食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

なすちくわのレシピ
おすすめの9選を紹介

なすちくわのレシピ おすすめの9選を紹介
なすちくわのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • ナスとちくわのみそマヨ炒め
  • ナスとちくわのオイスター炒め
  • 野菜とちくわのごまみそ炒め
  • がっつりだけど節約志向!なすとちくわのあまから丼
  • ナスとちくわのねぎダレ和え
  • ナスとちくわの明太マヨ和え
  • マヨネーズと一緒に!ナスとちくわの甘辛炒め
  • 材料4つ なすとカニカマのさっぱり和風ナムル風

ナスとちくわのみそマヨ炒め

4.29
(122)
ピーマン、ナス、ちくわ、みそ、酒、マヨネーズ、サラダ油、青ねぎ、砂糖
定番野菜のピーマンとなすをちくわと一緒に炒めてみました。みそとマヨネーズの味付けは小さなお子さまから大人の方まで食べやすい味付けなので、今日のおかずの1皿にすぐ作って頂けます。辛いものがお好きな方は、辛味みそを加えていただいたり七味唐辛子をふりかけてアレンジもできますよ。ぜひ作ってみてくださいね!

ナスとちくわのオイスター炒め

4.46
(59)
ナス、水、オイスターソース、鶏ガラスープの素、ごま油、小ねぎ、ちくわ
ナスとちくわのオイスター炒めです。コクと旨みのあるオイスターソースでしっかりと味つけしているので、ごはんのおかずやお酒のおつまみにおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

野菜とちくわのごまみそ炒め

4.31
(44)
ピーマン、ちくわ、めんつゆ、砂糖、ごま油、ナス、みそ、白すりごま
冷蔵庫の残り物で、パパッと簡単に作れる副菜、ごまみそ炒めはいかがでしょうか。 しっかりとした味付けなので、お弁当のおかずとしてもぴったりですよ。 あと一品欲しい時や、忙しい時などに、是非作ってみてくださいね。

がっつりだけど節約志向!なすとちくわのあまから丼

4.47
(36)
ごはん、大葉、ちくわ、醤油、みりん、片栗粉、温玉、白ごま、ごま油、なす
安い材料費で美味しく、腹持ちのいい一品に仕上げました。節約レシピとしてぜひお試しください! 仕上げに大葉をのせることで全体的にふわっと香りが広がり、甘辛ソースとよく合います。白いご飯にのせて食べて丼にすれば、きっとお箸が止まらなくなるはず!ぜひお試しください。

ナスとちくわのねぎダレ和え

4.61
(18)
ちくわ、ナス、長ねぎ、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、すりおろし生姜、すりおろしニンニク
今晩のおかずに、ナスとちくわのねぎダレ和えはいかがでしょうか。やわらかいナスと、旨味たっぷりのちくわに、香りの良い長ねぎがたっぷり入った、さっぱりとしたタレをかけると、ごはんにぴったりのおかずになりますよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

ナスとちくわの明太マヨ和え

4.28
(19)
ナス、水、ちくわ、明太子、マヨネーズ、塩こしょう、レモン汁、大葉
ナスとちくわの明太マヨ和えのご紹介です。電子レンジで加熱をして具材と調味料を和えるだけなので、とても簡単に作ることができます。明太子の辛みとプチプチとした食感がおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

マヨネーズと一緒に!ナスとちくわの甘辛炒め

4.33
(12)
ナス、ちくわ、醤油、みりん、酒、砂糖、大葉、マヨネーズ、サラダ油
ご飯のお供や、お酒のおつまみに相性抜群な、ナスとちくわの甘辛炒めです。 マヨネーズをつける事で味がマイルドになり、思わず箸が止まらない! 簡単で安い! パパッと調理して頂けますので、昼食や夕食に是非お試し下さい!

材料4つ なすとカニカマのさっぱり和風ナムル風

4.36
(9)
ナス、カニカマ、ポン酢、白すりごま
なすとカニカマの簡単和え物のご紹介です。少ない材料ですが、カニカマの塩気とポン酢の酸味、すりごまの風味がなすとの相性抜群で、さっぱりとして箸の止まらない仕上がりです。さっとお作りいただけますので、食事のあと一品やおつまみにぜひお試しくださいね。

おでんとナスのピリ辛中華風炒め

おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんのこんにゃく、おでんのさつま揚げ、おでんのすり身揚げ、ナス、長ねぎ、生姜、ニンニク、オイスターソース、鶏ガラスープの素、砂糖、サラダ油、豆板醤、赤パプリカ、料理酒、小ねぎ
おでんとナスのピリ辛中華風炒めはいかがですか。味が染みたおでんの具材と、とろっとやわらかなナスに、オイスターソースの中華風の味付けがよく合い、おいしいですよ。おでんが余ったときのリメイク料理、ぜひ作ってみてください。