最終更新日 2024.1.23

フランってどんなお菓子?特徴やプリンとの違いについて解説!

フランってどんなお菓子?特徴やプリンとの違いについて解説!

古代ローマ時代に誕生した「フラン」。現在では、フランスを代表するスイーツとして世界各地で親しまれています。見た目はプリンに似ていますが、具体的にどのようなものなのかよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フランの特徴やプリンとの違い、さらに作り方やアレンジレシピなどもご紹介します。

  • 目次
  • フランとは
  • フランス
  • スペイン
  • フランとプリンの違いとは
  • とろーり濃厚!フランのアレンジレシピ
  • 梨のシナモンコンポートフラン
  • 和風テイストのあんこのフラン
  • クリームコーンのフラン

フランとは

フランとは、フランスやスペインを代表する伝統菓子のこと。

ひとくくりに「フラン」と言っても、その作り方や材料、味わいは国によってガラッと異なります。以下で、それぞれの国のフランの特徴を確認してみましょう。

フランス

卵や砂糖、牛乳、コーンスターチや薄力粉などで作ったカスタードクリームを甘さ控えめのタルト生地に流し込み、オーブンなどを使って香ばしく焼き上げます。

表面を真っ黒に焦がしたり、アプリコットやココナッツを加えるなどアレンジの幅も広く、野菜やきのこなどを加えて「洋風茶碗蒸し」のように仕上げることもあります。

とろっと濃厚な口当たりともっちりとした弾力感が特徴で、フランスでは老若男女問わず幅広い世代から支持されている、フランスの国民的なスイーツです。

スペイン

スペインやメキシコでは、日本で言うところの「カスタードプリン」のことを「フラン」と呼びます。

日本のプリンより甘く、ねっとり固めの食感に仕上げるのが一般的で、高温で蒸すため「す」が入っていることも多いのだとか。ほろ苦いカラメルソースをたっぷりかけていただくのが定番のようです。

フランとプリンの違いとは

フランスでおなじみのフランと、スペインやメキシコで「フラン」と呼ばれているカスタードプリン、一体どのような違いがあるのでしょうか。

以下で、それぞれの違いを確認してみましょう。

①作り方

フランもカスタードプリンも、基本的な材料は卵や砂糖、牛乳など。

ほとんど同じ材料ではありますが、先ほどもご説明した通り、フランはコーンスターチや薄力粉といった粉類を加えたカスタードクリームをタルト生地に流し込み、オーブンなどを使って焼き上げることで、どっしり濃厚な質感に仕上げます。

一方、カスタードプリンは蒸し器などを使ってじっくり蒸すため、口当たりはなめらか。ほろ苦いカラメルソースをたっぷりかけていただくのも、大きな特徴です。

②アレンジの幅

フランはプリンよりもアレンジの幅が広く、砂糖を入れずに野菜やきのこ、チーズ、ベーコンなどを加えて甘くない味わいに仕上げることがあります。日本ではフランス料理の前菜などで見かけることが多いですが、本場フランスでは、そのときある材料を使ってさっと作れる家庭料理として、広く親しまれているのだそうです。

詳しいレシピはこのあとご紹介するので、そちらで確認してみてくださいね。

とろーり濃厚!フランのアレンジレシピ

フランの特徴やプリンとの違いについて確認したところで、ここからはアレンジレシピをご紹介します。スイーツ系からお食事系まで幅広くピックアップしたので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

梨のシナモンコンポートフラン

本来はタルト生地で作るフランを、市販のパイシートでアレンジした一品です。材料は多いものの、梨のコンポートはお鍋で煮るだけ、生地は混ぜて焼くだけで作れるのでお菓子作り初心者の方にもぴったり!ふわっと広がるシナモンの風味も併せて、ぜひお楽しみくださいね。

和風テイストのあんこのフラン

今日のおやつに、つぶあんをたっぷり加えた和風フランはいかがですか?ひと口食べればあんこのやさしい甘みが口いっぱいに広がり、どこかほっとするおいしさ。つぶあんをこしあんに代えるなど、アレンジも楽しめます。ぜひお試しくださいね。

クリームコーンのフラン

お子様も大人もよろこぶ、クリームコーンフランのご紹介です。コーンクリーム缶の甘みとベーコンの旨み、卵や牛乳のコクが絶妙にマッチした、やみつきになること間違いなしの一品!混ぜて蒸すだけで簡単に作れるのも魅力的です。

きのこのフラン

口当たりなめらかなフランにホワイトマッシュルームやしいたけをたっぷり加えた、きのこ好きにはたまらない一品です。きのこの濃厚な風味と卵、バター、生クリームのコクがよく合います。おもてなしにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね!

アスパラとベーコンのフラン

相性抜群のアスパラとベーコンをフランに加えて、味も見た目も大満足な一品に仕上げました。覚えておけば、普段の食卓やおもてなしの前菜など幅広いシーンで役立ちますよ。アスパラが旬の季節に、ぜひお試しくださいね。

かぼちゃのフラン

かぼちゃを使って、ほっこりやさしいフランを作ってみましょう!とろっとなめらかなフランにかぼちゃの風味がよく合い、リピート間違いなしのおいしさですよ。電子レンジを使って簡単に作れるのもうれしいレシピです。

アレンジ自在!おうちでフランを作ってみよう

カスタードのおいしさがぎゅっと詰まった、濃厚な味わいが魅力のフラン。材料も作り方もシンプルなので、今回ご紹介したレシピのように梨のコンポートやつぶあん、かぼちゃ、コーンクリーム缶、ベーコンを加えるなどさまざまなアレンジを楽しむことができます。

この機会にぜひレパートリーに取り入れて、ローマ時代から続く伝統ある味わいをおうちで楽しんでみてはいかがでしょうか。

こちらもおすすめ
焼き菓子にはどんな種類がある?おすすめレシピをご紹介!
「焼き菓子」といえば、クッキーやマドレーヌ、スコーンなどをイメージする方が多いですよね。しかし、焼き菓子の種類はとても豊富で、フランスやドイツなどのヨーロッパ諸国には、その国ならではの個性的な焼き菓子がたくさんあります!今回はさまざまな焼き菓子の種類や、和菓子から洋菓子まで世界各国の焼き菓子レシピをご紹介します。
焼き菓子にはどんな種類がある?おすすめレシピをご紹介!
2024.1.11 最終更新

人気のカテゴリ