ザクザク食感が楽しい「オートミールクッキー」。アメリカでは定番の家庭的なお菓子ですが、最近は日本でも注目されています。今回はそんなオートミールクッキーのレシピをご紹介!レーズンやチョコ、フルーツを組み合わせたものなど、定番からアレンジまで集めました。混ぜて焼くだけで簡単作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【オートミールクッキー】定番&アレンジレシピ!クッキーに向いているオートミールの種類もご紹介

- 目次
- クッキー作りに向いているオートミールの種類
- 【レーズン入り】オートミールクッキーレシピ
- 【チョコ・ココア入り】オートミールクッキーレシピ
- 【フルーツ入り】オートミールクッキーレシピ
- 【ココナッツ入り】オートミールクッキーレシピ
- アレンジ豊富なオートミールクッキー
クッキー作りに向いているオートミールの種類
クッキーレシピの前にクッキー作りに向いているオートミールの種類について簡単に解説します。
そもそもオートミールとは、オーツ麦を胚芽や栄養素を残したまま、食べやすく加工した食材です。海外では朝食の定番として親しまれており、食物繊維やミネラルが豊富に含まれているため、近年日本でも注目されています。
オートミールは、オーツ麦をどのように加工したかによって種類が分けられます。今回ご紹介するオートミールクッキーレシピは、どの種類を使用してもおいしく作れます。以下の表では、オートミールの種類別に特徴やクッキーにしたときの食感の違いをまとめましたので、参考にしてみてください!
種類 | 特徴 | クッキーにしたときの食感など |
---|---|---|
スティール カットオーツ |
もみ殻を取り除いた オーツ麦を2~3個に砕いたもの 煮込んでやわらかくする必要がある |
オートミール自体のプチプチとした 食べ応えのある食感が残る 調理に時間がかかる |
ロールドオーツ | オーツ麦を蒸して平たく伸ばしたもの | ガリガリ、ザクザク食感 |
クイックオーツ | ロールドオーツを細かく砕いたもの | ふわっと柔らかめ食感 適度な粘り気がある |
インスタントオーツ |
ロールドオーツを加熱調理したもの 味付けされてるものもある そのまま食べられる |
やわらかい食感 適度な粘り気がある |
オーツブラン | オーツ麦の外皮の粉 お菓子作りに活用しやすい |
味や香りが豊かで香ばしい しっかりとした食感のクッキー |
種類ごとに食感や仕上がりに違いがあるため、それぞれの特徴を活かしてクッキー作りを楽しんでくださいね。「手軽」かつ「オートミールらしい食感」を楽しめるクッキーを作りたい方は【ロールオーツ・オーツブラン】が特におすすめです!手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。
【レーズン入り】オートミールクッキーレシピ
まずは、オートミールとレーズンを組み合わせたレシピからご紹介します。レーズンの自然な甘さや香りがオートミールクッキーにぴったりですよ!相性のよいシナモンやアーモンドなど、ほかの食材と組み合わせたレシピをお楽しみくださいね。
オートミールとレーズンのクッキー
編集者のポイント
レーズンの甘さとシナモンパウダーの独特なピリッとした香りが、オートミールの素朴な風味と相性抜群!奥深い味わいのクッキーに仕上がりますよ!
シナモンを使ったオートミールクッキーのレシピです。こちらはレーズンをたっぷりと混ぜ込み、やさしい甘さに仕上げました。上品なシナモンの香りとレーズンの甘酸っぱさがアクセントになっていて、紅茶やコーヒーのお供にぴったりですよ!ティータイムのおやつにぜひ作ってみてくださいね。
ゆで大麦入り オートミールクッキー
編集者のポイント
ゆでた大麦は水分を多く含んでいるため、クッキーの生地に加える前に、しっかりと水分を切ることが重要!クッキーの大きさをやや小さめにすると、ひと口で食べやすく、軽い食感が楽しめますよ!
豊かな風味を楽しめるオートミールクッキーのレシピです。オートミールだけでなく、ゆでた大麦やアーモンドを加えているので、香ばしい風味に仕上がります。レーズンの酸味やココナッツオイルの甘い香りもアクセントになっていて、食べ進める手が止まらなくなるおいしさですよ!
オートミールとくるみのクッキー
くるみの香ばしさがクセになる、オートミールとくるみのクッキーをご紹介します。歯応えのあるくるみをプラスすることで、ザクザク感アップ!甘酸っぱいレーズンがアクセントになっています。ぜひおやつに作ってみてくださいね。
【チョコ・ココア入り】オートミールクッキーレシピ
チョコレートやココア、コーヒーなどが香るリッチな味わいのオートミールクッキーはいかがでしょうか。甘すぎず、大人も楽しめるおやつに仕上がりますよ。
オートミールとチョコチップのクッキー
チョコレート好きさん必見!チョコチップ入りのオートミールクッキーをご紹介します。チョコチップを加えるだけでも十分おいしく仕上がりますが、このレシピではココアパウダーを加えてよりチョコレートの風味を堪能できる一品に仕上げました。ザクザクとしたオートミールとチョコチップの食感をお楽しみください。
焼かないクッキー ココアクランチ
編集者のポイント
くるみはアーモンドやカシューナッツに代用しても、おいしく作れますよ♪お好みのナッツでお試しくださいね!
オーブン不要!焼かないクッキーはぜひお試しいただきたい一品です。フライパンで加熱して作る生地にそのほかの材料を入れて混ぜ合わせたら、あとはスプーンで丸めて冷やすだけ!オーブンで焼かなくても、オートミールとくるみのザクザクとした食感をお楽しみいただけます。ピーナッツバターを加えるのもおいしく仕上げるポイント!コクがプラスされて、満足度の高いスイーツが完成します。
【フルーツ入り】オートミールクッキーレシピ
さくらんぼの砂糖漬けやバナナの甘みが引き立つ、オートミールクッキーをご紹介します。簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
オートミールとチェリーのクッキー
シンプルなオートミールのクッキーレシピをご紹介します。2色のさくらんぼの砂糖漬けをのせて、可愛らしく仕上げました。バターとグラニュー糖、卵をしっかりと混ぜ合わせてからオートミールと薄力粉を加えてさっくりと合わせるのが、おいしく作るポイントです!混ぜ方と材料を入れる順番も大事なので、ぜひ参考にしてくださいね。
バナナココナッツオートミールクッキー
シナモンがほんのり香る、バナナココナッツオートミールクッキーのご紹介です。まったりとした甘さのバナナとココナッツオイルの香りが絶妙にマッチした一品!シナモンパウダーのスパイシーな香りがアクセントになり、次々に手が伸びるおいしさですよ。
【ココナッツ入り】オートミールクッキーレシピ
ココナッツの香ばしさや香りが楽しめる。シンプルなのに満足感のある一品。ココナッツ好きにはぜひ試してほしいレシピです!
オートミールとココナッツのクッキー
編集者のポイント
ココナッツロングは焼くときに焦げやすいため、オーブンで焼き過ぎないように注意しましょう。途中で色が濃くなりすぎないように、焼き加減を見ながら温度や時間を調整してくださいね♪
オートミールにココナッツロングをたっぷり加えて、食感楽しい一品に仕上げました。ザクザクとしたオートミールとシャリシャリとしたココナッツロングが相性抜群!ココナッツ好きにはたまらない一品です!一口食べればココナッツの甘い香りが口いっぱいに広がります。ぜひお試しください。
ハニーココナッツオートミールクッキー
はちみつとココナッツのやさしい甘さがおいしい、ハニーココナッツオートミールクッキーはいかがでしょうか。少ない材料で手軽に作れるので、小腹が空いたときにサッと作れて便利!卵や乳製品を使っていないのもうれしいポイントです。ぜひお試しくださいね。
アレンジ豊富なオートミールクッキー
ザクザクとした食感が楽しい、オートミールクッキーのレシピをご紹介しました。オートミールは、ココナッツやバナナ、チョコレートなど風味や香りの強い食材とも相性抜群です。型などを使わずに材料を混ぜて焼くだけと簡単に作れるので、お菓子作り初心者の方も気軽にチャレンジしてみてくださいね。
クラシルでは、ほかにもオートミールクッキーのレシピをご紹介しています。ぜひお気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

