トマトソースの手作りミートボール レシピ・作り方

「トマトソースの手作りミートボール」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.59
(57)

トマトのソースで味付けした、旨味たっぷり手作りのミートボールのレシピです。とてもジューシーで、ごはんも進みます。バゲットに合わせても美味しくお召し上がりいただけますよ。洋風の食卓にいかがですか?ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 玉ねぎ、パセリはみじん切りにします。ボウルにパン粉、牛乳を入れて浸しておきます。
  2. 2 ボウルに牛豚合びき肉、塩、黒こしょう、ナツメグを入れて、よく混ぜます。粘り気がでてきたら、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉を入れて、さらに混ぜ合わせます。
  3. 3 2を10~12個に分けて、丸めます。周りに薄力粉を薄くまぶします。
  4. 4 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、3を入れ、表面に焼き色が付くまで焼きます。
  5. 5 (A)の材料を入れ、弱火にして煮込みます。
  6. 6 ミートボールに火が通ったら、塩と黒こしょうで味を調えます。
  7. 7 器に盛り付け、パルメザンチーズ、パセリを散らして完成です。

コツ・ポイント

パセリは乾燥パセリで代用いただけます。 カットトマト缶をホールトマト缶で代用する場合は、5mm角程度に刻んでからお使いください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.59
57人の平均満足度
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2021.6.28
最高、止まらない。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
giiiita
giiiita
2022.7.16
パスタと和えたらカリオストロ風に! 赤ワイン追加
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Mana
Mana
2022.3.27
牛豚挽き肉多め。しめじも加えていっぱい作りました😄崩れないようにフライパンを回し揺らしながらコトコト。コーン🌽ご飯と一緒に美味しくいただきました😋
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2019.2.13
美味しい‼️ サワークリームとイタリアンパセリを添えて。 パセリと一緒に食べると臭み消しにもなって爽やかで一段と美味です。週一で食べたいくらいお気に入りです🎵
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おちび
おちび
2022.3.2
オーブンがないのでトースターで適当に焼いたけど肉に火が通ってるのかわからなさすぎて、追加でトーストしてたらエリンギがよぼよぼに笑
たべれぽの写真
kanagi
kanagi
2022.2.18
リピです。ご飯にかけても美味しい😊✨
たべれぽの写真
haru
haru
2021.12.26
丸めるのが難しかったですが、美味しくできました。
たべれぽの写真
kanagi
kanagi
2021.7.6
しめじとはちみつを少し足しました。とってもいい味でした🍴✨
たべれぽの写真
az
az
2021.3.9
美味しくできました♪

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ミニー
ミニー
ショートパスタと一緒に食べました。とても美味しかったです。ナツメグなかったのですが、これってハンバーグにも入れますよね?入れると味が違ってきますか?
kurashiru
kurashiru
作っていただきありがとうございます。ショートパスタと一緒に美味しくお召し上がりいただけたとのことで大変嬉しく思います。 ナツメグにつきましては入れることで肉の臭みを取り香り豊かな仕上がりになりますが、お好みで抜いていただいてもお作りいただけますよ。ナツメグを入れていただくことでワンランクアップした仕上がりになります。ご用意できる際は試してみてくださいね。ぜひまた作っていただけたら幸いです。
みーりー
みーりー
ミートボールは、ハンバーグとは違うのですか?? あと、豚ミンチだけでも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
諸説あるようですが、どちらもひき肉を使用しており、ミートボールは丸く成形してから加熱して作る料理で、ハンバーグは平たいくし加熱して作る料理となります。また、使用する肉は豚ミンチでもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。美味しくできますように。
カラメル
カラメル
野菜をプラスしたいのですが、何が合いますか?
kurashiru
kurashiru
「ブロッコリー」「かぼちゃ」「玉ねぎ」「なす」など様々な野菜との相性が良いレシピとなっております。ぜひお好みの野菜を加えてアレンジをお楽しみくださいね。美味しく作れますように。

人気のカテゴリ