餃子の皮で 牛ひき肉とナスのラザニア風 レシピ・作り方
「餃子の皮で 牛ひき肉とナスのラザニア風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
餃子の皮を使って作る、ナスのラザニア風のレシピのご紹介です。餃子の皮のもちもち食感がとてもおいしい一品ですよ。今回は市販のホワイトソースを使用したので、時間もかからずお作りいただけますよ。とても簡単なのでこの機会に作ってみてくださいね。
調理時間:50分
費用目安:400円前後


材料(2人前(1000mlの耐熱容器使用))
作り方
- 準備. ピーマンはヘタを切り落とし、種を取り除いておきます。
- 1. ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の輪切りにします。
- 2. ピーマンは2cm角に切ります。
- 3. 玉ねぎはみじん切りにします。
- 4. フライパンにオリーブオイルをひき、中火で熱します。1を入れて焼き色が付くまで炒め、取り出します。
- 5. 4のフライパンに3を入れて炒め、透明になってきたら牛ひき肉を入れて更に炒め、塩こしょうをふって炒めたら、2、トマトソース缶を入れて中火で2分程煮詰め、火から下ろします。
- 6. 耐熱容器に4を敷き、5の1/3量、ホワイトソースの1/3量の順にのせ、餃子の皮を8枚のせます。同様に2回繰り返して重ねます。
- 7. ピザ用チーズをのせてオーブントースターで20分程焼き色が付くまで焼きます。
- 8. パセリをふって完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。