冷やしても美味しいラタトゥイユ レシピ・作り方
「冷やしても美味しいラタトゥイユ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
温かいまま食べても美味しいラタトゥイユを、冷やして冷製に仕上げました。 冷たくてさっぱりとたべられる仕上がりになっています。お好みの野菜を入れて作ってみてはいかがでしょうか。 暑い日もたくさん野菜が取れる、冷製ラタトゥイユ、ぜひお試しください。
調理時間:80分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. ズッキーニはヘタを切り落としておきます。 赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
- 1. ニンニクはみじん切りにします。
- 2. 玉ねぎ、ズッキーニは2cm角に切ります。赤パプリカ、黄パプリカはヘタと種を取り除き、2cm角に切ります。
- 3. フライパンにオリーブオイルと1を入れ香りが立つまで炒めたら、2を入れ中火で軽く炒めます。
- 4. 中火のまま、玉ねぎがしんなりするまで炒め、トマトソースと(A)を加えて軽く混ぜたら蓋をします。弱火で10分程度煮込みます。
- 5. 4の粗熱を取り、ボウルに移して冷蔵庫で1時間程度冷やしたら器に盛り、粉チーズをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
野菜は大きさを揃えて切ると、見た目が綺麗になり味の馴染み具合が均等になります。 ご使用のトマトソースによって味付けが異なりますので、塩加減はお好みで調整してください。 トマトソースの代わりに生のトマトでもお作りいただけます。その場合は以下の材料・分量を入れてお作りくださいね。 トマト 200g(2cm角にカットしたもの) コンソメ顆粒 小さじ2 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/4 粗挽き黒こしょう 少々
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。