ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
あごだしのレシピ
おすすめの9選を紹介
最終更新日
2022.12.14
トビウオを焼いて干した「あごだし」を使用したレシピをご紹介します。あごだしはすっきりとした甘みと、独特の風味がとてもおいしく、うどんや鍋など、さまざまな料理に使うことができますよ。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
かぶのあごだしポタージュ
あごだししいたけおろしそば
あごだしのあっさりうどん
出汁がおいしい ふわふわケランチム
かつお菜たっぷり 博多雑煮風
おうちで作る長崎名物 具雑煮
白みそ仕立ての具雑煮風
明太子入り ケランチム
全て表示(9種類)
かぶのあごだしポタージュ
3.89
(8)
調理
20
分
費用目安
200
円
カブ、水、カブの葉、塩、ブラックペッパー、あごだし
甘味たっぷりの優しい味の「かぶ」を、ポタージュにしてみました。 食欲のない時や、寒い日などに、とても温まるのでおすすめです。 パンにも、ご飯にも、飲んだ後にもお薦めの、優しい味のする、温かなポタージュスープです。
レシピの詳細を見る
あごだししいたけおろしそば
調理
30
分
費用目安
300
円
そば、水、顆粒あごだし、薄口しょうゆ、しいたけ、大根、七味唐辛子、お湯
寒い日にぴったりの、あごだしを使ったお手軽そばのご紹介です。しいたけと大根おろしの相性がぴったりの一品ですよ。簡単にお作りいただけますので、時間の無い日の一品にもぴったりですよ。お夜食にもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
あごだしのあっさりうどん
調理
210
分
費用目安
200
円
うどん、お湯、水、薄口しょうゆ、みりん、小ねぎ、焼きあご
あごだしのあっさりうどんはいかがですか。焼きあごは、トビウオを焼いて干したものです。水に焼きあごを浸け置くことで、旨味が凝縮された出汁が取れますよ。あっさりとしているのでするするっと食べられます。時間はかかりますが、作り方は簡単なのでぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
出汁がおいしい ふわふわケランチム
4.51
(17)
調理
20
分
費用目安
400
円
卵、カニカマ、水、顆粒あごだし、塩、長ねぎ
韓国の家庭料理、ケランチムのご紹介です。ケランチムとは、ケランが卵、チムが蒸すという意味で日本の茶わん蒸しに似た料理です。今回はあごだしを使用しましたが、昆布や煮干しだしでもおいしくお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
かつお菜たっぷり 博多雑煮風
4.61
(34)
調理
30
分
費用目安
400
円
丸餅、鶏もも肉、大根、にんじん、かまぼこ、干し椎茸、戻し汁、薄口しょうゆ、塩、ゆずの皮、水、顆粒あごだし、かつお菜
福岡の伝統野菜「かつお菜」をたっぷり入れた、博多雑煮のご紹介です。諸説ありますが、かつお菜には旨味が多く含まれ、かつお出汁がなくても美味しい事や、漢字で「勝男菜」と書く事から縁起の良い野菜として、博多雑煮には欠かせない一品です。本来はぶりを入れますが今回は鶏もも肉でお手軽につくりました。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
おうちで作る長崎名物 具雑煮
4.19
(29)
調理
50
分
費用目安
700
円
鶏もも肉、大根、にんじん、里芋、レンコン、白菜、水菜、かまぼこ、ゆずの皮、水、顆粒あごだし、薄口しょうゆ、みりん、塩、干し椎茸、丸餅
長崎名物の具雑煮はいかがでしょうか。具雑煮は、島原の乱の際に戦いに備えて、海や山から集めたたくさんの具材と餅を加えて雑煮を作ったことが由来とされています。現在ではお正月などのハレの日にいただくことが多く、家庭によって入れる具材もさまざまなようです。ぜひ、お好みの具材を加えてアレンジしてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
白みそ仕立ての具雑煮風
4.55
(10)
調理
30
分
費用目安
700
円
切り餅、鶏もも肉、かまぼこ、白菜、里芋、大根、にんじん、水菜、しいたけ、水、みりん、白みそ、料理酒、ゆずの皮、顆粒あごだし、レンコン
長崎県島原名物の具雑煮を白みそ仕立てにアレンジしました。具雑煮はお正月などのハレの日の食事として食べられています。丸もちと季節の野菜やキノコ類など10種類以上の具材を加えることが特徴です。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
明太子入り ケランチム
調理
20
分
費用目安
500
円
卵、明太子、塩、水、顆粒あごだし、長ねぎ
韓国の家庭料理、ケランチムに明太子を入れたレシピのご紹介です。ケランチムとは、ケラン=卵、チム=蒸すという意味で日本の茶わん蒸しに似ています。明太子を加えることで、味も決まりやすく美味しく召し上がれますよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
チーズとろける ケランチム
調理
20
分
費用目安
400
円
卵、ピザ用チーズ、塩、水、ミックスベジタブル、顆粒あごだし
韓国の家庭料理ケランチムにチーズを入れたレシピのご紹介です。ケランチムとは、ケラン=卵、チム=蒸すという意味で日本の茶わん蒸しに似ています。チーズを加えてとろっとした食感は、お子様にも食べやすい一品です。今回はピザ用チーズを使用しましたが、お好みでチェダーチーズを加えても美味しくいただけます。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る