韓国で親しまれている、ごま油の香りと海苔の香ばしさが一体となった「韓国のり」。そのままおつまみとしても、ごはんのお供としてもおいしいのですが、具材として色々なメニューにアレンジすることもできるんです。
【韓国のり】の作り方と、アレンジレシピ15選

- 目次
- アレンジ広がる!便利な食材「韓国のり」
- 自家製の韓国のりを作ってみよう!
- 韓国のりで風味と旨味がUP!きゅうりとカニカマの和え物
- 味付け要らず!ザーサイとキャベツの和え物
- ピリ辛で食欲そそる、サーモンとアボカドのおつまみポキ
- パクパク食べられる!ちくわと韓国のりの揚げ物
- スナップえんどうの豚バラ海苔チーズ巻き
- ダシダが決め手!キムチ卵焼き
アレンジ広がる!便利な食材「韓国のり」
和え物や、揚げ物、丼のトッピングなど、ひと手間加えるだけでワンランクアップのおいしさ!今回は、簡単な韓国のりの作り方や、手軽に作れる韓国のりを使ったアレンジレシピをご紹介します。ぜひお試しくださいね。
自家製の韓国のりを作ってみよう!
まず最初にご紹介するのは、自家製の韓国のりの作り方です。実はとっても簡単にお家で作ることができるんですよ。普通の焼き海苔にハケでごま油を塗り、お好みの塩を全体にパラパラとふってフライパンで両面焼くだけ!パリパリで風味豊かな韓国のりが出来上がります。ちょっと湿気ってしまった海苔の救済にも最適ですよ。
何枚も作る場合は、塩を振ったのりを焼く前に順番に重ねておくと、全体にごま油と塩がまんべんなく馴染みますよ。また、ホットプレートを使うと一度にたくさん焼けるのでおすすです。
韓国のりで風味と旨味がUP!きゅうりとカニカマの和え物
電子レンジで簡単に作れるきゅうりとカニカマの和え物です。 いつもの和え物に風味豊かな韓国のりを加えることで、味わい深い一品となりますよ。きゅうりと水菜の食感がよく、箸が止まらないおいしさです。調味料も少ないので気軽に作れるのが嬉しいですね。
水菜を電子レンジで加熱した後は、キッチンペーパーでしっかりと水分を取ることが水っぽくならないポイントです。えのきなどお好みの食材を加えてもおいしいですよ。
味付け要らず!ザーサイとキャベツの和え物
続いても電子レンジで簡単に作れるザーサイとキャベツの和え物のレシピです。ザーサイの塩分と韓国のりの風味がキャベツによく馴染み、玉ねぎの食感もよいアクセントとなっています。箸休めやおつまみにぴったりですよ!
キャベツはお好みの歯ごたえになるまで様子を見ながら加熱してくださいね。こちらのレシピでは600Wの電子レンジで2分程加熱しています。
ピリ辛で食欲そそる、サーモンとアボカドのおつまみポキ
サーモンとアボカドのおつまみポキです。「ポキ」とはハワイ料理の魚の切り身を漬け風にしたものをいいます。香ばしい韓国のりと一緒に食べるといくらでも食べられます。ごはんにのせて丼にしてもおいしいですよ。
こちらではサーモンとアボカドをタレに漬けて冷蔵庫で15分間置いていますが、しっかりと味を染み込ませたい場合は時間をお好みで調整してくださいね。
パクパク食べられる!ちくわと韓国のりの揚げ物
鷹の爪がピリッと効いた、ちくわと韓国のりの揚げ物です。マヨネーズを加えることでカラッとサクサクした衣に仕上がりますよ。韓国のりの風味とちくわが相性抜群!
少ない材料でささっと作れるので、あともう一品欲しい時におすすめ!お酒のおつまみや、お弁当のおかずにもぴったりです。
スナップえんどうの豚バラ海苔チーズ巻き
韓国のりの風味がよいアクセントになった、「スナップえんどうの豚バラ海苔チーズ巻き」です。食感のいいスナップえんどうととコクのあるチーズ、韓国のりを豚肉で巻いてカリッと焼きました。食べ応えのある一品なので夕食やお弁当のおかずにぴったりです。
豚バラで具を巻いたら、巻き終わりを下にしてフライパンに並べて焼くことで、豚バラが剥がれにくくなりますよ。
ダシダが決め手!キムチ卵焼き
こちらは韓国料理のおかずとして親しまれている「キムチ卵焼き」のレシピです。キムチに韓国のりをプラスするとうま味がさらにup!韓国でよく使われる牛肉のだし「ダシダ」を使うことで、コクのあるおいしい味つけになります。
卵焼きを切った時に真ん中に具が入るように、卵液を広げふんわりとなるようにかき混ぜたら卵の中心に韓国のり、キムチを乗せることがポイントです。韓国の卵焼きは甘くないのが特徴。キムチと韓国のりをしっかりと味わえますよ。
ごま油の香りが食欲をそそる!韓国風たくあんおにぎり
たくあんのカリカリとした食感と甘みや酸味、ごま油の香りが食欲をそそる「韓国風たくあんおにぎり」です。鶏がらスープの素を加えるのでコクのあるおにぎりになりますよ。一味や白ごまもよいアクセントとなっています。韓国のりの塩気も効いてついつい手が止まらないおいしさです。
ラップにくるんで握るとまとまりやすいですよ。ごま油が多いと崩れてくることがあるので、香り付け程度に加えることがポイントです。
韓国のりで風味UP!カツオの韓国風漬け丼
こちらは、ピリ辛の味付けがくせになるカツオの韓国風漬け丼です。韓国風の甘辛いコチュジャンだれがしっかり染み込んだカツオと、コクのある卵黄が絡まって、一気に食べてしまいたくなるおいしさですよ。韓国のりの香ばしい風味が全体を引き立てます。
カツオ以外でも、お好きな魚介類で作れますよ。こちらの韓国風のタレを覚えておくと便利なので、お好みの漬け丼を作ってみてくださいね。
簡単おつまみ!フライパン1つでカリカリおこげの石焼ビビンバ風
続いてこちらもコチュジャンが効いたカリカリのおこげがおいしい石焼ビビンバ風のレシピです。甘辛いタレが絡みやみつきになるおつまみが完成!お酒がどんどん進みそうです。
ごはんと具材をフライパンに広げたら、しっかりと焼き付けながら混ぜることでおいしいおこげが出来ますよ。フライパン1つで作れるのも嬉しいですね。
さっぱり爽やかにアレンジ!かいわれ大根とミョウガのチョレギサラダ
ここからはさっぱりとしたサラダやナムルをご紹介します。まずは韓国風のチョレギサラダに、かいわれ大根とみょうがを加えた和食の献立にも合いそうなレシピです。みょうがの爽やかさがよく合い、肉料理などの箸休めにもぴったりです。
韓国のりは最後にちぎって入れてから軽く混ぜることがポイントです。全体に韓国のりの風味が馴染み、とてもおいしい仕上がりになりますよ。
レタスとアボカドの簡単チョレギ風和え
ポン酢の酸味がさっぱりとおいしい、レタスとアボカドのチョレギ風和えです。カニカマと韓国のりがアクセントとなり、コクのあるアボカドとシャキシャキのレタスとよく合いますよ。
アボカドが崩れやすいので、具材をボウルに全部入れてからタレを回しかけて軽く全体を混ぜることがポイントです。ごまの香りが食欲をそそり、箸が止まらない一品になりますよ。
シャキシャキの水菜がよく合う!カツオの韓国風サラダ
お酒のおつまみにも、白いごはんにもよく合う「カツオの韓国風サラダ」です。お刺身用のカツオの柵が手に入ったらぜひ作っていただきたいレシピ!シャキシャキ食感の水菜とカツオが甘辛いタレによく絡みおいしいですよ。
長ネギのみじん切りと、すりごまを加えることでよりおいしい韓国風のタレになりますよ。トッピングの韓国のりの歯触りと風味も全体の味を引き上げてくれます。
火を使わない時短レシピ!ブロッコリースプラウトと水菜の韓国風ナムル
こちらは簡単に作れる、さっぱりとシャキシャキ食感がおいしい韓国風ナムルのレシピです。切って混ぜるだけでナムルが出来上がるので、もう一品欲しい時や忙しい日にもおすすめですよ。
シャキシャキの食感を残す為、お召し上がりになる直前にタレと和えてくださいね。お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
電子レンジで簡単!もやしと鮭フレークの韓国風ナムル
シャキシャキと歯ごたえがよい豆もやしと、うま味がたっぷりの鮭フレークで簡単にナムルを作ってみましょう。鮭フレークは塩気が効いているので、鶏ガラスープの素だけで簡単に味付けができるのも嬉しいですね。仕上げに乗せた韓国のりと一緒に食べるとやみつきになるおいしさですよ。
こちらでは豆もやしを電子レンジ600Wで3分間加熱していますが、電子レンジによって加熱時間が異なりますので様子を見ながら調整してくださいね。
韓国のりで広がる!簡単アレンジ料理
いかがでしたか?今回は韓国のりの作り方や、韓国のりを使った簡単に作れるアレンジ料理をご紹介しました。普通の海苔を韓国のりに変えるだけでも、いつもとはひと味違ったおかずになり、和え物やサラダのレパートリーもぐんと広がりますよ。
クラシルでは、他にも韓国のりを使ったレシピをご紹介していますので、お気に入りのレシピを探して作ってみてくださいね。