基本のホワイトソース エビマカロニグラタン レシピ・作り方

「基本のホワイトソース エビマカロニグラタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
500
4.47
(110)

手作りホワイトソースのエビとマカロニのグラタンはいかがでしょうか。プリプリのエビと、マカロニがたっぷり入った食べ応えのあるグラタンですよ。バターのコクが効いたホワイトソースは、ナツメグが決め手です。ほんの少量加えるだけでが引き締まりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 エビは殻と背わたを取り除きます。片栗粉をまぶして揉みこみ、流水で洗い、キッチンペーパーで水気を取ります。
  2. 2 鍋にお湯を沸かし、塩とマカロニを入れて、パッケージの表記通りにゆでます。お湯を切り、ザルに上げ、オリーブオイルをまぶします。
  3. 3 フライパンに無塩バターと薄力粉を入れて弱火で熱し、なじむまで2分ほど炒めます。
  4. 4 少しずつ牛乳を加えてダマにならないようによく混ぜ合わせます。
  5. 5 なめらかになったら塩、白こしょう、ナツメグを入れて混ぜ合わせます。
  6. 6 2を入れて混ぜ合わせ、全体がなじんだら耐熱皿に移します。
  7. 7 1をのせ、ピザ用チーズとパン粉をかけます。エビに火が通り、こんがり焼き色がつくまでオーブントースターで10分ほど焼きます。
  8. 8 パセリをかけて完成です。

コツ・ポイント

マカロニのゆで時間は、パッケージに記載されている時間を目安にしてください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。

たべれぽ

レシピ満足度

4.47
110人の平均満足度
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.12.5
冷凍シーフード使用◎ 熱々で♡♪ 美味しかったです。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2022.1.2
倍量で作りました エビ12尾、コーン追加しました 簡単でとてもおいしかったです チーズは分量気にせずたっぷりかけました
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ai
ai
2021.4.10
すごく美味しかったです!!分量通りだとオリーブオイルが少し多く香りが残るかな…?と思ったので、少なくすると良いと思います◎
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ねこまんま
ねこまんま
2024.3.5
とっても良い味で、今までのグラタンで一番美味しくできた💓 いつもは鶏肉だけど、エビの旨味かな?ナツメグが効いてるのかな? 家族の好みに合わせて、しっかりと味をつけるためコンソメ&塩はレシピより若干多めに入れた。 マカロニ1人前50gで、3人前だと150g!?多すぎ!?とビビって減らして100gにしてしまったけど、150gでも全然問題なかった😂 パン粉は多めでカリカリちゃんたっぷりに仕上げました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2021.11.20
市販のホワイトソース使いました。ナツメグは振りました。美味しくて簡単になりました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちよ
ちよ
2022.3.25
ホワイトソース倍量で作りました。ご飯にバターとホワイトソースを混ぜました。残ったホワイトソースはドリアで使用。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なつお
なつお
2022.2.19
ホワイトソースを作るのが難しかったです。分量通り作ったはずですが牛乳の味が強いグラタンになってしまいました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hanatomo
hanatomo
2022.2.7
3人前を作りたかったので3倍で作ったら4人前くらいできてしまいました!チーズをのせないと味も薄いです。でも美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ツナマヨ
ツナマヨ
2021.8.24
チーズの焼き加減が難しかったですが、それ以外はうまくいきました! 中の具材を煮込むときに煮詰めすぎないことに注意点したいです╰(*´︶`*)╯♡
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

よしきゅん
よしきゅん
ナツメグは入れた方がいいですか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますが、ナツメグを省いてもお作りいただけますよ。ナツメグなどの香辛料を加えることでより風味よく仕上がりますので、ご用意のある際はぜひお試しくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
まる
まる
初めて作ってみました。分量通りに作りましたがなんとなく固く感じました。オープンで焼きましたが時間が長かったのでしょうか。
kurashiru
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。硬い場合は、ホワイトソースを作る際に薄力粉を入れすぎたか、牛乳が少なかった可能性がございます。ホワイトソースの時点で硬いなと感じた場合は、牛乳を足してゆるめてくださいね。ぜひまた作ってみてください。美味しく作れますように。
春男くん
春男くん
お料理初心者なので教えて頂きたいのですが、どうして、エビに片栗粉をまぶした後に流水で洗うのですか?
kurashiru
kurashiru
エビに片栗粉をまぶした後に流水することで、不純物や臭いを取り除くことができます。美味しくお召し上がりいただくための大切な工程となりますので、ぜひお試しくださいね。お気に入りの一品となりますように。

人気のカテゴリ