漬けずにできる!豚のしょうが焼き レシピ・作り方
「漬けずにできる!豚のしょうが焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
みんなが大好き生姜焼き!合わせ調味料を濃いめに作って、漬け置き時間なしで、簡単&時短で美味しく作れるレシピです。豚肉がタレに絡まって、ごはんがモリモリすすみます。お子様から大人まで幅広く喜んでもらえる、夕食の鉄板メニューです!ぜひお試しください。
調理時間:15分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- 豚ロース肉 200g
- 塩 小さじ1/4
- 黒こしょう 適量
- 片栗粉 大さじ2
- 玉ねぎ 1/2個
- サラダ油 大さじ1
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)料理酒 大さじ2
- (A)みりん 大さじ1
- (A)砂糖 小さじ2
- (A)すりおろし生姜 15g
- レタス (添える用) 適量
- ミニトマト (添える用) 適量
作り方
- 1. ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 2. 玉ねぎは薄切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1~2分加熱します。
- 3. 豚ロース肉の両面に塩と黒こしょうをふり、片栗粉を薄くまぶします。
- 4. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を焼きます。
- 5. 焼き色がついたら、2と1を入れて中火で炒めます。豚ロース肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 6. お皿に盛り付け、レタスとミニトマトを添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
豚肉に片栗粉をつけて焼くことで、タレの絡みがよくなるので、全体にまんべんなくつけてください。手順4では、豚肉に完全に火を通してしまうと仕上がりが固くなってしまいます。表面に焼き色が付く程度にすると、柔らかく仕上がりますよ。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。