甘酸っぱさと可愛らしい見た目が人気の「いちご」。そのまま食べるのはもちろんスイーツ作りにも使われますが、カロリーはどれくらいなのでしょうか?この記事ではいちごのカロリーや糖質などの栄養価をほかの果物と比較して解説します。記事後半のいちごのパンケーキサンドやスイーツスフレオムレツなど、絶品レシピも必見ですよ。
いちごのカロリーや糖質が気になる!ほかのフルーツとの比較も解説!

- 目次
- いちごとは?
- いちごの主な種類と産地
- いちごのカロリーや栄養素は?
- いちご 生 可食部100gあたり
- いちご 生 可食部15gあたり
- ほかの果物と比べると?
- うんしゅうみかん 普通 生 可食部100gあたり
- りんご 皮なし 生 可食部100gあたり
いちごとは?
いちごはバラ科オランダイチゴ属に属する植物です。果物は木になるイメージがありますが、いちごは草に実をつけます。園芸学によると木に実をつけるもの(木本性の植物)が果物、草に実をつけるもの(草本性の植物)が野菜と分類されるそうです。そのため、厳密にはいちごは果物ではなく、野菜ということになります。とはいえ、いちごは果物と同じように食べられているため、「果実的野菜」と呼ばれているんですよ。
ちなみにいちごの実の部分とは、逆三角形の赤い部分ではありません。実は、いちごの表面についているつぶつぶした種のような部分のひとつひとつが果実なのです。実のように見える赤い部分は茎の先端の花床が膨らんだもので、「偽果」と呼ばれるそうです。そして、つぶつぶした部分は「痩果」と呼びます。
いちごの原産は南米のチリで、現在栽培されているいちごはオランダで400年ほど前に野生種から生まれたと言われています。日本には江戸時代末期に伝わっていましたが、あまり普及することはなかったとか。国産のいちごは明治22年(1899年)に初めて栽培され、試行錯誤の末「福羽」という品種が誕生しました。戦後になって一般的に食べられるようになり、特に1960年代以降ハウス栽培によって価格の安いいちごが出回るようになるとさらに普及したそうです。
いちごの旬は一般的に冬から春にかけてと言われています。店頭には12月後半から5月頃にかけて並びます。本来の旬は3~4月頃ですが、品種改良や栽培技術の進歩により、より早い時期からいちごを楽しめるようになりました。
いちごの主な種類と産地
日本のいちごは約300種と言われるほどたくさんの種類があります。かつては「麗紅」や「女峰」、「とよのか」といった種類が人気でした。現在では「あまおう」や「とちおとめ」をはじめ、「さちのか」や「紅ほっぺ」、「さがほのか」などが人気となっています。日本各地で品種改良が次々と行われており、ご当地ブランドいちごや個性的な品種が誕生しているんですよ。
2019年の統計によると、国内で最も多くいちごを生産しているのが栃木県。「とちおとめ」や「スカイベリー」が有名ですね。次に「あまおう」の産地である福岡県、「ひのしずく」などで知られる熊本県や「さちのか」の長崎県と続きます。そのほか、静岡県や愛知県、茨城県などもいちごの産地として有名です。
※『紅ほっぺ』は「株式会社おくむら」の登録商標又は商標です。
※『とちおとめ』は「全国農業協同組合連合会」の登録商標又は商標です。
※『スカイベリー』は「栃木県」の登録商標又は商標です。
※『ひのしずく』は「熊本県」の登録商標又は商標です。
いちごのカロリーや栄養素は?
続いていちごのカロリーや糖質、そのほかの栄養素などについて見ていきましょう。生のいちご可食部100gあたりと、1粒あたり(15g)の主な栄養素は以下のとおりです。
いちご 生 可食部100gあたり
エネルギー:31kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:0.1g
炭水化物:8.5g
食物繊維:1.4g
糖質:7.1g
葉酸:90μg
ビタミンC:62mg
カリウム:170mg
いちご 生 可食部15gあたり
エネルギー:5kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:0g
炭水化物:1.3g
食物繊維:0.2g
糖質:1.1g
葉酸:14μg
ビタミンC:9mg
カリウム:26mg
いちごには水分が豊富に含まれているため、100gあたりのカロリーは31kcalです。いちごには皮膚や細胞のコラーゲン合成に欠かせないビタミンCが100gあたり62mgと豊富に含まれています。また、胎児の発育だけでなく性別や年代を問わずに重要なビタミンである葉酸も多く含まれているのがポイント。さらに、体内の余分なナトリウムの排出を助けるカリウムも100gあたり170mg含まれています。
ほかの果物と比べると?
ほかの果物と比べるといちごのカロリーや糖質は多いのでしょうか?いちごと同じく人気のフルーツであるみかんやりんご、メロンやキウイ、バナナなどの主な栄養素を調べてみました。
うんしゅうみかん 普通 生 可食部100gあたり
エネルギー:49kcal
たんぱく質:0.7g
脂質:0.1g
炭水化物:12.0g
食物繊維:1.0g
糖質:11.0g
葉酸:22μg
ビタミンC:32mg
カリウム:150mg
りんご 皮なし 生 可食部100gあたり
エネルギー:53kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:0.2g
炭水化物:15.5g
食物繊維:1.4g
糖質:14.1g
葉酸:2μg
ビタミンC:4mg
カリウム:120mg
温室メロン 生 可食部100gあたり
エネルギー:40kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:0.1g
炭水化物:10.3g
食物繊維:0.5g
糖質:9.8g
葉酸:32μg
ビタミンC:18mg
カリウム:340mg
キウイフルーツ 緑肉種 生 可食部100gあたり
エネルギー:51kcal
たんぱく質:1.0g
脂質:0.2g
炭水化物:13.4g
食物繊維:2.6g
糖質:10.8g
葉酸:37μg
ビタミンC:71mg
カリウム:300mg
バナナ 生 可食部100gあたり
エネルギー:93kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:0.2g
炭水化物:22.5g
食物繊維:1.1g
糖質:21.4g
葉酸:26μg
ビタミンC:16mg
カリウム:360mg
いちごはほかのフルーツと比較して100gあたりのカロリーや糖質が少なめだということがわかります。ビタミンCはキウイについで多く、一般的にビタミンCが多いとされているみかんの約2倍ほど含まれているのには驚きですよね!葉酸やカリウムなどの栄養素も多く含まれています。
いちごを使った絶品レシピ
いちごの特徴やカロリー、ほかのフルーツとの違いなどがわかったところでここからは、いちごを使った絶品レシピをご紹介します。簡単に作れるスイーツをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
とろとろサッパリないちごソース
甘酸っぱいいちごをふんだんに使ったいちごソースのご紹介です。大きめにカットしたいちごをグラニュー糖と一緒に煮詰めるだけ。甘さ控えめなのでいちごの味をダイレクトに感じやすいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
ぷるぷるフレッシュいちごゼリー
ぷるぷるのゼリーとフレッシュないちごの食感が楽しいいちごゼリーのレシピです。はちみつとレモンで味つけして、爽やかでありながらどこかホッとするやさしい味わいに仕上げました!いちごの酸味と甘いゼリーがよくマッチしています。今日のデザートにいかがでしょうか。
いちごのパンケーキサンド
ボリューム満点!ホットケーキミックスを使って手軽にいちごのパンケーキサンドを作ってみました。ふわふわのパンケーキにたっぷりのホイップクリーム、甘酸っぱいいちごが好相性!デザートはもちろん朝ごはんにもぴったりですよ。ぜひ召し上がってみてくださいね。
いちごのパンプティング
今日のおやつにいちごのパンプディングを作ってみませんか?いちごとブルーベリーをあしらったパンプディングは食べごたえも抜群!じゅわっとプリン液がしみ出るプディングがクセになるおいしさです。食パンが余ったときにもおすすめ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
贅沢いちごのクリームどら焼き
おもてなしにもぴったりな贅沢いちごのクリームどらやきです。みりんやはちみつで味つけしたどらやきの生地が本格的な味わい!つぶあんをたっぷり入れた濃厚なホイップクリームと甘酸っぱいいちごがよく合いますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
簡単和スイーツカステラいちごサンド
簡単にお作りいただけるカステラいちごサンドのレシピです。市販のアステラにホイップクリームといちご、こしあんをサンドして盛り付けるだけ!こしあんやホイップクリームのコクと爽やかないちごのコントラストがたまらない一品です!ぜひ召し上がってみてくださいね。
お手軽いちごのソテー
生で食べることの多いいちごを甘酸っぱいソテーにしてみました!バターやレモン汁、八角でソテーしたいちごは風味豊かで甘酸っぱさが増しています!いちごに火が入りすぎない絶妙なタイミングで火から下ろすのがおいしく作るコツです。濃厚なバニラアイスと一緒に召し上がってみてくださいね。
アーモンドミルクで いちごソースのブラマンジェ風
アーモンドミルクで作るいちごソースのブラマンジェ風デザートです。ナッツの濃厚な味わいが楽しめるブラマンジェに、甘酸っぱいいちごソースが相性抜群!見た目も華やかなので、女子会やパーティーにもおすすめです。この機会に作ってみてはいかがでしょう?
いちごソースで スイーツスフレオムレツ
いちごソースで作るスイーツスフレオムレツはいかがでしょうか?卵白と卵黄を別立てしたスフレオムレツはふわふわでとろけるような味わい!やさしい甘さのいちごソースが絡んでデザート感覚でどんどん召し上がれますよ。とてもおいしいので、ぜひ一度お試しくださいね。
練乳クリームといちごのクリスマスパンケーキ
可愛らしくデコレーションしたパンケーキのご紹介です。パンケーキを何段にも重ねて、練乳入りのホイップクリームをこんもりとトッピングしました。たっぷりのいちごとアラザンが華やかで、パーティーにもぴったりです!スポンジケーキよりずっとお手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
いちごを使った美しいスイーツで、旬を味わおう!
いかがでしたか?いちごの特徴やいちごに含まれる栄養素などに加え、いちごを使った絶品レシピなどもご紹介しました。いちごは味がおいしく見た目が美しいだけでなく、さまざまな栄養が含まれています。今回ご紹介したレシピなども参考にしていただき、ぜひ旬のいちごを使ったさまざまなスイーツ作りにチャレンジしてみてくださいね。