山菜の水煮使用で季節の香り!かしわ炊き込みごはん レシピ・作り方

「山菜の水煮使用で季節の香り!かしわ炊き込みごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.41
(7)

かしわ炊き込みごはんはいかがでしょうか。山菜の炊き込みごはんです。山菜の香りと食感がおいしい一品です。山菜の水煮を使うので下ごしらえの手間もかからず、炊飯器で簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (3人前)

分量の調整
3 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 具材を小さめに切ります。山菜の水煮は水気を切っておきます。
  2. 2 新生姜をサッと水にさらします。
  3. 3 小鍋にお湯を入れて中火で火にかけ、酒をいれます。
  4. 4 切った鶏肉をいれて色が変わったら取り出します。
  5. 5 白だしを加えたら、油あげと山菜の水煮を加えます。
  6. 6 取り出した鶏肉を戻したら火を止めて粗熱を取ります。
  7. 7 粗熱が取れたら具と煮汁を分けます。
  8. 8 洗った米を炊飯器にいれたら煮汁を入れ、水を規定量まで注ぎ全体をよく混ぜたら炊飯をします。
  9. 9 炊き上がったら具を上に乗せ5分蒸らします。
  10. 10 よく混ぜて、茶碗に盛ったらお好みで新生姜とせりを乗せて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 炊飯器は5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は1/2程度を目安に入れてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.41
7人の平均満足度
たべれぽの写真
yu-kunmama
yu-kunmama
2025.3.10
新生姜と三つ葉は無しで作りました。鶏胸肉を使ったのであっさりしていて山菜の旨みを引き立てていると思いました。美味しかったので残ったご飯はお弁当にしました。
たべれぽの写真
ミミィ
ミミィ
2023.2.27
鶏胸肉をささみに替えて作りました。鶏肉のゆで汁をご飯を炊くのに使うとのことで、ちょっと驚きましたが、ご飯自体にお味がつき、とても美味くできました!新生姜ではないですが、アクセントになり、生姜は必須です。パクパクと何杯でも食べられます。簡単美味なので是非リピしたいと思います!
たべれぽの写真
ほのん
ほのん
2018.3.26
雑穀米も混ぜて作りました。 後混ぜなので山菜もシャキシャキで美味しかったです。

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ