最終更新日 2023.3.30

酒の「あて」「つまみ」はどう違うの?それぞれのレシピもご紹介

酒の「あて」「つまみ」はどう違うの?それぞれのレシピもご紹介

「酒のあて」とは近畿地方の方言で、本来は酒にあてがうおかずのことを意味します。酒のつまみや肴(さかな)と同じ意味で使われることが多いですが、実はこれら3つの意味や語源は微妙に異なるんです。今回は酒のあて、つまみ、肴の違いをはじめ、その語源や使い分け方、あてにぴったなお手軽レシピなどをご紹介します。

  • 目次
  • 「酒の肴」とは
  • 肴の語源は?
  • 「酒のつまみ」とは?
  • 「酒のあて」とは
  • 酒のあてとつまみの選び方
  • 酒のあてに!おすすめレシピ
  • お酒のあてに 塩辛焼きそば
  • お酒のあてに ごぼうと牛肉のピリ辛炒め

「酒の肴」とは

まず最初に、一番古くから使われている「肴(さかな)」の意味についてご紹介しましょう。

肴とは、お酒を飲むときに味わう料理のことを指します。肴といっても魚料理のことではなく、お酒によく合う料理を総じて「肴」といいます。

また「◯◯の話を肴に1杯やろう」「雪景色を肴に熱燗を楽しもう」など、お酒と一緒に楽しむ会話や景色のことを肴と表現することもあります。つまり、おいしい料理や楽しい会話、美しい景色などは、お酒をさらにおいしく飲むために欠かせない肴なのです。

肴の語源は?

「肴」という言葉のルーツはとても古く、室町時代には使われていたと言われています。当時はおかずのことを「菜(な)」、酒と一緒に味わうおかずのことを「酒菜(さかな)」と呼んでいました。後に「酒に添える料理」の意味を持つ「肴(こう)」という漢字が中国から伝わり「酒菜」に「肴」の字が当てられるようになったと言われています。

つまり、肴は一文字で「酒のおかず」を表します。現代では「酒の肴」という言葉を使うのが一般的ですが、これを正しく訳すと「酒の酒のおかず」という意味になってしまいます。普段何気なく使っている言葉も、語源を詳しく知るとおもしろいですよね。

「肴」についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

「酒のつまみ」とは?

「つまみ」は漢字で「摘」と書き、手で物をつまむときに使われる言葉です。酒のおかずである「肴」のなかでも、手でつまんで食べられるものを「つまみもの」と呼ぶようになったことがその名の由来だと言われています。

つまり、つまみとは肴の一種で、焼き鳥や枝豆、エイヒレなど、手でつまんで食べられる料理のことを指します。ただし、現代では手でつまめる料理に限らず「手や箸で手軽につまめるおかず」のことを指すことが多いようです。

「酒のあて」とは

「あて」とは、主に近畿地方で使われている言葉で「酒にあてがうおかず」が由来と言われています。肴やつまみと同じような意味で使われますが、お通しや珍味のように「お酒がすすむ味わいの小皿料理」を指すことが多いです。また、あては近畿地方の方言であるため、どこの地域でも通じるわけではありません。

しかし、近年はこれらの違いが曖昧になってきており、肴、あて、つまみは同じ意味で使われることが多いようです。

酒のあてとつまみの選び方

酒のあてとつまみの選び方を、お酒の種類ごとにご紹介します。ぜひお酒を楽しむときの参考にしてみてくださいね。

◼︎日本酒
おすすめ:塩辛、酒盗、刺身、エイヒレ、スルメ、焼き鳥、漬物など
日本酒には、塩気の効いたあっさりとした味わいのつまみがよく合います。日本酒は料理の臭みを和らげるので、塩辛や酒盗など少しクセのある味わいのものもおすすめ。

◼︎ビール
おすすめ:枝豆、燻製、チーズ、ポテトフライ、唐揚げ、ソーセージ、ナッツなど
ビールには、チーズや燻製など濃厚な味わいのつまみがよく合います。揚げ物や肉料理とも相性がよく、ビールの爽やかな苦味と炭酸が口をさっぱりとさせてくれますよ。

◼︎ワイン
おすすめ:チーズ、ピクルス、マリネ、生ハム、オリーブ、ドライフルーツなど
ワインには、ピクルスやオリーブなど酸味の効いたつまみがおすすめです。チーズや生ハムなど、旨味と塩気がしっかりと効いたものを合わせるとワインのおいしさが引き立ちます。

◼︎ウイスキー
おすすめ:燻製、チーズ、ナッツ、チョコレート、ドライフルーツなど
ウイスキーは飲み方にもよりますが、ロックやストレートの場合はチーズや燻製、ナッツなどの乾き物がおすすめです。特に、スモーキーな香りのウイスキーには燻製が相性抜群!ウイスキーを炭酸で割ったハイボールには、ビールと同じ揚げ物や肉料理などを合わせるとよいでしょう。

酒のあてに!おすすめレシピ

ここからは、酒のあてにぴったりなおすすめレシピをご紹介します。どれもパパッと簡単に作ることができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お酒のあてに 塩辛焼きそば

焼きそばに塩辛を加えて、酒のあてにぴったりな味わいに仕上げました。野菜のシャキシャキとした歯ごたえがよく、塩辛の程よい塩気でお酒がすすみますよ!

お酒のあてに ごぼうと牛肉のピリ辛炒め

酒のあてに、ごぼうと牛肉のピリ辛炒めはいかがでしょうか。牛肉にごぼう、ピーマン、しらたきなどさまざまな食感が一度に楽しめる、ピリッと辛い味つけはビールにぴったり!牛肉は豚ひき肉や鶏ささみにしてもおいしく作れるので、お好みのお肉でお試しくださいね。

お酒のあてにもおやつにも ポリポリ納豆

納豆に小麦粉をまぶしてフライパンで焼くと、カリッと香ばしい風味に仕上げることができます。ピリッと辛くポリポリとした歯ごたえがクセになり、ひと口食べたら止まらなくなること間違いありませんよ!

酒のつまみに!おすすめレシピ

続いては、お酒がすすむおつまみレシピをご紹介します。どれも手軽につまめるものばかりですので、ぜひお試しくださいね。

ビールが進む絶品おつまみ 枝豆ガーリック

枝豆をニンニクや唐辛子、オリーブオイルで炒めた、枝豆のペペロンチーノ風です。枝豆を炒めるとは驚きですが、粗挽き黒こしょうがピリッと効いた香ばしい味わいでビールがすすみますよ!

おつまみに ガーリックバターしいたけ

旨味がじゅわっとあふれる、ガーリックバターしいたけはいかがでしょうか。しいたけにガーリックバターやしょうゆをかけ、オーブントースターで焼くだけで完成する簡単レシピです!ビールや日本酒、ワインなど幅広いお酒に合いますので、ぜひお試しくださいね。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

新じゃがいもとスモークサーモンのハッシュポテト風

ハッシュドポテトにチーズとスモークサーモンを加えて、酒のおつまみにぴったりな味わいに仕上げました。揚げたてをサクッと頬張れば、スモークサーモンの風味がふわっと広がってたまらないおいしさですよ!

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

万願寺とうがらしと油揚げのこっくり煮浸し

万願寺唐辛子と油揚げをサッと煮た、こっくりとした味わいの煮浸しです。ほろ苦さと甘味のある万願寺唐辛子に、だしがじゅわっと染み込んだ油揚げがとてもよく合います。ぜひおいしい日本酒と一緒にお楽しみくださいね。

おいしいあてとつまみでお酒を楽しもう!

今回は酒のあて、つまみ、肴の違いをはじめ、その語源や使い分け方、酒のつまみにぴったりなお手軽レシピなどをご紹介しました。酒のあて、つまみ、肴はどれもお酒と一緒に楽しむ料理のことですが、あては近畿地方の方言、つまみは手でつまめる料理のことを指します。

クラシルでは、酒のつまみにぴったりなレシピをほかにもたくさんご紹介しています。ぜひそちらも参考にして、おいしいお酒をお楽しみくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ