野菜を楽しもう! やみつき爆盛りしょうゆラーメン レシピ・作り方
「野菜を楽しもう! やみつき爆盛りしょうゆラーメン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
野菜たっぷり!やみつきラーメンのご紹介です。有塩バターのコクとすりおろしニンニクがしょうゆ味のスープによく合い、やみつきな仕上がりですよ。途中でレモンを絞って味変すると、より最後までおいしく食べられるのでおすすめです!ぜひ、お好みの野菜をたっぷりのせて、カップラーメンアレンジを楽しんでみてくださいね。
Sponsored by 一般社団法人 日本即席食品工業協会
調理時間:10分


材料(1人前)
- インスタントカップラーメン (しょうゆ味) 1個
- 熱湯 適量
- 添付のスープ 1袋
- もやし 200g
- 有塩バター 10g
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- (A)七味唐辛子 小さじ1/4
- トッピング
- 赤パプリカ 1/4個
- 薄切りハーフベーコン 2枚
- コーンの水煮 (正味量) 40g
- 小ねぎ (小口切り) 10g
- 煮卵 1/2個
- 添え物
- レモン (くし切り) 2切れ
作り方
- 準備. 赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
- 1. 赤パプリカは細切りに、薄切りハーフベーコンは縦3等分に切ります。
- 2. 耐熱ボウルにもやし、有塩バター、1を入れ、ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで3分30秒ほど加熱し水気を切ります。
- 3. インスタントカップラーメンに内側の線まで熱湯を注ぎ、蓋をします。表記の調理時間より30秒ほど短めに置きます。
- 4. その間に、2から赤パプリカ、薄切りハーフベーコンを取り出し、もやしと(A)を和えます。
- 5. 3に添付のスープを入れ混ぜたら、4のもやしを盛り付け、4の赤パプリカ、薄切りハーフベーコン、残りのトッピングの材料をのせます。レモンを添えた器にのせ完成です。
料理のコツ・ポイント
・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整してください。 ・有塩バターの量は、お好みで調整してください。 ・お好みの野菜で代用してもおいしくお作りいただけます。 ・熱湯は、カップに記載の目安量を参考に、野菜の量に合わせて調整してください。 ・手順3では、パッケージの表記時間より30秒ほど短めに仕上げるのがコツです。 ・発泡ポリスチレン製の即席めん容器に、添付以外の食用油類 (エゴマ油、亜麻仁油、フィッシュオイルや中鎖脂肪酸油等) を加えると、カップが変質し破損するおそれがありますので加えないようお願いいたします。 ・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。