レンズ豆たっぷりのキーマカレー レシピ・作り方
「レンズ豆たっぷりのキーマカレー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レンズ豆とひき肉でキーマカレーを作ってみました。レンズ豆の食感とひき肉の旨味がカレーとよく合います。市販のカレールーを使っても美味しく頂けます。今回使用したレンズ豆は皮を取り除いた、煮込む事で柔らかくとろみが出る赤レンズ豆を使用しましたが、お好みで皮のついた緑色のレンズ豆でも、煮崩れが少なく歯応えが味わえます。お好みの豆を入れるとアレンジが広がりますので、是非お試しくださいね。
調理時間:50分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
- ごはん 400g
- 牛豚合びき肉 100g
- レンズ豆 (乾燥) 50g
- 玉ねぎ 1/2個
- ①カレー粉 大さじ2
- ①コンソメ顆粒 小さじ1
- ①クミンシード 小さじ1/2
- ①コリアンダー (粉末) 小さじ1/2
- 水 400ml
- ②ケチャップ 大さじ1
- ②塩 ふたつまみ
- ②黒こしょう ふたつまみ
- ニンニク 1片
- サラダ油 大さじ1/2
- パセリ (生) 適量
作り方
- 準備. パセリはみじん切りにしておきます。
- 1. ニンニク、玉ねぎはみじん切りにします。
- 2. 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ、しんなりするまで中火で炒めます。
- 3. 牛豚合びき肉を入れ、色が変わるまで中火で炒めます。
- 4. ①を入れ、全体が馴染むまで中火で炒めます。
- 5. 水を入れてひと煮立ちさせます。レンズ豆、②を入れ、味を調えて中火で15分程煮込みます。レンズ豆が柔らかくなったら火を止めます。
- 6. ごはんを盛った器に5をかけ、パセリを散らして出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
塩加減はお好みで調整してください。 今回使用したレンズ豆は、下茹で不用のレンズ豆を使用しました。 下茹でが必要な場合は、パッケージの記載通りに使用してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
ごはんもの
![]() | カレー |
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。