食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お稲荷さんの皮のレシピ
おすすめの30選を紹介

お稲荷さんの皮のレシピ おすすめの30選を紹介
お稲荷さんの皮のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • そぼろのオープンいなり
  • しらすの梅いなり
  • いなりの皮の卵とじ丼
  • おいなりさんの皮で豚バラとチーズの稲荷巻き
  • 大葉と梅のいなり
  • 枝豆としそふりかけのおいなりさん
  • ひな祭りに 簡単3色おいなりさん
  • 節分に 鬼のおいなりさん

そぼろのオープンいなり

4.49
(46)
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

しらすの梅いなり

4.63
(26)
ごはん、寿司酢、梅干し、釜揚げしらす、白いりごま、大葉、お稲荷さんの皮
しらすの梅いなりのレシピです。梅のさっぱりとした酸味と、しらすのうま味が合わさり、とても美味しいですよ。市販の稲荷の皮を使っているので混ぜるだけでとっても簡単に作れます。ぜひ一度作ってみてくださいね。

いなりの皮の卵とじ丼

4.29
(38)
お稲荷さんの皮、水、めんつゆ、小ねぎ、ごはん、玉ねぎ、溶き卵
お稲荷さんの皮で、簡単卵とじ丼です。お稲荷さんの皮に味付けがされているので、めんつゆだけで簡単においしく召し上がれます。ねぎや玉ねぎを加えてもおいしくいただけますよ。ぜひお試しください。

おいなりさんの皮で豚バラとチーズの稲荷巻き

4.54
(25)
お稲荷さんの皮、豚バラ肉、大葉、ピザ用チーズ、ごま油
今晩のおかずに、豚バラチーズ巻きはいかがでしょうか。具材をお稲荷さんの皮で巻いて焼くだけなので、味付けをする必要がなく、とても簡単に作れますよ。お酒のおつまみにもおすすめです。是非作ってみてくださいね。

大葉と梅のいなり

4.56
(21)
ごはん、寿司酢、桜の塩漬け、お稲荷さんの皮、梅干し、大葉
梅と大葉のいなり寿司のレシピです。ほんのりピンクの見た目でとってもかわいく仕上がります。梅と大葉の相性は抜群です。市販のおいなりさんの皮を使用しているのでとっても簡単ですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

枝豆としそふりかけのおいなりさん

4.90
(14)
お稲荷さんの皮、ごはん、ゆかり、枝豆
白いごはんに相性ぴったりなゆかりを枝豆と一緒にお稲荷さんに仕上げたレシピです。スーパーなどで手軽に手に入る食材で、ごはんに混ぜてお稲荷さんの皮に詰めるだけなので時間のない時でも簡単に作れます。ぜひ作ってみてくださいね。 ※『ゆかり』は「三島食品株式会社」の登録商標又は商標です。

ひな祭りに 簡単3色おいなりさん

4.22
(12)
お稲荷さんの皮、ふりかけ、鮭フレーク、ごはん、白いりごま、ガリ
ひな祭りカラーのおいなりさんです。市販のお稲荷さんの皮とふりかけを使用し、ガリをトッピングするので、酢飯でなくてもおいしくお召し上がりいただけますよ。とても簡単で華やかなのでオススメです。ぜひお試しくださいね。

節分に 鬼のおいなりさん

4.48
(17)
お稲荷さんの皮、ごはん、寿司酢、卵、マヨネーズ、のり、桜でんぶ、スライスチーズ、カニカマ
節分に小鬼のおいなりさんはいかがですか。たまごやカニカマ、のりを使ってかわいい小鬼の顔を作り、お子様にも喜ばれる一品に仕上げました。手に入りやすい食材で手軽にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料3つ お稲荷さんの皮で簡単ごま和え

4.31
(16)
小松菜、お稲荷さんの皮、白すりごま
忙しい時やあと一品欲しい時などに、材料3つで火を使わずに作れるごま和えはいかがでしょうか。 お稲荷さんの皮にしっかりと味が付いているので、味付けの必要がなくとても簡単に作れますよ。是非作ってみてくださいね。

こいのぼりのオープンいなり

4.29
(14)
ごはん、きゅうり、塩、鮭フレーク、白いりごま、お稲荷さんの皮、溶き卵、サラダ油、スライスチーズ、のり
こどもの日にぴったりな、こいのぼりの形のいなりずしのご紹介です。中に詰めたごはんは鮭フレークで簡単においしく仕上がります。塩もみきゅうりの食感がアクセントです。型抜きや飾り付けなど、親子で楽しく作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

豆苗と鶏ひき肉のおいなりさん

4.73
(6)
お稲荷さんの皮、ごはん、豆苗、鶏ひき肉、ごま油、白いりごま、めんつゆ
いつもとは少し変わった豆苗と鶏ひき肉のお稲荷さんの紹介です。豆苗のシャキシャキとした食感とごま油で炒めた鶏ひき肉は食欲をそそり何個でも食べたくなります。スーパーなどで手に入る食材で作れるのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

新生姜のおいなりさん

4.26
(8)
ごはん、寿司酢、新生姜、白いりごま、お稲荷さんの皮、大葉
新生姜のいなりのレシピです。新生姜の甘酢漬けと甘くてジューシーないなりとの相性は抜群です。白いりごまが良いアクセントになっておいしいですよ。いつものいなりとは一味違った味わいになりおいしいですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

しらすのくるくるいなり

4.50
(10)
お稲荷さんの皮、ごはん、釜揚げしらす、大葉、白いりごま
しらすを混ぜたごはんをお稲荷さんの皮でくるくると巻いた、見た目もかわいい一品のご紹介です。一口サイズなので食べやすく、おもてなしなどにもぴったりですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

わさび風味のおいなりさん

4.18
(13)
ごはん、酢、砂糖、塩、大葉、白いりごま、わさび、お稲荷さんの皮
わさび風味のおいなりさんはいかがですか。ごはんにわさびを混ぜ合わせた、さっぱりとした酢飯と、甘じょっぱいおいなりさんの皮がよく合い、おいしいですよ。いつもとは一味違ったおいなりさんを、ぜひ作ってみてください。

さっぱり ガリとそうめんのおいなりさん

4.58
(9)
そうめん、水、ガリ、めんつゆ、お稲荷さんの皮、小ねぎ、白いりごま
お稲荷さんをそうめんで簡単アレンジしました。そうめんにガリとめんつゆを混ぜお稲荷さんの皮に詰めるだけで簡単に作れます。スーパーなどで手軽に手に入るので時間のない時やそうめんが余ってしまった時などにぴったりです。

いなりの皮でとろろご飯

ごはん、長芋、お稲荷さんの皮、のり、めんつゆ、ガリ
長芋のとろろとお稲荷さんの皮を合わせた、とろろ丼のレシピの紹介です。お稲荷さんの皮に味付けがされているので、とろろと混ぜ合わせるだけで、十分な味が付きます。お稲荷さんの皮が余った際に是非お試しください。

お稲荷さんの皮で簡単 かいわれ大根のごま和え

お稲荷さんの皮、かいわれ大根、白すりごま
お稲荷さんの皮で作る、かいわれ大根のごま和えのご紹介です。甘じょっぱいお稲荷さんの皮とピリッと辛いかいわれ大根に、香ばしいすりごまは相性抜群です。少ない材料でさっとお作りいただけますのでぜひ、お試しくださいね。

お稲荷さんの皮でねぎ巻き焼き

お稲荷さんの皮、長ねぎ、ごま油
お稲荷さんの皮を長ねぎで巻いて焼き上げました。長ねぎのトロっとした食感に、お稲荷さんの甘辛い煮汁が合う、味わい深い一品となっております。お稲荷さんが甘辛いので、調味料なしで簡単に作れます。長ねぎ以外に、お好みの野菜を巻いてアレンジしてみてください。

残ったきんぴらで!アレンジおいなりさん

ごはん、きんぴらごぼう、お稲荷さんの皮、白ごま
きんぴらごぼうと白いご飯って美味しいですよね。そこでこれらを混ぜ合わせて、市販のおいなりさんの皮に詰めました。とっても簡単なので残ったきんぴらのリメイク法としても活用できますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

お花見にもぴったり!華やかおいなりさん

4.64
(24)
お稲荷さんの皮、ごはん、すし酢、桜でんぶ、卵、水溶き片栗粉、みりん、冷凍枝豆、油、スナップえんどう、カニカマ、白いりごま
お花見やパーティーにもピッタリ!簡単なのに見た目華やかなおいなりさんが作れ、注目されること間違いなしです!市販のおいなりさんの皮を使用しているので、味付けをする手間も無く簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

関連する人気キーワード