再生速度
冷やしても美味しいラタトゥイユ レシピ・作り方
「冷やしても美味しいラタトゥイユ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
温かいまま食べても美味しいラタトゥイユを、冷やして冷製に仕上げました。 冷たくてさっぱりとたべられる仕上がりになっています。お好みの野菜を入れて作ってみてはいかがでしょうか。 暑い日もたくさん野菜が取れる、冷製ラタトゥイユ、ぜひお試しください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 ズッキーニはヘタを切り落としておきます。 赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
- 1 ニンニクはみじん切りにします。
- 2 玉ねぎ、ズッキーニは2cm角に切ります。赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除き、2cm角に切ります。
- 3 フライパンにオリーブオイルと1を入れ香りが立つまで炒めたら、2を入れ中火で軽く炒めます。
- 4 中火のまま、玉ねぎがしんなりするまで炒め、トマトソースと(A)を加えて軽く混ぜたら蓋をします。弱火で10分程度煮込みます。
- 5 4の粗熱を取り、ボウルに移して冷蔵庫で1時間程度冷やしたら器に盛り、粉チーズをかけて完成です。
コツ・ポイント
野菜は大きさを揃えて切ると、見た目が綺麗になり味の馴染み具合が均等になります。 ご使用のトマトソースによって味付けが異なりますので、塩加減はお好みで調整してください。 トマトソースの代わりに生のトマトでもお作りいただけます。その場合は以下の材料・分量を入れてお作りくださいね。 トマト 200g(2cm角にカットしたもの) コンソメ顆粒 小さじ2 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/4 粗挽き黒こしょう 少々
たべれぽ
Yasuko
2022.6.29
お野菜だけで充分美味しかったです。作り置きできるので、夏の常備菜として、重宝しますね。最後の粉チーズふりかけが、効いてます。レシピありがとうございます。
7人のユーザーが参考になった
リー
2021.7.25
人参 茄子 ベーコンを入れても美味しいです。作りたても冷やしても美味です✨
7人のユーザーが参考になった
ern
2023.11.5
パプリカなし・ズッキーニ1本・玉葱1個・トマト缶200、塩と黒胡椒で味調整。THE・シンプル、そこがいい✏️
5人のユーザーが参考になった
Maki
2023.8.21
大量生産してパスタのソースにも使いました!
4人のユーザーが参考になった
ユーザー016091
2020.6.27
初めて作りました。
美味しかったです。
4人のユーザーが参考になった
みなみ
2023.10.1
ラタトゥイユ、夫からかなり好評でよく作っています。
あまり食欲がない時でも軽く食べられるのが良いですね。
私はズッキーニ多め&粉チーズたくさんかけるのが好きです🧀
3人のユーザーが参考になった
ユーザー1c011f
2021.10.16
簡単に作れて
とても美味しいです
何度もリピしてます
3人のユーザーが参考になった
みーまま
2020.6.2
簡単に作れて美味しいです!!リピ確定です!
砂糖の代わりにはちみつをつかってローレルもいれてみました!
そーめんの上にのせてたべようとおもってたので、味は少し濃いめにしました。
美味しいレシピありがとうございます。
3人のユーザーが参考になった
REMI
2023.5.11
ナスも追加しました。とっても簡単で、美味しかったです。おススメです。彩りもキレイにできました。
子供にはスズキポワレに添えて、私はワインのつまみに。作り過ぎたかな…と思っていましたが冷えても美味いしあっという間に完食しました!
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
質問
カンパネルラ
なす🍆は入れないのかい?
kurashiru
ナスを入れていただいてもとても美味しそうですね。ぜひお好みの野菜を加えてアレンジをして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
あさみ
ズッキーニを省いても美味しく作れますか?
kurashiru
ズッキーニを省いてもおいしくお作りいただけますよ。ナスなどを加えていただくのもおすすめです。お好みでアレンジしてみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
はな
トマトは、生でなく缶詰でも大丈夫ですか?
kurashiru
トマトは、生のトマトではなく、トマト缶でもお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。お気に入りの一品になりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。