出来立てあつあつの「グラタン」は、寒い日には身体が温まる最高のご馳走ですよね。濃厚なソースにお好みの具材を入れて楽しめるグラタンは、世代を問わず大人気のメニューです。代表的な洋風料理ですが、日本の伝統的食材や調味料を使ってもおいしくアレンジできるのが魅力。ぜひできたてアツアツのグラタンをお楽しみください!
あつあつとろーり!「グラタン」のおすすめレシピ8選

- 目次
- 鶏肉とブロッコリーのマカロニグラタン
- 餃子の皮で一口ポテトチーズグラタン
- 冷凍食材で簡単!シーフード&ポテトグラタン
- 鮭とほうれん草のポテトグラタン
- お豆腐とはんぺんで!ふわふわチーズグラタン
- 大根消費!トロトロ大根の和風グラタン
- トースターで簡単 卵とトマトのパングラタン
- ホクホク かぼちゃのあんグラタン
鶏肉とブロッコリーのマカロニグラタン
まずは、王道の鶏肉とブロッコリーのマカロニグラタンからご紹介しましょう。 ジューシーで旨みのある鶏もも肉と、彩りが綺麗で食感のよいブロッコリーの相性は抜群ですよね。大人から子どもまで、喜ばれること間違いなしの一品です。 ぜひランチや夜ご飯だけではなく、量を増やしてホームパーティーなどにも作ってみてくださいね。
餃子の皮で一口ポテトチーズグラタン
片手で食べれるおつまみ感覚のミニグラタンは、おもてなしにもおすすめですよ。プチサイズなので、お弁当のおかずとしても重宝します。ブロッコリーやマッシュルームなどの、お好みの野菜をプラスしてアレンジしてもいいですね。電子レンジで簡単に作れるベシャメルソースは。グラタン以外にもクリームコロッケやピザのソースとしてお使いいただけます。
冷凍食材で簡単!シーフード&ポテトグラタン
ホワイトソースを作ったり、材料の下準備に手間がかかるグラタンですが、冷凍食品を使うと短時間で美味しいグラタンを作ることができます。切る工程がなく、加熱時間も短くすむので、パパッと調理することができますよ。洗い物が少なくて済むのも、忙しい日には嬉しいですね。
鮭とほうれん草のポテトグラタン
グラタンに、鮭などの魚介類を入れるのもおすすめです。 脂ののった鮭の旨みと、ほうれん草のほろ苦さがとってもおいしいですよ。ほうれん草はさっと下ゆでして、アクを取ることがよりおいしく作るポイント。 クリーミーなソースが全体の味わいをまとめて、身体も心もほっこり温かくなる一品です。
お豆腐とはんぺんで!ふわふわチーズグラタン
ヘルシーに楽しみたいという方におすすめの、豆腐グラタンです。豆腐だけでなく、はんぺんやベーコンを使っているので旨みがたっぷりで食べ応えがあります。お豆腐で作ったと思えないほどしっかりとした味わいなので、ヘルシーですが大満足できる一品です。
大根消費!トロトロ大根の和風グラタン
大根がたくさんある時にお試しいただきたい和風グラタンです。豆腐でつくるホワイトソースで、あっさりした味わいをお楽しみいただけます。和風だしや味噌の優しい味わいで、いくらでも食べられますよ。お好みでベーコンなどを加えると、更に旨味がアップします。
トースターで簡単 卵とトマトのパングラタン
寒い朝に温かい料理を食べたい時に試していただきたいパングラタンです。こちらのレシピでは電子レンジで簡単に作れる「なんちゃってホワイトソース」の作り方もご紹介しています。パンを切ってグラタン皿に乗せたら、具材とソース、チーズ乗せてトースターで焼くだけ。あつあつトロトロのグラタンをお楽しみいただけます。お好みの具材を入れてアレンジしても美味しく召し上がれますよ。
ホクホク かぼちゃのあんグラタン
最後にご紹介するのは、おやつメニューとしてお楽しみできる一品です。やさしい甘さのかぼちゃクリームに、塩気のあるとろーりチーズがアクセントとなりやみつきになりますよ。かぼちゃをさつまいもに変えたり、砂糖をきび砂糖にしてもひと味変わった味わいを楽しめます。パンと一緒に食べても相性が良いので、ぜひお試しくださいね。
ほっこり幸せ気分になれるグラタンを作ろう!
いかがでしたか?グラタンは出来立てを頬張ると幸せ気分を味わえる人気のメニューです。ホワイトソース以外にも、ミートソースや豆腐で作るヘルシーソースなどで楽しむことができ、お好みの具材で作ればアレンジの幅はまさに無限大ですね。クラシルでは他にもグラタンレシピをたくさん紹介してますので、ぜひ参考にして美味しいグラタンを作ってみてくださいね。
