豚バラブロックで ポークシチュー レシピ・作り方

「豚バラブロックで ポークシチュー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
90
費用目安
800
4.59
(28)

豚バラブロックで ポークシチューはいかがでしょうか。贅沢に豚バラ肉のブロックを使用したポークシチューです。炊飯器を使って仕上げるので、柔らかくておいしいですよ。おもてなし際や記念日のディナーなどにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 玉ねぎは薄切りしておきます。 しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。
  2. 1 豚バラブロック肉はフォークで数ヶ所を刺し、4等分に切ります。
  3. 2 フライパンに1を入れて中火で熱し、全体に焼き色が付いたら取り出します。
  4. 3 同じフライパンに有塩バターを入れて中火で溶かし、玉ねぎを入れて炒めます。
  5. 4 しんなりしたらしめじを入れて中火で炒め、有塩バターが馴染んだら薄力粉を入れて炒めます。
  6. 5 粉気がなくなったら(A)を入れて中火で煮ます。
  7. 6 煮立ったら(B)を入れて中火のまま煮ます。とろみが付いたら火から下ろします。
  8. 7 炊飯釜に2と6を入れて、炊飯します。炊飯が終わったら15分程保温します。
  9. 8 器に盛り付け、生クリームをかけます。黒こしょうを散らし、フランスパンを添えて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 炊飯器は5合炊きを使用しております。 ガス炊飯器、圧力炊飯器など、ご使用の炊飯器によってはお作りいただけない事もございますので、説明書をご確認ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.59
28人の平均満足度
たべれぽの写真
ねこまんま
ねこまんま
2023.1.4
めっちゃ美味しい!! 市販のルー使ったみたいにとても良い味でビックリ✨ ごはんにかけて食べても合いそう😋 このポークシチューしか無い夕飯だったので、二人分だけどスープの分量を約2倍で(炊飯器が小さいので水だけ100ml減らして)たっぷり作ったら、3合炊飯器のちょうど3合目盛までに収まって、溢れず炊飯できて良かったです! にんじんも入れてみました 安い豚ブロックもお箸でほぐれる柔らかさに仕上がり、豪華で美味しいのでおもてなし料理にも良いなと思いました👍
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ばうむちゃん
ばうむちゃん
2022.10.29
ホテルで出てきそうな味! めちゃめちゃ美味しいです😳💕 白パンに付けて食べるのが最高でした✨️ 母も大絶賛でした☺️
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kibatan0407
kibatan0407
2020.1.12
圧力鍋で作りました。お肉やわやわ、簡単な材料で本格的な味で、美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まみ
まみ
2020.5.31
彼氏の誕生日に作りました。 炊飯器を使うことでお肉も柔らかく全体的に煮込めて美味しかったです! 好評でした。また作ります!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぱん
ぱん
2021.11.14
仕上げの生クリームと胡椒なしで。簡単+美味しかったです。肉の量半分で作ったらもっと肉欲しい!!と言われたので次回はケチらずに分量通りに作ります。
たべれぽの写真
まむ
まむ
2021.8.7
美味しかったです♪ こうゆうのは鶏を使いたいところですが豚も良いですね(*^^*)
たべれぽの写真
しょむ
しょむ
2021.1.15
初めて作りました♪ ガーリックも追加し フランスパンも ガーリックトーストにしてみました。 ガッツリなご馳走ディナーになりました!!!笑
たべれぽの写真
のみねこ
のみねこ
2020.9.3
ジャガイモとニンジン追加しました ジャガイモもニンジンも味が染み込んでて美味しかったです お肉は1度の炊飯では味染みが薄く柔らかさも少なかったので もう少し炊飯しても良かったかな 味は美味しかったです
たべれぽの写真
sko
sko
2020.6.27
生クリームがないので見た目がいまいち😂 お肉は500gくらいで調味料はそのまま。 3合炊きでできました✨

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

渡辺沙也香
渡辺沙也香
炊飯ってどれくらいするんですか?
kurashiru
kurashiru
炊飯時間は炊飯ボタンを押して、止まるまで加熱してくださいね。自動的に止まらないタイプの炊飯器を使用される場合は、40分程度を目安に加熱をし、蓋を開けて確認してみてください。15分蒸らしても加熱が足りない場合は、様子をみながら再加熱することをおすすめいたします。豚肉が柔らかくてとてもおいしく仕上がりますので、ぜひお試しくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。

人気のカテゴリ