余ったお刺身で!サーモンの南蛮漬け
お刺身が余ってしまった時、捨てるのはもったいないけど、生で食べるのはちょっと・・・という時にオススメの料理です。
出汁の利いた南蛮液はさっぱりしているので、火を通した時の魚の臭みを無くしてくれ、野菜もたっぷりで食べやすくなります。
調理時間:20分
費用目安:300円前後
材料(1人前)
- サーモン (刺身用)8切れ
- 塩こしょう少々
- 薄力粉大さじ2
- 玉ねぎ1/2個
- ピーマン2個
- にんじん1/2本
- ①酢大さじ6
- ①だし汁大さじ2
- ①砂糖大さじ3
- ①みりん大さじ2
- ①しょうゆ小さじ2
- ①塩少々
- サラダ油大さじ3
手順
- 1.①を一煮立ちさせ、ボウルやタッパーなど深めの器に移しておきます。
- 2.玉ねぎはスライスをして水にさらしておき、ピーマンとにんじんは千切りにします。
- 3.サーモンを食べやすい大きさに切り、塩こしょうをして小麦粉をまぶします。
- 4.フライパンにサラダ油をひき、サーモンを焼いていきます。
- 5.サーモンは油を切ってから熱いまま①の南蛮酢に漬け、よく水気を切った玉ねぎ、ピーマン、人参の順に積み重ねてラップで抑えて全体に南蛮酢を馴染ませます。1時間~1晩漬ければ完成です。
料理のコツ・ポイント
小麦粉をまぶす時、ビニール袋に具材と小麦粉を入れ、袋の口を閉じて振ると、まんべんなくまぶす事が出来、洗い物も少なくなります。
サーモン以外のお刺身でもとても美味しく仕上がります。
酸味が苦手な方は、酢の量を調節してください。
サーモン以外のお刺身でもとても美味しく仕上がります。
酸味が苦手な方は、酢の量を調節してください。
たべれぽ


MaronMaron
2017年10月01日
美味しく出来ましたー!


はなもも
2017年09月23日
野菜もたっぷり食べれて大満足でした‼️💗


はな
2017年08月12日
サーモンが小さすぎて見えませんが(笑)
お刺身用のサーモンで作ってみました。このお味好きです。簡単でとっても美味しかったです。


アメ子
2017年07月04日
南蛮酢が美味しかったです。他のものでも美味しそうですね。色合いも良いです。
浸かりやすいように野菜を細く薄く切るのが大変でした。野菜切りすぎてボリュームが出すぎちゃった(^_^;)次回作るときは気をつけます。


ナール
2017年04月06日
娘が人参嫌いなので、人参抜きで作りました。美味しく出来ました!


きにょ
2017年02月20日
副菜に人参を使ったので人参は入れませんでした。鮭の切り身で作りましたが美味しく出来ました!魚嫌いの夫も満足そうでした^ ^
人気のカテゴリ
秋・冬の代表的な野菜である白菜。お鍋や漬物のような定番のレシピに加え、餃子や炒めものなど様々なアレンジレ...
煮物や鍋、お味噌汁で大活躍の大根のレシピをご紹介します。今まで同じレパートリーしかなかった方や、いつも使...
甘くてホクホク、みんなが大好きなさつまいも。そのままでも十分美味しいけれど、一手間加えるだけで、サラダに...
一年中楽しめるキャベツを使ったレシピをご紹介します。
何と合わせても美味しいキャベツなので、いろんな組...
油が乗っていてジューシーな美味しい豚バラ肉のレシピをご紹介します。
幅広い料理に使える豚バラ肉は、回鍋...
油が少なくヘルシーで健康的な鶏もも肉のレシピをご紹介します。
照り焼きチキンや唐揚げ、煮物など、洋風和...
コメント
ピーマンの苦味は酢漬けにより緩和されてはいますが、多少残ってしまうと思います。
ぜひ試してみてくださいね。
これからもクラシルから献立を選んでいただけるよう魅力的なレシピのご紹介ができるよう頑張りますのでクラシルをよろしくお願いします
はい、加熱用の鮭の切り身でも美味しくできますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。