『一汁三菜(いちじゅうさんさい)』献立でよくそう言われるように、レパートリー豊富なご飯って幸せですよね。でも毎日それを実現しようと思うと結構大変。もしかすると、お味噌汁にご飯という『一汁一飯』でも心は十分満たされるのかもしれません。メニュー数は多くありませんが、その分美味しい一杯のお味噌汁を作ってみるのはどうでしょうか。
2019.3.14
お味噌汁さえあればいい。心安らぐ"一汁一飯生活"を始めよう
もしかして一汁一飯で十分かも
かつお出汁で風味豊かな味噌汁
まずは基本のお味噌汁の作り方をチェック。昆布と鰹節で丁寧にとることで風味豊かに仕上がります。味噌を入れた後は絶対に沸騰させないのがコツです。
ワンタッチでできる味噌玉もおすすめ
出汁をとっている余裕がない、でもお味噌汁が飲みたい時に便利なのが味噌玉。味噌をオーブントースターでこんがりと焼き、油揚げや乾燥ネギなどの具材を混ぜて丸めて保存します。冷凍して保存することもでき、お湯に溶かすだけでいつでもお味噌汁を楽しめるので、忙しい方にはとってもオススメです。
生姜たっぷり 大根と油揚げのみそ汁
寒い時期にぴったりな、生姜をたっぷりと入れたお味噌汁です。生姜はチューブのものではなく、すりおろして使うと風味がさらに良くなります。油揚げは熱湯をかけてしっかりと油抜きをして使いましょう。