シーフードミックスで簡単マカロニグラタン レシピ・作り方

「シーフードミックスで簡単マカロニグラタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
300
4.51
(252)

シーフードミックスと、市販のホワイトソースでとっても簡単にシーフードグラタンができあがります。マカロニを、ごはんに代えるとドリアもできますよ。あつあつのホワイトソースと、トロトロのチーズ、シーフードはとてもよく合います。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 シーフードミックスはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
  2. 1 玉ねぎは薄切りにします。
  3. 2 鍋にお湯を沸騰させ、塩、マカロニを入れてパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
  4. 3 小鍋にホワイトソースを入れ中火で加熱します。
  5. 4 温まったら牛乳、有塩バターを入れ、中火で混ぜながら加熱し、全体がなじみ沸騰直前になったら火から下ろします。
  6. 5 フライパンを中火に熱し、オリーブオイルを入れ、1を炒めます。
  7. 6 しんなりしてきたらシーフードミックスを加え中火で炒め、シーフードミックスに火が通ったら火から下ろします。
  8. 7 4に6、2を入れ混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えてグラタン皿に盛り付けます。
  9. 8 ピザ用チーズをのせてチーズがこんがりとなるまで、オーブントースターで10分ほど焼いて、パセリをかけてできあがりです。

コツ・ポイント

お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 ゆで時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.51
252人の平均満足度
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2021.8.8
牛乳を消費したかったので、ホワイトソースもクラシルさんのレシピで手作りしました◎ 家庭菜園で採れたバジルの大量消費の為にジェノベーゼソースも手作りして入れました☆ アボカドも追加でホクホク感増しの具沢山シーフードグラタン♪ 残り物と、自給自足で作った料理とは思えない程w見栄えよく美味しく出来たんじゃないかと思います!美味しかった♡ グラタンの上にトッピングしたイタリアンパセリも家庭菜園で採れたものを刻んで使いました◎
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こたちゃんママ
こたちゃんママ
2021.2.26
色々と余り物も入れて作りました!また作りたいなぁ
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りこりこ
りこりこ
2021.8.20
余ってたきのこも入れて作りました おいしい😋🍴💕
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2022.12.10
No.964 ホワイトソースは、手作りで作りました。牛乳300mlとバターが20g、小麦粉が30gです!よくかき混ぜて、上手に出来ました! シーフードは、エビが小さいので大きいエビを使いたかったら、冷凍のむき海老で大きいものを使用した方が良いです! チーズがとろ〜りとして、エビやイカなど入ってて美味しかったです!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuyuyuri
Yuyuyuri
2021.2.20
ホワイトソースが余っていたので作りました( ^ω^ ) シーフードミックスの他にウィンナーも入れてみました! マカロニがなかったのでパスタで代用です!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ysaaa✩.*˚
ysaaa✩.*˚
2020.1.9
ホワイトソースは手作りにして、コンソメも入れて味見しながら作りました! パン粉のおかげで、いつもより美味しくできました( ु ›ω‹ ) ु♡
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
sakutaro0201
sakutaro0201
2021.11.27
玉ねぎを炒めるときに白ワインを加えて、ホワイトソースには少しだけ生クリームも足しました。家族からも大好評のシーフードグラタンになりました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ポリッポリ
ポリッポリ
2021.8.8
ホワイトソースはHEINZの缶詰を使いました。ホワイトソースを市販の物にすると簡単ですね。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しっぽ
しっぽ
2022.4.20
初めてグラタンに挑戦しました!トースターでいい感じに焼けました⑅◡̈*具は冷凍のエビがあったので、エビとブロッコリーにしてみました。今後具を変えてリピートします!
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

koma
koma
市販のホワイトソースはそのままかけるだけと書いてありました。さらに牛乳バターいれて味が、濃くなりませんか?
kurashiru
kurashiru
今回使用は粘度の強いホワイトソースを使用したため牛乳で伸ばしていますが、ご使用のホワイトソースの粘度によってはそのまま使用できるものもございますので、そのまま使用していただいても大丈夫ですよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。
まつぼっくり
まつぼっくり
小麦粉のホワイトソースを米粉で作れますか?(家族に小麦と卵のアレルギーがあるので。)もしできるのでしたら同量で作れますか?
kurashiru
kurashiru
ホワイトソースで検索いただくと、小麦粉や卵を使っていないホワイトソース風のレシピがございます。 大根消費!トロトロ大根の和風グラタン、ホワイトソースじゃない⁉︎とろろ和風グラタンなど、合わせてご利用くださいね。
すみさん
すみさん
ホワイトソースの代わりはありますか?
kurashiru
kurashiru
動画では、市販のホワイトソースを使って簡単に作っていますが、ホワイトソースを作っていただくのも、もちろん可能です。 ホワイトソースの作り方は、他のレシピにありますので、合わせてご利用くださいね。

人気のカテゴリ