みなさんは土鍋を使ったことがありますか?
土鍋は、その名前のとおり土でできていて鍋のことです。
土鍋を火にかけることで、まずはその土があたたまり、その後にじんわりと内部があたたまっていきます。このあたたまり方こそ、食材のおいしさを最大限に引き出す秘密なんです。
一度あたたまった土鍋は、なかなか冷めないところも魅力のひとつ。そんな土鍋の特徴を上手に使って土鍋料理を楽しみましょう。
2019.6.25
鍋料理だけじゃない!いつでも活躍できる土鍋の活用レシピ10選
鍋料理以外でも使える!土鍋の魅力とは
土鍋の扱い方を知って上手に使おう!
まずは土鍋の基本的な扱い方を確認してみましょう。
土鍋は陶器なので、落としたりぶつけたりしないよう丁寧に取り扱ってくださいね。また、急な温度変化にも弱いので、あたためるときはゆっくりと加熱するのが土鍋を丁寧に扱うコツです。
また、土鍋は水分を吸収しやすいという特徴があるので、残った食材や汚れはそのままにせず、すぐに洗うようにしましょう。収納するときは、完全に乾かした状態で収納するのがポイント。湿気を含んだ状態で収納してしまうとカビが生えてしまうので、要注意ですよ。
普段使いの鍋と比べると、土鍋は取り扱いが難しいかもしれませんが、扱い方を知って上手に使えば料理の幅も広がりますよ!
万能な土鍋レシピをご紹介!
土鍋の魅力と取り扱い方が分かったところで、早速土鍋料理にチャレンジしてみませんか? 今回は、土鍋を使ったさまざまなレシピをご紹介します。ぜひ参考にして、おいしい土鍋料理を作ってみてくださいね!