年中安価で購入できる野菜の一つ「もやし」。シャキシャキとした食感やどんな味付けにも馴染むクセのない淡白な味が特徴的で、さまざまな味付けの料理に使える万能野菜です。今回は、そんなもやしを使ったさっと作れる副菜レシピをご紹介します。もう一品おかずが欲しい時やお弁当のおかずにも役立つ8つのレシピを集めました。その日の気分に合わせてバリエーション豊かなもやしの副菜を作ってみてくださいね!
2020.3.9
バリエーションは無限大!【もやし】で作る【副菜】レシピ8選
あっという間に作れるもやし料理
シャキシャキ食感がクセになる!もやしのコールスロー
まずご紹介するのは、もやしのコールスローです。通常キャベツを使って作るコールスローですが、もやしとにんじんでつくるコールスローもおすすめ!マヨネーズのまろやかな味わいとツナの旨味はもやしと相性ばっちりなんです。シャキシャキした歯ごたえがやみつきになりますよ。パンに挟んで食べるのもおすすめです。
もやしとにんじんは耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジで加熱します。加熱してしんなりとしたもやしとにんじんは、水気をよく切ってから調味料と混ぜ合わせましょう!そうすることで、コールスローが水っぽくなるのを防げます。
お酒とも相性抜群!もやしのピリ辛和え
次にご紹介するのは、もやしを一味唐辛子でピリ辛に味付けた和え物です。きゅうりを加えることでよりシャキシャキした食感を楽しめる一品に仕上げました。日本人の慣れ親しんだ甘酸っぱい味付けに、食欲をそそるごまの香りと辛味を加えているので、ごはんはもちろん、お酒のおつまみに最適です。
もやしを加熱する際は、お好みの食感に仕上がるように時間を調節してみてくださいね。少し長めに加熱すれば、もやしがしんなりするので食べやすくなりますよ。シャキシャキの食感がお好みの方は、1分30秒程度を目安にしてください。