お餅入り 桜えびとあおさの野菜かき揚げ レシピ・作り方

「お餅入り 桜えびとあおさの野菜かき揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.28
(5)

桜えびの香りとあおさの香りが食欲をそそり、止まらなくなる一品の紹介です。お餅が入っているので、モチモチとした食感も加わってやみつきになります。今晩のおかずやお酒のおつまみにぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 にんじんは皮をむいておきます。ナスはヘタを切り落としておきます。
  2. 1 にんじんは千切りにします。玉ねぎは薄切りにします。ナスは短冊切りにします。
  3. 2 切り餅は1cm角に切ります。
  4. 3 ボウルに1、薄力粉を入れて混ぜ合わせます。
  5. 4 別のボウルに天ぷら粉、冷水を入れて軽く混ぜます。3、2を入れて混ぜ合わせ、桜エビ、青のりを加えてさらに混ぜ合わせます。
  6. 5 鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4をスプーンでまとめて入れます。2分程揚げ、野菜に火が通り、切り餅がやわらかくなったら油を切ります。
  7. 6 お皿に盛り付け、塩を添えて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 天ぷらの衣は、冷水を使うことでカラッと仕上げることができますよ。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.28
5人の平均満足度
たべれぽの写真
Michiru
Michiru
2024.9.28
桜えび→じゃこ カリカリの方が美味しいと思ってたら揚げすぎて少し焦げました(笑) 家族には「尖ってて口の中が痛い、、、!」と(笑) でも私はカリカリ食感好きなので1人で食べるの時はこれくらいがいいです! 塩でいただきましたが案の定うまく付けられなかった(笑)

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

笹生佳世子
笹生佳世子
薄力粉だったり小麦粉だったり天ぷら粉だったりするのは何の差なんですか ❓
kurashiru
kurashiru
薄力粉は小麦粉の1種のため、材料の表記の差のみです。小麦粉は粒子の大きさや粉の持つ性質により、薄力粉・中力粉・強力粉などと、さまざまに分類されます。レシピによりますが、小麦粉と表記されている場合は、薄力粉(薄力小麦粉)を使用することが多いです。てんぷら粉には薄力粉の他にでん粉や卵などがあらかじめ含まれており、材料をたくさん用意する必要が無く、水で溶くだけで簡単にサックリとした食感に仕上げることができます。薄力粉とてんぷら粉どちらを使用したレシピでもサクサクとおいしい天ぷらやかき揚げに仕上がりますので、お好みのレシピや材料でぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ