ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
餅デザートのレシピ
おすすめの13選を紹介
最終更新日
2024.10.17
餅デザートのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
切り餅で簡単 チョコもち
もっちもち!ぷるぷるミルク餅
とろーりのびーる 濃厚ミルク餅
冷たいデザートやわらかよもぎ餅
もっちもち!おからでお餅
レンジで簡単!チーズチョコ餅
電子レンジでモチモチ 枝豆チーズ豆腐餅
カリもちっ!お餅チーズ春巻き
全て表示(13種類)
切り餅で簡単 チョコもち
4.27
(239)
調理
60
分
費用目安
500
円
切り餅、ミルクチョコレート、牛乳、ココアパウダー
電子レンジで作れる、チョコもちはいかがでしょうか。濃厚なチョコレートの風味ともちもち食感がたまらない一品ですよ。お餅が余ったときにも便利なアレンジレシピです。少ない材料で簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
もっちもち!ぷるぷるミルク餅
4.44
(229)
調理
20
分
費用目安
200
円
牛乳、砂糖、片栗粉、きな粉、メープルシロップ、氷水
片栗粉は揚げ物の衣や、あんかけのとろみ付け以外にも大活躍の食材。 スイーツも作れちゃいます!今回はもちもちぷるぷるの食感が美味しいミルク餅をご紹介。暑い日のおやつにぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね!
レシピの詳細を見る
とろーりのびーる 濃厚ミルク餅
4.12
(77)
調理
15
分
費用目安
200
円
牛乳、練乳、いちごジャム、水、切り餅
切り餅をアレンジした、とろーり食感のスイーツです。切り餅に牛乳と練乳を加えてレンジ加熱すると、あっという間にとろーり濃厚なミルク餅がお作りいただけますよ。今回はいちごジャムのソースをかけましたが、お好みのジャムをかけてもおいしいですよ。お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
冷たいデザートやわらかよもぎ餅
4.35
(6)
調理
20
分
費用目安
200
円
水、片栗粉、上白糖、よもぎパウダー、氷水、つぶあん、きな粉
片栗粉でつくる、ぷるぷるもちもち食感が楽しめる、かんたんデザートのご紹介です。水で溶いた片栗粉を火にかけて混ぜるだけなのに、お餅のような食感のデザートが出来上がります。今回は、よもぎパウダーを加えて風味良く仕上がりました。
レシピの詳細を見る
もっちもち!おからでお餅
4.54
(24)
調理
20
分
費用目安
200
円
片栗粉、きび砂糖、牛乳、きな粉、塩、おから
甘いものが食べたいときにオススメの一品です。きなこだけではなく、みたらしやあんこ、抹茶、磯部など、通常のお餅や白玉と同じようにアレンジをして召し上がれます。おから消費レシピとして、ぜひご活用ください。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単!チーズチョコ餅
4.52
(15)
調理
15
分
費用目安
400
円
切り餅、ミルクチョコレート、クリームチーズ、水、ココアパウダー
電子レンジで簡単調理!思い立ったらすぐ出来る! 余った切り餅を電子レンジで加熱してミルクチョコレートとクリームチーズを入れて丸めるだけ♪ 出来たてはミルクチョコレートが柔らかくなりお餅ももちもちです!
レシピの詳細を見る
電子レンジでモチモチ 枝豆チーズ豆腐餅
4.16
(32)
調理
20
分
費用目安
200
円
絹ごし豆腐、片栗粉、砂糖、ベビーチーズ、枝豆
枝豆チーズ豆腐餅はいかがでしょうか。豆腐と片栗粉で作ったもちもちの生地に、枝豆とチーズを混ぜ込んだ一品です。手軽な材料で簡単に作れますよ。お好みの具材を加えてアレンジも楽しめます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
カリもちっ!お餅チーズ春巻き
調理
30
分
費用目安
200
円
お餅、春巻きの皮、こしあん、いちごジャム、クリームチーズ
一口頬張ると、やわからお餅とさっぱりとしたイチゴあんとクリームチーズがとろりと出てきます。苺大福のような甘酸っぱい味わいです!パリパリとした春巻きの皮で新食感?ブルーベリージャムやラズベリージャムもおすすめです!
レシピの詳細を見る
もち米いらず!3色おはぎ
4.41
(36)
調理
20
分
費用目安
300
円
ごはん、水、きび砂糖、塩、あんこ、きな粉、黒すりごま、切り餅
もち米いらず! 簡単!はやい! お餅とご飯さえあれば、おはぎが作れます! お餅のアレンジとしても!残ったごはんの消費としてもピッタリです。 簡単に作れて、おなかにも溜まるので、ぜひ作ってみてください!
レシピの詳細を見る
簡単なのに本格的!くず餅
4.62
(15)
調理
30
分
費用目安
500
円
葛粉、水、砂糖、きな粉
夏に冷やして食べたいくず餅。実はお家でも簡単に作ることができます。和菓子は難しいイメージがありますが、くず餅は鍋一つでできるお手軽な和菓子なんですよ。ぷるんとした食感とほんのり程よい甘さが夏にぴったりです。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
食パン アレンジ
パン耳
スコーンホットケーキミックス
冷凍パイシート
チョココーンフレーク
生チョコ ラッピング
トルコ風アイス
3.72
(16)
調理
200
分
費用目安
200
円
バニラアイス、切り餅、水、はちみつ
切り餅を使って、のびーるトルコ風アイスの紹介です。クセになるもちもちとろとろ食感がおうちで簡単に作ることができますよ。市販のアイスクリームとはちみつを加えることで濃厚な味わいに仕上がります。おやつにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
電子レンジで簡単葛餅
調理
20
分
費用目安
300
円
砂糖、水、きな粉、黒蜜、葛粉
電子レンジで簡単に葛餅を作るレシピです。冷やし固める時間も要らないので食べたい時に簡単・すぐにできます。きな粉と黒蜜はもちろん、メープルシロップも美味しいです。電子レンジしか使わないので、お子様と一緒のお菓子作りにも安心です。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
もちぷよ食感 片栗粉でクリームチーズわらび大福
調理
40
分
費用目安
-
円
片栗粉、水、砂糖、クリームチーズ、きな粉、黒蜜、バナナ、こしあん
身近な片栗粉で作れちゃう、ぷるぷるもちもち食感のお手軽スイーツです。小鍋に入れてしっかりと練り混ぜるだけで、和菓子屋さんのわらび餅のような食感に仕上がりますよ。バナナ以外にも、キウイやイチゴ、パイナップルなど、お好みのフルーツを包んでもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る