再生速度
ボリューム満点 キムチとチーズの津ぎょうざ レシピ・作り方
「ボリューム満点 キムチとチーズの津ぎょうざ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
三重県津市の給食が発祥の津ぎょうざををキムチとチーズでアレンジしました。とろとろチーズとキムチの相性は抜群です。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみやおやつとしてもおすすめです。ぜひ、お試しください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 ボウルに餃子の皮の材料をすべて入れ、菜箸でかき混ぜます。そぼろ状になったら、一つにまとめ、5分程捏ねます。
- 2 表面がツルツルになったら、4等分にし丸め、片栗粉をまぶしてボウルに入れラップをし、30分程おきます。
- 3 玉ねぎとキムチは粗みじん切りにします。
- 4 ボウルに豚ひき肉、3、(A)を入れ、よく混ぜ合わせ、4等分にします。
- 5 片栗粉をふった台で1を15cm程の大きさまで伸ばします。中央に4を置き、ベビーチーズをのせ、端に水を塗って包みます。
- 6 フライパンに底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、130℃で熱します。5を入れ、7分程じっくりと揚げます。中まで火が通り全体に色づいたら油を切ります。
- 7 フリルレタスを敷いた器に盛り付け、完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 今回は玉ねぎを使用しましたが、ニラや長ねぎなど、お好みの野菜で代用いただけます。
たべれぽ
じゅりの母
2021.2.27
おっきい❗️
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
レシピで使用しているひき肉以外でも作ることはできますか?
Aお好みのひき肉を使用してお作りいただけます。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。