豆腐ガトーショコラ レシピ・作り方

「豆腐ガトーショコラ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
180
費用目安
90
4.66
(42)

お豆腐を使った、簡単ガトーショコラのご紹介です。生クリームやバターの代わりに、絹ごし豆腐をたっぷりと使っているので、なめらかでやさしい味わいに仕上がりますよ。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

材料(1台分(横20cm×縦7cm×高さ5.5cm))

手順

  1. 準備 型にクッキングシートを敷いておきます。
  2. 1 絹ごし豆腐はクッキングペーパーで包み、500Wの電子レンジで2分程加熱し、水切りをします。
  3. 2 ボウルに1、卵、砂糖、はちみつを入れてハンドミキサーで混ぜます。
  4. 3 ビターチョコレートを湯せんで溶かし、牛乳を加えて混ぜます。
  5. 4 2に3を加えて混ぜます。
  6. 5 粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ、ラム酒を加えてさらに混ぜます。
  7. 6 型に流し入れ、180℃のオーブンで40分焼きます。粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷します。
  8. 7 ミントを添え、粉糖をかけて完成です。

コツ・ポイント

こちらのレシピはラム酒を使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用いただけますが、はちみつの種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.66
42人の平均満足度
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2024.4.28
泡立て器使用 混ぜて焼くだけ簡単 チョコはレンチン90秒 好みでクルミ追加 レシピ通り180℃40分 ふっくらしてましたが 冷蔵庫で2時間の間にずっしり しっとり滑らかな舌触り お豆腐感無く濃厚なテリーヌ♡ 美味しい♪ 作ってよかったです
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kura-SaRi
Kura-SaRi
2018.11.26
2回目のリピです❣️クルミを入れたら、ブラウニーのような感じでとても美味しかったです☕️
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Rrr*゚
Rrr*゚
2020.3.6
測るのが多かったですが後は混ぜるだけなので失敗なしかと!スポンジケーキとは違いますが、冷蔵庫で冷やしたらしっとりと仕上がって美味しかったです! 甘すぎず、ほんのりチョコ味ですごく好き💗💗 ちょうど苺の季節だったのと、白ペン余ってたので使っちゃいました
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2024.8.27
カットしてから粉砂糖を ふりかけました。 生クリームやバターの代わりに 絹ごし豆腐♪♪ チョコの味 すごく濃厚♡ とってもおいしかったです◎
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
15f061
15f061
2021.6.21
レシピより少しチョコ多めで作りました。 豆腐の味もほのかにして美味しくいただきました! しっかり冷やしたほうがズッシリして好きです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆうあ
ゆうあ
2020.3.13
オレオを乗せてアレンジしてみました🍪✨ とても簡単に作ることが出来ました。 口溶け滑らかで豆腐のしつこさもなくとても美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
いのり
いのり
2022.8.27
余っていたミルクチョコレート100gを使って砂糖35gにしました。混ぜるだけですごく簡単でした。ラム酒はなしで作りました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
iwaki
iwaki
2021.7.19
ミルクチョコレートを使用した為甘すぎないよう砂糖を35gに変更。ラム酒.片栗粉.ココアパウダー無し、薄力粉を様子見て追加。美味しいけれど豆腐を感じるスイーツ。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー014490
ユーザー014490
2021.2.20
甘さ控えめで、ヘルシーで美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A
    冷蔵保存で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。

材料について

  • Q

    レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

    A
    基本的にはお好みの種類のチョコレートを使用してお作りいただけます。こちらで様々な種類のガトーショコラをご紹介しておりますので併せてご参照ください。
  • Q

    薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

    A
    薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。
  • Q

    薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?

    A
    ホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しください。
  • Q

    片栗粉の代用はありますか?

    A
    片栗粉はコーンスターチや薄力粉で代用できます。レシピと同量を目安に加えてください。
  • Q

    上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    上白糖の代わりにグラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
  • Q

    はちみつは砂糖で代用できますか?

    A
    はちみつは砂糖で代用できます。砂糖は合計で70~80gを目安にご用意ください。
  • Q

    ラム酒は入れなくてもいいですか?

    A
    風味づけのためにラム酒を加えましたが、省いてもお作りいただけます。ブランデーやウイスキー、お好みのリキュールでも代用できます。
  • Q

    ココアパウダーはココアミルク(飲料用)で代用できますか?

    A
    ココアミルク(飲料用)での代用はおすすめいたしません。ミルクや砂糖が入っていないココアパウダー(純ココア)を使用することで、ココアのきれいな色合いと風味をしっかりとお楽しみいただけます。おいしく仕上げるポイントとなっておりますので、材料をご用意の上お作りください。

道具について

  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    炊飯器でも作れますか?

    A
    こちらのレシピは炊飯器調理用に分量が配合されていないため、レシピ通りオーブンを使用してお作りください。
  • Q

    トースターでも作れますか?

    A
    トースターは熱源が近く表面が焦げたり生焼けが生じるなどの失敗につながる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用して作ることをおすすめいたします。
  • Q

    電子レンジでも作れますか?

    A
    こちらのレシピは電子レンジで作ることが難しいです。レシピ通りオーブンを使用してお作りください。

作り方について

  • Q

    カップケーキ型 / マフィンカップ / 小さいカップでも作れますか?

    A
    オーブン対応のカップケーキ型/マフィン型を使用してもお作りいただけます。その際は型の7分目を目安に生地を流し入れると溢れ出すことなくきれいに仕上げることができます。焼き時間は記載の温度で15~20分を目安としてください。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけることをおすすめいたします。
  • Q

    湯せんは何度くらいですか?

    A
    湯せんの温度は50~55℃が目安です。湯せんの温度が高いとチョコレートが分離しやすくなるためご注意ください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照いただけますと幸いです。

失敗について

  • Q

    レシピ通りの時間で焼いたら生焼けでした

    A
    加熱後の生地が生焼けの場合は追加加熱する必要がございます。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子を確認しながらご調節ください。ケーキの焼き上がりの見極め方は こちらでご紹介しておりますのであわせてご参照ください。
  • Q

    舌触りがざらざらする原因はなんですか?

    A
    ザラザラとした食感に仕上がった原因として、チョコレートが分離してしまったことが考えられます。湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離してしまいます。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離する原因となるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照ください。

その他の質問

  • Q

    お菓子作りの基本を教えてください

    A
    こちらで「手づくりの基本」に関するレシピをご紹介しています。
  • Q

    このレシピで何人分作れますか?

    A
    今回は8等分にカットしました。お召し上がりになる人数分に合わせてカット数をご変更ください。
  • Q

    学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?

    A
    要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きです。お持ち運びをする際は、保冷剤を添え、保冷効果が切れる前にお召し上がりいただくか冷蔵庫に入れることをおすすめいたします。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

    A
    米粉を使用したガトーショコラのレシピはこちらでご紹介しています。

質問

お
はちみつの代わりになるものはありますか?また、ホワイトチョコと抹茶パウダーに変更しても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
はちみつの代わりに砂糖を使用してもお作りいただけます。お好みの風味に仕上がるよう砂糖の分量をご調整くださいね。また、こちらのレシピでは油脂分の多いホワイトチョコレートを使用すると分離しやすく、仕上がりの食感が損なわれてしまう可能性がございます。レシピ通りにビターチョコレートかミルクチョコレートを使用してお試しくださいね。
ユーザー3a1896
ユーザー3a1896
はちみつはなくてもいいのですか?
kurashiru
kurashiru
風味や食感は変わりますが、はちみつを省いて砂糖のみを使用してもお作りいただけます。その際は砂糖を合計で90gを目安にご用意いただき、お好みの甘さに分量をご調整することをおすすめします。砂糖だけでなくはちみつを加えることで生地がしっとりとして、コクのある風味豊かな仕上がりになります。機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。
とまと
とまと
ラム酒の代用品は何がいいですか?それとも入れなくても作れますか?
kurashiru
kurashiru
ラム酒は豆腐の風味を和らげる効果がありますが、省いても美味しくお作りいただけますよ。ブランデーやチョコレートリキュールなど、お好みのリキュールに代えてもお作りいただけますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。

人気のカテゴリ