フライパンいらず!ボリューム満点パッカン弁当 レシピ・作り方

「フライパンいらず!ボリューム満点パッカン弁当」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

具だくさん!かわいいパッカンおにぎり弁当です。 中に挟む具材は、フライパンを使わずに、トースターと電子レンジだけで調理可能です。 お子様も大好きな具材なので、ぜひ作ってみてください。 まわりにはお好きな野菜などを添えてください。

材料(1人前)

手順

  1. 準備 冷凍エビを解凍しておきます。
  2. 1 ごはんを3等分し、ラップの上で丸めます。
  3. 2 1の上全体に海苔を巻き、ラップに包んで馴染ませます。
  4. 3 2に半分に切り込みを入れます。
  5. 4 卵焼きを作ります。ボウルに材料を全て入れ混ぜ合わせます。
  6. 5 ラップを敷いた耐熱皿に4を入れ、ラップで軽く蓋をし、600Wのレンジで1分加熱します。
  7. 6 巻きすにのせて巻き、そのまま粗熱を取ります。
  8. 7 肉団子を作ります。玉ねぎをみじん切りにします。
  9. 8 ボウルに7と卵、合挽き肉、塩、黒こしょうを入れ混ぜ合わせ、丸めます。
  10. 9 耐熱皿に(A)を入れ混ぜ合わせたら、ラップをし600Wのレンジで1分加熱します。
  11. 10 エビフライを作ります。ボウルに卵、水、薄力粉を入れて混ぜ合わせます。
  12. 11 エビをつけ、パン粉を全体にまぶします。
  13. 12 アルミホイルを敷いた天板に11、8をのせて、エビフライにオリーブオイルをかけ、火が通るまでオーブントースターで10分焼きます。
  14. 13 9に12の肉団子を加えて絡めます。
  15. 14 3に6、12のエビフライ、13をのせ、それぞれ詰めて完成です。

コツ・ポイント

冷凍エビは背ワタがある場合、爪楊枝などで取り除いてから調理してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
夜琉CHANNEL
夜琉CHANNEL
2017.4.19
「ピクニック弁当」 厚焼き卵、肉巻き、竹輪しそ巻きなど、!

質問

綾海ママ
綾海ママ
トースターで中まで火が通りますか?
kurashiru
kurashiru
トースターで火を通すのに不安であれば、肉団子は小さめに丸めてみてくださいね。

人気のカテゴリ