シャキシャキ食感とクセのない味わいがおいしい「レタス」。しかし、サラダ以外の使い道がわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、レタスを使った「おかず」レシピをご紹介します。おひたしやフライパンで作るミルフィーユ蒸しなど、レタスを存分に味わえるレシピをピックアップ!
「おうちにレタス、余っていませんか?」消費にも便利なおかずレシピ8選

1.レタスとミニトマトの簡単卵炒め
彩りが美しい、レタスとミニトマトの簡単卵炒めをご紹介します。材料を切って、順番にさっと炒めるだけととってもお手軽。シャキシャキとしたレタスに、ミニトマトの酸味と甘みがよく合います。鶏ガラスープの素を使うことで簡単に旨味がアップし、卵のまろやかさが引き立ちますよ。食卓が明るくなる色合いもいいですね。
2.さっぱり美味しいレタスのおひたし
思わず箸が止まらなくなる、レタスのおひたしはいかがでしょうか。手でちぎったレタスを電子レンジで加熱し、煮立たせた調味料と生姜で漬け込みます。しょうゆやみりんなどを使ったシンプルな味わいにピリリとした生姜が効いていて、やみつきになるおいしさに。レタスのかさが減ってどんどん食べられるので、大量消費にもぴったりです。
3.レタス大量消費 チゲ風スープ
コク旨な、チゲ風スープのご紹介です。あさりのだしや豚肉の旨味が溶け出したスープがレタスとよく合い、たまらないおいしさに。コチュジャンの辛みや甜面醤の甘みが食材に絡み、どんどん食べられます。仕上げにのせた温泉卵をくずせば、まろやかさがプラスされて味変を楽しめるのもポイント。加熱してかさが減ったレタスをたっぷりいただけるスープなので、大量消費におすすめです。
4.レタス大量消費 韓国風サラダ
シャキシャキレタスがクセになる!韓国風サラダをご紹介します。レタスのシャキシャキとした食感に、ピリ辛のコチュジャンや旨味たっぷりの鶏ガラスープの素が合わさり、あと引くおいしさに。あさりの水煮を使っているのでだしも出て、淡白な味わいの豆腐によく絡みます。レタスの大量消費ができる、お酒のお供です。
5.レタス大量消費 フライパンでミルフィーユ蒸し
満足感たっぷり!フライパンで作るミルフィーユ蒸しのご紹介です。ちぎったレタスと豚バラ肉を交互に重ねて敷き詰めたら、あとは蒸し焼きにするだけ!ジューシーな豚バラ肉の旨みがレタスに染みこみます。ポン酢や白いりごまなどで作ったつけダレともよく合い、あっという間にレタス1玉を食べきれるレシピです。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
6.レタスまるまる 焼きシーザーサラダ
レタスを丸々1玉使った焼きシーザーサラダのご紹介です。レタスは加熱することでかさが減り、1玉ペロリと食べられます。加熱したレタスのしんなりとした部分とシャキシャキとした部分の食感の違いがくせになる一品ですよ。ぜひお試しください。
7.豚バラ肉とレタスの 無限ごま油鍋
ごま油たっぷり、やみつきになる無限ごま油鍋のご紹介です。豚バラ肉の旨味と、シャキシャキ食感のレタスがたっぷりのごま油と相性がよく、ピリ辛ダレをつけて食べれば止まらないおいしさですよ。シンプルな食材で手軽にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
8.レタスの牛肉詰めグリル
レタスの葉の間に牛こま切れ肉を詰めてトースターで焼くグリルレシピのご紹介です。余りがちなレタスの大量消費も出来るレシピですよ。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめです。ぜひお試しください。
簡単おかずレシピで、レタスを存分に味わおう
いかがでしたか。今回は、レタスを使ったおかずレシピを5つご紹介しました。生はもちろん、蒸しても炒めてもおいしいレタス。シャキシャキとした食感がやみつきになりますね。ご紹介したレシピを参考にしていただき、レタスを消費したいときにぜひ作ってみてくださいね。
