生春巻き風スティックおにぎり レシピ・作り方

「生春巻き風スティックおにぎり」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
レビュー
なし

生春巻き風スティックおにぎりはいかがでしょうか。もっちりとした歯ごたえの生春巻きの皮に、エビと鶏ささみ、ニラ、ナンプラーが香る甘酸っぱいごはんを包んだ一品です。スティック状にすることで食べやすいので、おもてなしの際にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 生春巻きの皮を水にさっとくぐらせておきます。 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
  2. 1 ニラは3等分に切ります。
  3. 2 サニーレタスは縦に4等分に切り、さらに5mm幅に切ります。
  4. 3 エビは横に半分に切ります。
  5. 4 鍋のお湯が沸騰したら、料理酒と鶏ささみを入れ、中火で4分程ゆでます。中まで火が通ったらザルに上げて粗熱を取り、手でほぐします。
  6. 5 ボウルに(A)を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ合わせます。2、4、ごはんを入れ、さらに混ぜ合わせます。
  7. 6 生春巻きの皮をまな板の上に置き、1/6量の5、3、1の順にのせて巻きます。同じように合計6本作ります。
  8. 7 器に盛り付け、レモンを添えて完成です。

コツ・ポイント

ナンプラーや砂糖の量は、お好みで調整してください。 鶏ささみの代わりに豚薄切り肉などでもおいしくお作りいただけます。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ