ザクザククッキーのティラミスケーキ レシピ・作り方
「ザクザククッキーのティラミスケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ザクザクの食感がおいしい、簡単ティラミスケーキのご紹介です。コーヒー風味のボトムとチーズケーキの相性がぴったりの一品ですよ。見た目もかわいらしいので、おもてなしにいかがでしょうか。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(15cm丸型))
- チーズケーキ
- クリームチーズ 200g
- マスカルポーネチーズ 100g
- 無糖ヨーグルト 100g
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 60g
- 粉ゼラチン 10g
- 水 (ふやかす用) 大さじ2
- お湯 (湯せん用、60℃) 適量
- ボトム
- クリームサンドココアクッキー 100g
- (A)コーヒー (インスタント) 大さじ1
- (A)熱湯 小さじ2
- 溶かしバター (無塩) 20g
- ココアパウダー 適量
- クリームサンドココアクッキー 80g
- ミント 適量
手順
- 1 ボウルに(A)を入れて溶かします。
- 2 クリームサンドココアクッキーをジッパー付き保存袋に入れて麺棒で砕きます。1、溶かしバターを入れてなじませます。
- 3 型に敷き詰め、冷蔵庫で30分程冷やし固めます。
- 4 ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れ、ふやかします。
- 5 湯せんにかけ、ゼラチンを溶かします。
- 6 ボウルに生クリームを入れてハンドミキサーで7分立てにします。
- 7 別のボウルにクリームチーズ、マスカルポーネ、無糖ヨーグルト、砂糖を入れてホイッパーで混ぜ合わせます。5を入れて混ぜます。
- 8 なじんだら6を入れてゴムベラで混ぜます。
- 9 3に流し込み、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
- 10 クリームサンドココアクッキーを手で砕きます。
- 11 ココアパウダーをふり、10をのせ、ミントを添えて完成です。
コツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
たべれぽ
よくある質問
どのくらい日持ちしますか?
このレシピで何人分作れますか?
クリームチーズは水切りヨーグルトで代用できますか?
ヨーグルトは水切りしますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
生クリームは省いても作れますか?
何%の生クリームを使用していますか?
上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
ゼラチンは粉寒天で代用できますか?
ゼラチンをふやかしたら固まってしまいました
クリームサンドココアクッキーのクリームは省きますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
クッキー生地の土台に使用する無塩バターはサラダ油で代用できますか?
底が抜けるタイプと抜けないタイプ、どちらの型を使用していますか?
ビスケット生地がボロボロと崩れてしまいました
ダマができてしまいます
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。