ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
もち粉のレシピ
おすすめの10選を紹介
最終更新日
2024.7.29
もち粉のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
バナナたっぷりのもち粉パンケーキ
白玉粉ともちきびで作るきびだんご
こどもの日に!簡単手作り柏餅
蒸し器で作るムーチーの作り方
ゆず香るやわらかムーチー
黒ごま香る くるみ餅
止められない美味しさ とうもろこし餅
簡単もっちり きびだんご
全て表示(10種類)
バナナたっぷりのもち粉パンケーキ
4.33
(6)
調理
20
分
費用目安
200
円
バナナ、黒糖、卵、もち粉、ベーキングパウダー、バター、ミックスナッツ、ホイップクリーム、牛乳、チョコレートソース
小麦粉の代わりにもち粉を使っているので、もちっと食感ととろりとしたバナナの食感が味わえます。完熟バナナの風味たっぷりのパンケーキです。おしゃれなカフェでパンケーキもいいですが、ご自宅で手作りのパンケーキを作ってみませんか?ぜひお試しください!
レシピの詳細を見る
白玉粉ともちきびで作るきびだんご
調理
60
分
費用目安
500
円
もちきび、白玉粉、水、砂糖、チョコレートペン、お湯、冷水
もちきびと白玉粉を使用してつくるきびだんごのご紹介です。今回はおばけとかぼちゃの形に成形してハロウィン仕様に仕上げました。通常通りの丸い団子もいいですが、形をアレンジしてオリジナルをお楽しみくださいね。
レシピの詳細を見る
こどもの日に!簡単手作り柏餅
4.37
(13)
調理
40
分
費用目安
400
円
上新粉、熱湯、砂糖、柏の葉、粒あん、お湯
柏餅のご紹介です。こどもの日といえば、柏餅ですよね。とても簡単に作ることができるので、今年は手作りしてみてはいかがでしょうか。よもぎ粉などで色付けすると風味が増し、色鮮やかに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
蒸し器で作るムーチーの作り方
調理
40
分
費用目安
500
円
もち粉、砂糖、水、お湯、月桃
月桃に包み蒸し器で蒸す、沖縄の郷土料理ムーチーのご紹介です。沖縄ではムーチーの日にムーチーを食べて厄払いをする習慣があるそうです。もっちりとしていておいしいムーチーをご家庭でも作りやすいようもち粉で作りました。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
ゆず香るやわらかムーチー
調理
40
分
費用目安
500
円
もち粉、砂糖、水、白玉粉、お湯、ゆず、月桃
沖縄の郷土料理、ムーチーにゆずの皮を加えて風味よく仕上げました。もち粉で作った生地はもちもちとしていてとてもおいしいですよ。蒸し器でじっくりと蒸し上げて月桃の風味も香ります。作り方も簡単ですのでぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
黒ごま香る くるみ餅
調理
20
分
費用目安
200
円
白玉粉、水、砂糖、くるみ、紫いもパウダー、しょうゆ、黒すりごま
黒ごま香るくるみ餅のご紹介です。香ばしい黒ごまを混ぜました。もちもちのお餅にくるみの風味と食感が加わり、あと引くおいしさの一品です。おもてなしの際のお茶うけとしてもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね
レシピの詳細を見る
止められない美味しさ とうもろこし餅
調理
30
分
費用目安
400
円
とうもろこし、白玉粉、もち粉、水、きび砂糖、塩、片栗粉、韓国のり
生のとうもろこしを手作り餅に練り込んだ、おやつにもオススメな一品です。もちもちな食感と甘いとうもろこしがクセになります。甘辛い味付けのりとの相性もバッチリです。とうもろこしもゆでずに電子レンジで調理で簡単に仕上げています。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単もっちり きびだんご
調理
50
分
費用目安
300
円
水、塩、白玉粉、砂糖、お湯、冷水、しょうゆ、片栗粉、もちきび
昔話に出てくるきびだんごが、お家で簡単に作れます。もちきびの柔らかくぷちっとした食感とほどよい甘みは、どこか懐かしい味わいです。お子さまと一緒に作るのもオススメです。みたらし餡をたっぷりかけて、お家で和カフェ時間をお過ごしください。
レシピの詳細を見る
自宅で手作りもちもちきびだんご
4.52
(6)
調理
30
分
費用目安
500
円
もちきび、水、上白糖、きな粉、塩、上新粉、熱湯
もちきびと上新粉で作るきび団子のご紹介です。電子レンジで簡単に炊き上げたもちきびと上新粉をよくつぶすことでもっちりとした団子になります。今回は甘みを付けたきな粉にまぶして串に刺して仕上げました。普段のおやつにいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
きびだんごの豆乳シナモンぜんざい
調理
30
分
費用目安
400
円
水、塩、白玉粉、砂糖、お湯、冷水、ゆであずき、無調整豆乳、シナモンパウダー、もちきび
プチプチ食感が楽しい、きびだんごのぜんざいの紹介です。豆乳を加えることで、クリーミーな仕上がりになります。シナモンパウダーをふりかけることで、香り豊かな新感覚のぜんざいが味わえます。ぜひ、作ってみてください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
豚ニラ卵
すもも
簡単パウンドケーキ
節約
ポテチ
夏のおかず