静岡名物 浜松餃子 レシピ・作り方
「静岡名物 浜松餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
浜松餃子のレシピです。丸く焼き、真ん中に茹でもやしを添えるのが特徴です。具材には玉ねぎとキャベツを使用しています。野菜も多めに入っているため、あっさり食べれるので箸がとまりませんよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
調理時間:40分
費用目安:300円前後


材料(20個分)
- 豚ひき肉 100g
- キャベツ (100g) 1/8個
- 塩 ひとつまみ
- 玉ねぎ (50g) 1/2個
- (A)しょうゆ 小さじ2
- (A)料理酒 小さじ2
- (A)ごま油 小さじ1
- (A)塩こしょう ふたつまみ
- 餃子の皮 20枚
- 水溶き薄力粉 (餃子の皮用) 適量
- ごま油 大さじ1
- 水 (餃子を焼く用) 30ml
- もやし (80g) 1/4袋
- お湯 (もやし茹でる用) 適量
- タレ
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 大さじ1
- ラー油 小さじ1/4
作り方
- 1. キャベツはみじん切りにします。塩を振りかけて5分程置き、キッチンペーパーなどで水気をよく切ります。
- 2. 玉ねぎはみじん切りにします。
- 3. ボウルに豚ひき肉、1、2、(A)を加え、粘り気が出るまでよく練り混ぜます。
- 4. 餃子の皮で3を包み、水溶き薄力粉を糊にし包んでいきます。
- 5. 鍋にお湯を沸騰させ、もやしを入れて30秒程ゆでます。
- 6. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、4を円形に隙間なく並べ中火で焼き色がつくまで焼きます。
- 7. 水を加えて蓋をし、7〜8分ほど弱火で中に火が通るまで蒸し焼きにします。
- 8. 仕上げに強火で皮がカリッとするまで加熱し、お皿に盛り付けます。
- 9. ボウルにタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
- 10. 8の中心に水気を切った5と9を添えたら完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 今回はニンニクを入れずに作りましたがお好みで入れていただいてもおいしく召し上がれますよ。 今回は直径26cmのフライパンを使用しています。1度に入りきらない為2回に分けて焼いています。
たべれぽ
4.2
4.2
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。