タイ風焼きそば パッタイ レシピ・作り方
「タイ風焼きそば パッタイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
タイの屋台の定番料理、パッタイを手軽に作ります。米粉でできた平たい麺、フォーは、もちもちした食感でコシがあります。ナンプラーとパクチーで本場の味に近づけました。さっと炒めるだけでできちゃう、簡単レシピです。
調理時間:20分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
- フォー 80g
- お湯 適量
- エビ (殻付き) 100g
- 豚バラ肉 (薄切り) 50g
- もやし 80g
- 玉ねぎ (1/4個) 50g
- ニラ 20g
- ①ナンプラー 大さじ1
- ①オイスターソース 小さじ1
- ①砂糖 小さじ1/2
- ①鶏ガラスープの素 小さじ1/4
- ①粉唐辛子 ひとつまみ
- ①黒こしょう 少々
- サラダ油 小さじ1
- トッピング
- ピーナッツ (無塩・ロースト) 10g
- パクチー (葉) 適量
- ライム (くし切り) 2切れ
作り方
- 準備. エビは殻をむき、背わたを除いておきます。 ピーナッツは粗めに刻んでおきます。
- 1. もやしはひげ根を取ります。玉ねぎは薄切りにします。
- 2. ニラは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
- 3. 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 4. 鍋にお湯を沸かし、フォーをパッケージの表記通りにゆで、水気を切ります。
- 5. フライパンにサラダ油を熱し、3とエビを中火で炒め、火が通ったら1を加えて中火でさっと炒めます。
- 6. 全体に油が回ったら4を加えて中火で炒め、フォーがなじんだら①を加えて中火で炒めます。
- 7. 均一に炒め混ぜたら、火を止め、2を加えて混ぜます。
- 8. 器に盛り付け、トッピングを添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
フォーはビーフンや春雨、そうめんでも代用できます。 粉唐辛子は一味唐辛子やチリペッパーなどでも代用可能ですが、それぞれ辛みが異なるのでお好みで量を調整してください。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
麺類
![]() | 焼きそば |
そば | |
野菜
![]() | もやし |