最終更新日 2023.3.30

お父さんへの感謝を込めて!父の日にぴったりな“手作りスイーツ”5選

お父さんへの感謝を込めて!父の日にぴったりな“手作りスイーツ”5選

6月の第三日曜日は「父の日」!お父さんへ日ごろの感謝を込めて、今年はスイーツを手作りして、プレゼントしてみるのはいかがでしょうか。

今回は、お父さんが喜ぶとっておきの手作りスイーツレシピをご紹介します。ビールのような見た目のゼリーやほろ苦いコーヒー風味のロールケーキなど、味も見た目も楽しめるレシピをピックアップしました。父の日のおやつや食後のデザートに、ぜひ作ってみてくださいね。

1.焼きバナナクレープ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

まるでカフェで出てくるような、おしゃれなクレープのレシピをご紹介します。バナナといえばクレープの定番具材ですが、このレシピではバナナをバターとグラニュー糖で焼いているので、いつものバナナクレープとはひと味違った風味をお楽しみいただけます。バニラアイスとチョコレートをトッピングすれば見た目のインパクト抜群のスイーツに仕上がりますよ!りんごや洋ナシなどでもおいしくお作りいただけるので、お父さんが好きなフルーツで作ってみてくださいね。

材料(2人前)

-----クレープ生地-----

  • 薄力粉・・・50g
  • (A)グラニュー糖・・・20g
  • (A)塩・・・少々
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 牛乳・・・100ml
  • 溶かし無塩バター・・・10g
  • サラダ油・・・小さじ1

-----焼きバナナ-----

  • バナナ・・・2本
  • グラニュー糖・・・10g
  • 無塩バター・・・10g

-----トッピング-----

  • バニラアイス・・・100g
  • チョコレートソース・・・大さじ1
  • チャービル・・・適量

作り方

準備.バナナは皮をむいておきます。
1.クレープを作ります。ボウルに薄力粉、(A)を入れ泡立て器で混ぜ合わせ、溶き卵を加え混ぜ合わせます。
2.牛乳を3回に分けて入れ都度混ぜ合わせ、溶かし無塩バターを加えなじませます。
3.キッチンペーパーに浸したサラダ油をフライパンに塗り、中火で熱します。2を1/4量注ぎ薄くのばします。フチが乾いてきたら裏返し両面に焼き色がついたら取り出します。同様にあと3枚焼きます。
4.焼きバナナを作ります。バナナは縦に半分に切ります。
5.同じフライパンをきれいにして中火で熱し無塩バター、グラニュー糖を溶かし4を並べて入れます。両面に焼き色がつくまで合わせて5分程焼き、火から下ろします。
6.お皿に3、5を盛りつけ、トッピングの材料を添えて完成です。

2.かんたん濃厚 アイスティラミス

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

人気の定番スイーツ「ティラミス」をひんやりおいしいアイスにアレンジしました。一口食べれば、コーヒーのほろ苦さとクリームチーズの濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。クリームチーズとマスカルポーネを1:1の割合で混ぜて作るのもおすすめです!さっぱりとしていながらも濃厚な味わいをお楽しみいただけますよ!お好みでお試しくださいね。

材料(4人前)

  • クリームチーズ・・・200g
  • バニラアイス・・・150g
  • 砂糖・・・50g
  • ビスケット・・・50g
  • (A)お湯・・・50ml
  • (A)コーヒー (インスタント)・・・大さじ1
  • ココアパウダー・・・10g
  • ミント・・・適量

作り方

準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.ボウルで(A)を混ぜ合わせます。
2.別のボウルにクリームチーズ、バニラアイス、砂糖を入れ泡だて器で混ぜ合わせます。
3.バットにビスケットを砕いて敷きつめ、1を流し入れて染み込ませます。
4.2を静かに流し入れ、冷凍庫で固まるまで120分程冷やします。
5.固まったらココアパウダーを表面全体にかけて、ミントを添えたら完成です。

3.まるでビール!? オレンジミルクゼリー

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

まるでビールのような見た目が楽しい、ユニークなゼリーのご紹介です。ビールの部分はオレンジジュースにサイダーを加え、シュワッとした食感に。泡の部分は牛乳ゼリーを泡立てて、本物の泡のように仕上げました。甘さと酸味のバランスが絶妙で、見た目だけでなく味も絶品です!さっぱりとした口当たりなので、おやつだけでなくデザートにもおすすめですよ。ぜひ、試してみてくださいね。

材料(2人前)

-----オレンジゼリー-----

  • 100%オレンジジュース・・・100ml
  • サイダー・・・100ml
  • 粉ゼラチン・・・6g
  • 水・・・大さじ2

-----ミルクゼリー-----

  • 牛乳・・・100ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 粉ゼラチン・・・3g
  • 水・・・大さじ1
  • 氷水・・・適量

作り方

1.ボウルにオレンジゼリー用の粉ゼラチン、ミルクゼリー用の水をそれぞれ入れて、粉ゼラチンをふり入れ、ふやかします。
2.オレンジゼリーを作ります。鍋にオレンジジュースを入れて、中火で沸騰直前まで温めます。
3.火から下ろし、オレンジゼリー用の1入れて混ぜ合わせます。ゼラチンが溶けたらサイダーを加えて軽く混ぜます。
4.グラスにそっと注ぎます。粗熱が取れたらラップをかけ、冷蔵庫で1時間30分程冷やします。
5.ミルクゼリーを作ります。別の鍋に牛乳と砂糖を入れて、中火で沸騰直前まで温めます。
6.火から下ろし、ミルクゼリー用の1を入れて混ぜ合わせます。溶けたら氷水に当て、泡立て器で泡立つまで混ぜます。
7.4にミルクゼリーを注ぎます。ラップをかけ、冷蔵庫で1時間30分程冷やします。
8.固まったら完成です。

4.ほろ苦 コーヒークリームロールケーキ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ほろ苦いコーヒークリームが大人の味わい。コーヒーが好きなお父さんにおすすめなロールケーキのレシピをご紹介します。ココアパウダーを加えた生地に、しっかりとコーヒーの風味を感じるクリームをたっぷりと巻きました。表面もコーヒークリームでコーティングしているので、味も見た目もリッチに仕上がっています。まるでお店のスイーツのような本格的な味わいにお父さんも驚くこと間違いなしですよ!

材料(1枚分(25cm×20cm))

-----粉類-----

  • 薄力粉・・・50g
  • ココアパウダー・・・10g
  • 卵 (Mサイズ)・・・3個
  • グラニュー糖・・・70g
  • (A)牛乳・・・10ml
  • (A)無塩バター・・・10g
  • お湯 (湯せん用・60℃)・・・適量

-----クリーム-----

  • 生クリーム・・・300ml
  • グラニュー糖・・・30g
  • コーヒー (インスタント、粉末)・・・大さじ1
  • お湯・・・10ml

作り方

準備.クッキングシートで型を作っておきます。オーブンを170℃に予熱をしておきます。
1.生地を作ります。ボウルに(A)を入れ、湯せんにかけて溶かします。
2.別のボウルに卵とグラニュー糖を入れて混ぜ、湯せんにかけながらハンドミキサーで泡立てます。グラニュー糖が溶けたら湯せんから外し、生地を上から垂らしたときに文字が描ける程度になるまでしっかりと泡立てます。
3.粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.1を加えて混ぜ合わせ、型に流し入れます。170℃のオーブンで竹串を刺して生地が付かなくなるまで20分程焼き、粗熱を取ります。
5.クリームを作ります。ボウルにコーヒーとお湯を入れて混ぜ合わせ、コーヒーを溶かします。
6.別のボウルに生クリームとクリーム用のグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで8分立てになるまで泡立て、5を加えて混ぜ合わせます。
7.6の半分を4の片面にまんべんなく塗って手前から巻きます。巻き終わりを下にして、しっかりと巻き、冷蔵庫で1時間程冷やします。
8.残りの6をサントノーレ口金を入れた絞り袋に入れます。
9.7のクッキングシートを外し、表面に8を絞って平らにならします。残りの8を上部に波のようになるように絞ります。お好みの大きさに切り分けて出来上がりです。

5.大人のラムレーズンパンケーキ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

生地にラムレーズンをたっぷり混ぜ込んだ、大人のためのパンケーキレシピをご紹介します。口に入れた瞬間、ラム酒の芳醇な香りが鼻に抜け、リッチな味わいをお楽しみいただけます。このレシピではホイップクリームをトッピングしていますが、シンプルにバターをのせてもおいしくお召し上がりいただけますよ!お酒が好きなお父さんにも喜んでもらえる一品です。

材料(1人前)

-----生地-----

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • ラムレーズン・・・40g
  • 牛乳・・・80ml
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
  • ラム酒・・・小さじ2

-----トッピング-----

  • ホイップクリーム・・・20g
  • ラムレーズン・・・5g
  • チャービル・・・適量

作り方

1.ボウルに生地の材料を全て入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2.フライパンを弱火に熱し、油をひかずに1の半量を流し入れて焼きます。
3.表面がふつふつしてきたら裏返して弱火で2分程焼き、中まで火が通り、焼き色が付いたら火から下ろします。同様にもう1枚焼きます。
4.お皿に盛り、トッピングを添えて完成です。

終わりに

いかがでしたか?今回は、父の日に贈りたい手作りスイーツのレシピをご紹介しました。ほろ苦いコーヒースイーツやラム酒香るパンケーキは甘いものが苦手なお父さんにもおすすめです。今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、今年の父の日は、お父さんへ日頃の感謝を込めてスイーツ作りにチャレンジしてみてくださいね!

人気のカテゴリ