豆腐の白菜餡かけ レシピ・作り方
「豆腐の白菜餡かけ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ボリュームがあるのにあっさりとしていて、椎茸とちくわから出る出汁が上品な身体が温まる1品です。あったかいごはんに乗せても中華丼風になります。冷蔵庫にあるお野菜を加えて時短・簡単でホッコリ温まる野菜たっぷりメニューです。
調理時間:30分
費用目安:600円前後


材料(2人前)
- 白菜 4枚
- 豆腐 1/2丁
- 豚薄切り肉 100g
- ちくわ 1本
- 干し椎茸 3枚
- にんじん 1/2本
- だしの素 小さじ2
- ごま油 少々
- 刻み青ねぎ 適量
- 水溶き片栗粉 適量
- お湯 適量
- ①鶏ガラスープの素 小さじ3
- ①水 400ml
- ①塩 少々
- ②醤油 大さじ1
- ②みりん 大さじ1
- ②すりおろし生姜 小さじ1
- ②塩こしょう 少々
作り方
- 準備. 干し椎茸はお湯に浸けて戻しておきます。
- 1. 白菜は2cm幅に切り分け、椎茸・ニンジン・ちくわは千切りにし豚肉は一口大に切ります。
- 2. 鍋に①を入れ白菜の白い部分を入れ中火にかけ沸騰させます。白菜が柔らかくなるまで弱火で5〜6分煮ます。
- 3. 白菜が柔らかくなったら豚肉を広げるようにしながら入れ、更にちくわ・ニンジン・椎茸・白菜の葉を加え蓋をし、野菜がしんなりするまで中火で煮込みます。
- 4. 別の鍋にお湯を沸かし(豆腐が被る程の量の水)豆腐とだしの素を入れ沸騰しないくらいの火加減で5分程火にかけます。
- 5. 3の鍋に②を加え味を整え、水溶き片栗粉を少しずつ注いでとろみをつけます。 とろみがついたら火を強めごま油を加えひと混ぜします。
- 6. 4の豆腐をお皿に盛り5をかけ、青ネギをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
豆腐は沸騰した所に入れておくとすが入ってしまうのでトロ火で煮て下さい。椎茸の戻し汁も入れてください。白菜の白い部分を先に煮ることでトロトロの食感になります。お好みでチンゲン菜やほうれん草等の葉野菜や季節の野菜を入れても美味しく作れます。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
野菜
![]() | にんじん | |
冬野菜
![]() | 白菜 | |
肉
![]() | 豚肉 | |
大豆・豆腐
![]() | 豆腐 | |
その他
![]() |
練り物
![]() | ちくわ |
ごはんもの
![]() | 中華丼 |