは皮をむいて4cmの長さの細切りにします。しめじは石づきを切り落として手でほぐします。えのきは石づきを切り落として半分に切り、手でほぐします。
- 2 大葉は千切りにします。
- 3 タラに塩と白こしょうをふり、薄力粉をまんべんなくまぶします。
- 4 フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、3を入れて両面を3分ずつ焼き、火が通ったら火から下ろします。
- 5 鍋に(A)、1を入れて中火にかけます。
- 6 にんじんに火が通ったら水溶き片栗粉を回し入れ、手早くかき混ぜ、中火で熱します。とろみがついたら火から下ろします。
- 7 器に4を盛り付け、6をかけ、2をのせて完成です。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
たべれぽ
RUN
2020.11.27
薄味だったので、顆粒和風だしを増量しました。
個人的には上にかけるのは青じそより、刻みねぎの方が合うような気がしました。
57人のユーザーが参考になった
Mana
2021.12.22
鱈(一口大にカット)の他に、木綿豆腐(レンジで水分をとばしたもの)を大きめにカットして薄力粉をふるって一緒に焼きました(ボリュームup🙆)餡かけは、きのこ三種類、細切り人参、斜め切の長ねぎ。レシピの調味料に生姜(チューブ)をプラスしました😄鱈がぷりぷりで、餡かけと大葉の相性も良くとても美味しかったです❗
32人のユーザーが参考になった
バーミー
2022.1.28
冷蔵庫にある物で作りました。
鱈 3切れ しめじは無かったので玉ねぎスライスして代用です!
焼きたての鱈は アツアツ〜で食べたかったので あん は先に作っておきました。
調味料はちょっと多めにしてGoodでした☆
大葉の香りも良く ご飯にピッタリな一品で美味しかったです🍚
27人のユーザーが参考になった
ゆ
2021.3.21
美味しかったです!
14人のユーザーが参考になった
きょん
2021.3.30
美味しかったです。また作ります。
2回目
あんは醤油、酒、みりん、全部大さじ1にしました。
片栗粉は水溶き片栗粉を入れるのではなく片栗粉大さじ1弱をそのまま投入してよく混ぜてから火にかけ、混ぜながらとろみをつけました。
7人のユーザーが参考になった
とも
2021.11.7
・皮なしタラ300g(3切れ)、ひっくり返しやすいように半分に切って使う。塩コショウはしっかりめ。
・あんにモヤシを一袋追加、えのきは大きいのを一袋。
・和風顆粒だしの代わりに白だし大さじ1。
・彩りはたべれぽを参考に、小ネギ。
お魚でアッサリ系メニューですが、あんがボリュームたっぷりだったので、大満足でした🐱
お手頃な食材で作れる温かメニューなので、この冬何度もリピートしそうです🍀
6人のユーザーが参考になった
このは
2021.7.10
見た目華やかで、食卓が豪華になりました( * ॑꒳ ॑* )
6人のユーザーが参考になった
KU
2023.12.4
簡単で美味しかったです
2人のユーザーが参考になった
えみ
2022.7.30
少し薄味だったので、めんつゆも追加して作ってみたらいい感じに仕上がりました。きのこたっぷりで体に優しい1品です。
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
ユーザーfc6b48
タラ以外の魚でも応用できますか?鮭で作りたいのですが、、。
kurashiru
タラの代わりに鮭やサワラ、メカジキなどを使用してもお作りいただけます。お好みの魚でアレンジしてみてくださいね。
ユーミン
和風ダシがありません、代用品を教えて下さい。
kurashiru
風味は変わりますが、顆粒和風だしの代わりに鶏ガラスープの素を使用しても味を調えることができます。分量を調節しお好みの風味に仕上げてくださいね。
M
薄力粉は片栗粉でも代用できますか?
kurashiru
薄力粉の代わりに片栗粉を使用してもお作りいただけます。ご用意できる方でお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。