毎日の献立作りは、悩みの種になる“見えない家事”のひとつですよね。「クラシル献立帖」では、様々なテーマでクラシルシェフが厳選した晩ご飯の献立アイデアを7パターンご紹介します。主菜/主食と副菜を中心に選んでいますので、お好みで汁物などをプラスして作ってみてくださいね。
ワザあり!かさ増しアイデアで節約献立7選|クラシル献立帖

今回のテーマは「ワザあり!かさ増しアイデアで節約献立7選」。節約ワザはいろいろありますが、今回はかさ増しレシピなら新しいおいしさが発見できるかも?節約も楽しく!アイデアたっぷりのかさ増しレシピをご紹介します。
- 目次
- 献立目次
- 1.春雨で かさ増し餃子献立
- 2.シャキシャキもやしで 鶏つくね献立
- 3.とろ~りチーズの ちくわ肉巻き献立
- 4.お麩でふわふわ 鶏団子献立
- 5.食感楽しい わかめ入り生姜焼き献立
- 6.ごはんが進む!こんにゃく肉巻き献立
- 7.ふんわり卵で 小松菜と豚肉炒め献立
献立目次
1.春雨で かさ増し餃子献立
2.シャキシャキもやしで 鶏つくね献立
3.とろ~りチーズの ちくわ肉巻き献立
4.お麩でふわふわ 鶏団子献立
5.食感楽しい わかめ入り生姜焼き献立
6.ごはんが進む!こんにゃく肉巻き献立
7.ふんわり卵で 小松菜と豚肉炒め献立
1.春雨で かさ増し餃子献立
主菜:旨味がギュッ 春雨餃子
春雨を加えてボリュームアップしたアイデア餃子です。お肉少なめでも食べごたえのある一品になりますよ。おいしい肉汁を春雨がしっかり含んで、おいしさもアップ!コリコリの春雨がアクセントになって、食感もおいしいですよ。
汁物:もやしと小松菜の中華スープ
節約食材の定番のもやしに小松菜を組み合わせたスープです。トロッととろみをつけるのがポイント!卵がふわふわに仕上がって、本格中華風になりますよ。手頃でおいしいスープは、中華風のおかずにぴったりの一品です。
2.シャキシャキもやしで 鶏つくね献立
主菜:節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね
メインなのに2人前で250円!もやしだって主役になれちゃうんです。鶏ひき肉と合わせて、食感よく、ジューシーでおいしい鶏つくねになりますよ。味つけのポイントはみそ!淡泊な鶏ひき肉ともやしの組み合わせが、しっかりとコクのある味わいに仕上がります。
副菜:シャキシャキ美味しい 新じゃがいものピリ辛香味和え
新じゃがを使った、シャキシャキ食感のじゃがいもが楽しめる副菜です。大葉、かいわれ大根、みょうがといった身近な香味野菜を合わせれば、味わいたっぷり!さっぱりとした副菜ができます。ツナと組み合わせてボリュームたっぷり、満足感のあるサイドメニューです。
3.とろ~りチーズの ちくわ肉巻き献立
主菜:ちくわでかさ増し 大葉とチーズの肉巻き
ちくわは、節約の強い味方!ボリュームがある上に旨味たっぷり、おいしい食材ですよね。肉巻きにすれば薄切りのお肉でも満足感のある一品になりますよ。チーズがとろ~り、しっかり食べごたえのあるおいしい主菜ができちゃいます。
副菜:ささみとかいわれ大根の梅おかかあえ
いつもは脇役のかいわれ大根を、和え物の主役にした一品です。鶏ささみも節約の味方ですよね。ピリッと爽やかな辛みのあるかいわれ大根と、さっぱりとしたささみが相性抜群!梅味の味つけで、箸休めにぴったりな一品になります。
4.お麩でふわふわ 鶏団子献立
主菜:お麩でかさ増し ふわふわ鶏団子
お麩を使ったかさ増しワザはぜひ試して欲しいアイデアです。鶏だんごに入れることで、ふっくら柔らかな仕上がりです。しっかりお出汁のしみた、やさしい味わいの一品です。車麩の他にもお家にあるお麩でつくれますよ。
副菜:キムチとチーズでコク旨ポテトサラダ
さっぱりとした主菜に合わせるなら、キムチ味のポテトサラダでアクセントをつけるのはいかがでしょうか。チーズとキムチでコクたっぷり!ごはんに合うポテトサラダができますよ。電子レンジでさっと作れるのも嬉しいポイントです。
5.食感楽しい わかめ入り生姜焼き献立
主菜:わかめたっぷり生姜焼き
生姜焼きのかさ増しに使うのは、なんと「わかめ」!驚きの組み合わせですよね。でも実はとっても合うんですよ。わかめがおいしい肉汁と味つけをしっかり含んで、ごはんが進みます。お肉の節約にもなって、わかめの食感もおいしいいつもと一味違った生姜焼きの完成です。
副菜:お酢でさっぱり ちくわとキャベツのごま酢和え
キャベツはお手頃で便利な野菜ですよね。甘味のあるキャベツとお酢の効いた味つけは相性ぴったりなんです。ちくわを合わせて旨味もアップ!ごまの風味が効いた、さっぱりとした味つけはおつまみにもぴったり。便利な一品です。
6.ごはんが進む!こんにゃく肉巻き献立
主菜:こんにゃくでかさまし 牛肉チーズ巻き
かさ増し技にぴったりな食材といえば、こんにゃくです!しっかり食感のこんにゃくなら、食べごたえもたっぷり。クセがないので味つけも自由です。今回は牛肉のかさ増しに使用しました。牛肉のおいしい肉汁をしっかり含んでおいしいですよ。甘じょっぱい味つけにチーズの組み合わせがたまりません。
副菜:えのきのガレット
お手軽きのこ代表、えのきをたっぷり使ったガレットはいかがでしょうか。卵生地をしっかり絡ませて焼く一品です。シャキシャキのえのきの食感と、カリッと焼けた生地がたまりません。味つけもとっても簡単、さっとつくれちゃいます。
7.ふんわり卵で 小松菜と豚肉炒め献立
主菜:小松菜と豚肉の卵炒め
炒め物にボリュームを出すなら、卵を加えるのがおすすめです。節約食材代表の卵はおいしくてコクも出る、超・優秀アイテム!シンプルな炒め物でも、おいしくボリュームアップしてくれますよ。彩りもきれいなので、食が進みます。
副菜:レンジで簡単 もやしとしめじのカレー和え
カレーの香りは食欲をそそりますよね。副菜の味つけに使うのもおすすめなんです。もやしは安くて便利ですが、味付けがマンネリしてしまってお悩みではないですか?そんな時はカレー粉がおすすめ!しっかりと味わいのある副菜になりますよ。
終わりに
「ワザあり!かさ増しアイデアで節約献立7選」をご紹介しました。節約ごはんでも、簡単&おいしい!をあきらめなくて大丈夫。かさ増しレシピなら、新たなおいしさも発見できて、ワクワク楽しいですよね。ぜひお好みの献立を試してみてくださいね。