市販の焼き餃子をロールレタスにリメイクした一品です。焼き餃子とレタスの甘みがよく合い、とろけたチーズもよいアクセントになっています。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。いつもの餃子と違う食べ方を楽しんでみてはいかがですか。
「レタス、余っていませんか?」消費にも助かる"ロールレタス"レシピ5選

4.餃子リメイク 中華風ロールレタス

材料(2人前)
- 市販の焼き餃子・・・6個
- レタス (計200g)・・・6枚
- スライスチーズ・・・8枚
-----スープ-----
- 水・・・300ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- 豆板醤・・・小さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.耐熱ボウルにレタスを入れてラップをし、600Wの電子レンジでレタスがやわらかくなるまで2分程加熱します。
2.粗熱が取れた1にスライスチーズ、市販の焼き餃子2個をのせて巻き、巻き終わりを爪楊枝で留めます。同じように3個作ります。
3.鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、沸騰したら2を入れ、5分程煮込み、レタスがやわらかくなったら火から下ろします。
4.器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.キムチチャーハンで ライスロールレタス
ボリューム満点!ピリッと辛いキムチチャーハンをレタスで巻いた、ライスロールレタスです。チャーハンをレタスで巻くとは驚きですが、レタスの食感がアクセントになり、意外なおいしさをお楽しみいただけますよ。ごま油の香りと鶏ガラスープの素のうまみが効いたあんかけをたっぷりかけてお召し上がりください。
材料(2人前)
-----キムチチャーハン-----
- ごはん・・・200g
- キムチ・・・100g
- 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
- ニラ・・・20g
- 卵黄・・・2個
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1/2
- レタス・・・8枚
-----あんかけ-----
- (B)水・・・300ml
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (B)しょうゆ・・・小さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1/2
- (B)白こしょう・・・ふたつまみ
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- 卵白・・・2個分
-----トッピング-----
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.ニラは根元を切り落としておきます。卵黄は溶いておきます。
1.ニラは1cm幅に切ります。豚バラ肉は3cm幅に切ります。
2.ボウルにごはんと卵黄を入れて混ぜます。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、キムチを加えて炒め、肉に火が通ったら2を加えて炒めます。
4.卵に火が通ったら(A)を加えて中火で全体に馴染ませ、火から下ろします。
5.耐熱ボウルにレタスを入れてラップをして500Wの電子レンジで1分程、柔らかくなるまで加熱します。
6.5を2枚ずつ重ね、4を巻きます。
7.フライパンに(B)を入れて中火で加熱し、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加え、とろみが付いたら卵白を加えて混ぜ、火から下ろします。
8.お皿に6を盛り付け、7をかけ、糸唐辛子をトッピングして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
今夜のおかずにロールレタスはいかがですか?
いかがでしたか。ロールキャベツとは一味違うロースレタスのレシピをご紹介しました。定番のコンソメスープベースだけでなく、中華風やタイ風のアレンジにもぴったり合います。中身の具やスープを代えていろいろなアレンジを楽しむのもおすすめです。ぜひ毎日の献立に加えてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。