再生速度
簡単 エビと大葉が入ったコロコロがんもどき レシピ・作り方
「簡単 エビと大葉が入ったコロコロがんもどき」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
エビと大葉の香りが絶妙な手作りがんもどきのご紹介です。手間のかかりそうながんもどきですが、お好きな具材を入れて簡単に美味しく自分好みの物が作れますよ。そのままでもとっても美味しいですし、たくさん作って置けばおでんの具や、煮物にも使えます。是非お試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水切りをしておきます。 エビは殻をむき、背ワタを取り除いておきます。
- 1 大葉、しいたけは軸を取ります。具材の材料を粗みじん切りにします。
- 2 ボウルに木綿豆腐を入れてスプーンでよくすりつぶし、1、(A)を加えて混ぜ合わせ、丸く成形します。
- 3 フライパンの底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、190℃に熱し、2を入れます。
- 4 全体がこんがりときつね色になるまで4分程揚げたら油を切ります。
- 5 お皿に盛り付け、しょうが醤油を添えて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 玉ねぎは長ねぎでも代用いただけます。木綿豆腐はしっかりと水気を切らないと揚げているときに水分が出てきれいに揚がらないので気を付けてくださいね。絹ごし豆腐では緩くなりすぎるので木綿豆腐がおすすめです。
たべれぽ
hori582
2021.1.13
またまたリピです。餡を前日につくったのが原因か、豆腐の水切りが悪かったのか、餡がバラけて、揚げるのに苦労しました。味付けはいつもどおり美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
hori582
2020.11.14
久しぶりに作りました。水切りが悪くて、ベチャベチャだったので、キッチンペーパーで乾かしました。
美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
hori582
2021.5.3
何度もリピです。
今回は最高の出来でした。
海老の食感が最高です
闇夜の狸
2020.5.2
美味しく出来ました。
ユーザー97da08
2020.4.18
がんもがこんなに美味しく出来ると思いませんでした。
外はカリッと中はお豆腐でふわふわ。
油の量が少なかったからか、まんまるくして揚げたのですが平たくなってしまいました。
もう一度チャレンジしてみたいです!
hori582
2019.11.3
とても美味しいし、はじめて作りました。
はっしー☆
2018.2.16
栄養満点なのにとても簡単で美味しかったです!
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
浜崎 百合奈
どうしたら一番豆腐の水分を切れるでしょうか??
kurashiru
手順にも記載しておりますが、豆腐をキッチンペーパーで包み、置いておくだけで自然と水切りができますよ。お試しくださいね。美味しくできますように。
み〜ちゃん
冷凍保存出来ますか?
kurashiru
お召し上がりの際の食感が悪くなりますが、冷凍保存をする場合1週間が目安となります。作り立てが一番美味しいので、お早めにお召し上がりくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。