「かんぴょう」は、ユウガオの実を皮をむくように細長く切って乾燥させた保存食品です。スーパーのお惣菜売り場でもよく見かけるかんぴょうですが、意外とおうちで調理する機会は少ないのではないでしょうか?実は、かんぴょうは和食にも洋食にもよく合う、とっても使い勝手のよい食材なんです。今回はかんぴょうを使ったレシピを8つご紹介します。ぜひいろんな食べ方にチャレンジしてみてくださいね!
2019.4.17
どんな味にも染まる!かんぴょうを使った活用レシピ8選
かんぴょうを使っておうちごはんを作ろう
下ごしらえが肝心!
乾燥した状態のかんぴょうは、水で戻して塩もみした後にゆでこぼす作業が必要です。手間はかかりますが、下ごしらえをすることで味がしっかり染み込んで、仕上がりも断然変わりますよ。時間に余裕のある日は、かんぴょうを使ってほっこり美味しいおうちごはんを作りましょう。
太巻きやちらし寿司に かんぴょうの甘辛煮
甘辛く煮たかんぴょうは、太巻きやお寿司の具材に使える名脇役。煮汁を準備したら、かんぴょうを入れて煮るだけなので、意外と簡単に作ることができますよ。かんぴょうは、一度冷ますと味がなじんでとっても美味しくなるんです。そのまま食べても美味しいですが、せっかくなら多めに作っていろんな料理にアレンジしてみてくださいね。