4種の手まり寿司 レシピ・作り方

「4種の手まり寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
80
費用目安
700
4.65
(12)

4種の手まり寿司のご紹介です。彩りが綺麗な4種類の手まり寿司を、ラップ包み簡単に作りました。一口サイズで食べやすく、ホームパーティーのおもてなしの一品にもオススメです。お好みの具材にアレンジして、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 玉ねぎは薄切りにしておきます。大葉は軸を切り落とし、千切りにしておきます。きゅうりはピーラーで6枚スライスしておきます。にんじんは皮を剥き、ピーラーで3枚スライスしておきます。料理酒、みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
  2. 1 ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。ごはんにまわし入れ、切るように混ぜ合わせ、12等分にします。
  3. 2 別のボウルに(B)を入れ、よく混ぜ合わせます。マグロを入れてラップをし、冷蔵庫で10分程置きます。
  4. 3 漬けマグロ寿司を作ります。ラップを敷き、汁気を切った2をのせ、その上に1をのせて丸く握り、のりをトッピングします。同様に2つ作ります。
  5. 4 サーモンオニオン寿司を作ります。ラップを敷き、サーモン、玉ねぎの順にのせ、1をのせて丸く握ります。同様に2つ作ります。
  6. 5 イカきゅうり寿司を作ります。ラップを敷き、イカ2枚、大葉の順にのせ、1をのせて丸く握り、縦と横にきゅうりを巻きつけ、すりおろし生姜をのせます。同様に2つ作ります。
  7. 6 エビにんじん寿司を作ります。ラップを敷き、エビ2つ、1をのせて丸く握ります。にんじんをまわりに巻きつけます。同様に2つ作ります。
  8. 7 お皿に3、4、5、6を盛り付け、完成です。

コツ・ポイント

白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 お好みでしょうゆをつけてお召し上がりください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.65
12人の平均満足度
たべれぽの写真
S
S
2021.5.22
とても参考になりました 可愛くて美味しくて簡単で、いろいろなアレンジができて楽しかったです
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2025.4.16
具材はレシピの4種類の他に、 いくら・玉子・ネギトロ・トビコ貝柱 をプラスして8種類に。 酢飯は1個20gの一口サイズ。 時間は掛かりましたが とても華やかに出来ました。 夫にも大好評でした😊
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yu_ichi_ka╰(*´︶`*)╯♡
yu_ichi_ka╰(*´︶`*)╯♡
2023.3.25
父&母の合同お誕生日会のディナーにchoice٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お刺身セットを買ってきて *海老+きゅうり *サーモン+玉葱 *ハマチ+大葉 *漬けマグロ 酢飯のレシピが美味💓 今後も酢飯はこの分量で作りたいと思います!!! 手毬寿司にして 結構、大きめの球体になってしまったので 次回は気持ち小さめに、握ろうと思います♬♪♬
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ごはん
ごはん
2019.3.7
参考にしました🙃
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    アルコールを含む調味料の飛ばし方(煮切り)について

    A
    非加熱のレシピの場合にアルコールを含む調味料をそのまま使用すると、仕上がりにアルコール特有の風味が残るため、あらかじめ煮切りを行いアルコール分を飛ばすことをおすすめいたします。煮切りの方法はこちらをご参照ください。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ