餃子の皮で!豚肉の梅しそ巻き レシピ・作り方
「餃子の皮で!豚肉の梅しそ巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
余った餃子の皮を使って、簡単に作れるアレンジ料理です。豚肉ととても相性の良い、梅と大葉を一緒に巻いて、とてもさっぱり食べられます。ごはんのおかず、お酒のおつまみにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. 梅干しはタネを取り除いて、たたきます。お肉は餃子の皮のおおきさにあわせて切ります。
- 2. 豚ロース肉は餃子の皮の大きさにあわせて切ります。
- 3. 餃子の皮の上の部分を少しあけながら、大葉、1、2を置いて軽く塩こしょうし、餃子の皮の上の部分に水をつけて、巻いていきます。
- 4. フライパンにサラダ油を入れて、餃子の皮のとじめを下にして1分ほど焼き、裏返したらフタをして、弱火で3分ほど焼いていきます。
- 5. 表面がきつね色になり、お肉まで火が通ったら完成です。
料理のコツ・ポイント
豚肉はバラ肉以外に、ロース肉などでもなどでも代用できます。 練り梅を使うと、より一層簡単に作れます。 梅干し以外に、チーズ・キムチ・トマトなどもよく合います、色々アレンジ可能なので、お好みで作ってください。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。