ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
焼きおにぎり
味噌のレシピ
おすすめの21選を紹介
2022.6.17
焼きおにぎり 味噌のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
簡単!トースターで焼く味噌焼きおにぎり
香ばしい ほんのり味噌の焼きおにぎり
香ばしさがたまらない!ネギ味噌焼きおにぎり
お夜食に!合格おかかおむすび茶漬け
簡単 ねぎ味噌焼きおにぎり
トースターで シンプル味噌焼きおにぎり
食べる直前まであったか!スキレットで焼きおにぎり
ダブルで香ばしい!味噌とくるみの焼きおにぎり
全て表示(21種類)
簡単!トースターで焼く味噌焼きおにぎり
4.32
(155)
調理
10
分
費用目安
100
円
ごはん、みそ、みりん、サラダ油
香ばしいみそ味の焼きおにぎりはいかがでしょうか。みりんを加えた風味のよいみそダレの、焼けた香りまでおいしい一品ですよ。トースターで簡単にできるのもうれしいポイント。朝ごはんや夜食などにおすすめです。
レシピの詳細を見る
香ばしい ほんのり味噌の焼きおにぎり
4.14
(59)
調理
15
分
費用目安
100
円
ごはん、みそ、みりん、かつお節、ごま油、大葉
かつお節とみそをごはんに混ぜ込んで、香ばしい焼きおにぎりにしました。ごま油で焼いておりますので、香りもよく食欲が進みます。普段の食事はもちろん、お酒のお供にも夜食にもぴったりな一品です。ぜひお試し下さい。
レシピの詳細を見る
香ばしさがたまらない!ネギ味噌焼きおにぎり
4.55
(38)
調理
15
分
費用目安
300
円
合わせみそ、ごはん、ごま油、顆粒和風だし、砂糖、酒、万能ねぎ、すりおろし生姜
少し甘めの味噌だれとおにぎりの相性が抜群!香ばしく焼いて、味噌の香りを楽しんで下さいね!万能ネギが、味噌だれをさらに美味しく引き立ててくれます。焼かずにごはんにそのままのせて食べてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お夜食に!合格おかかおむすび茶漬け
4.68
(16)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、かつお節、水、昆布、生姜、しょうゆ、みそ、小ねぎ、白いりごま
受験生応援メニューです! 5角形(ごうかく)おかか(かつお)おむすび(結び付ける)の験を担いだおだしでいただくお茶漬けです。 遅くまで受験勉強を頑張っているお子様へのお夜食にいかがでしょう! ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
簡単 ねぎ味噌焼きおにぎり
4.66
(33)
調理
15
分
費用目安
200
円
大葉、ごはん、青ねぎ、みそ、砂糖、みりん、しょうゆ、ごま油、白いりごま、一味唐辛子
手作りのねぎ味噌を使った焼きおにぎりです。一味唐辛子でピリ辛なねぎ味噌をおにぎりに塗り、トースターで焼くだけです。味噌の塩味と一味唐辛子の辛味でお酒が進みます。電子レンジで加熱して、食べたいときにすぐ召し上がれるので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
トースターで シンプル味噌焼きおにぎり
4.37
(49)
調理
15
分
費用目安
200
円
ごはん、みそ、みりん、七味唐辛子
トースターでこんがり焼き上げる、味噌味の焼きおにぎりのご紹介です。シンプルながらもやさしく、懐かしい味わいです。焼いている間から、味噌の香ばしい香りがたまりません。夜食や小腹が空いたときにもおすすめです。
レシピの詳細を見る
食べる直前まであったか!スキレットで焼きおにぎり
4.59
(35)
調理
30
分
費用目安
200
円
みりん、砂糖、梅干し、有塩バター、ごはん、みそ、大葉
スキレットであったか焼きおにぎり! 見た目もおしゃれで、食卓に温かいまま出すことが出来るのでとっても便利! ご家族の夜食にも、ホームパーティにも。 見た目のインパクト大!な焼きおにぎりを、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
ダブルで香ばしい!味噌とくるみの焼きおにぎり
4.52
(7)
調理
20
分
費用目安
200
円
五穀米、くるみ、味噌、かつお節、みりん、しょうゆ、砂糖
いつもの焼きおにぎりに味噌とくるみを加えることで、食感も香りもいつもより抜群に良くなります。 またくるみの食感も楽しく、飽きずにお召し上がり頂けます。 くるみは焼く事で香ばしさが増しますので、是非お試し下さい。
レシピの詳細を見る
もろみ味噌の焼きおにぎり
調理
15
分
費用目安
200
円
ごはん、みそ、みりん、大葉
もろみみそを使用した、焼きおにぎりのご紹介です。もろみみそにみりんを加えた甘じょっぱいみそだれを焼くことで香ばしさが増し、食欲をそそります。簡単に作れるので、おやつや夜食にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
くるみ味噌で 五平餅
調理
30
分
費用目安
300
円
ごはん、くるみ、みそ、砂糖、酒、サラダ油、片栗粉
お家でも簡単にできる五平餅のレシピです。 みなさんも一度は旅行先で食べたことがあるのではないでしょうか。 香ばしいごはんとくるみ味噌の甘辛さがたまりません。 ごはんが余った時、小腹がすいた時のおやつに、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
オートミールと豆腐の梅みそ焼きおにぎり
4.34
(14)
調理
10
分
費用目安
100
円
オートミール、水、絹ごし豆腐、ちりめんじゃこ、大葉、みそ、梅肉、しょうゆ、ごま油
オートミールと豆腐の焼きおにぎりのご紹介です。オートミールのモチモチの食感に、なめらかな豆腐を加えることでバランスのよい仕上がりになります。ちりめんじゃこの塩気、香ばしく焼いた梅みその味つけがおいしいですよ。電子レンジで下ごしらえができるので気軽に作れます。
レシピの詳細を見る
柚子の香りが上品 柚子味噌焼きおにぎり
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、柚子、白みそ、砂糖、みりん、一味唐辛子
ちょっとしたおもてなしにもとっても便利!柚子の香りが華やかで上品な焼きおにぎりはいかがでしょうか。焼きおにぎり以外にも、ゆでた大根にかけたり、なすに塗って焼いてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ピーマンとベーコンの味噌焼きおにぎり
4.62
(5)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、ピーマン、みそ、しょうゆ、料理酒、白すりごま、サラダ油、白いりごま、薄切りハーフベーコン
ほろ苦いピーマンとベーコンを炒めた味噌風味の焼きおにぎりはいかがでしょうか。フライパンで炒めているので、ベーコンが香ばしく香り、食欲をそそります。小腹がすいた時にささっと炒めてトースターで焼けば完成です。
レシピの詳細を見る
発芽玄米の味噌チーズおにぎり
調理
15
分
費用目安
200
円
発芽玄米、くるみ、みそ、砂糖、サラダ油、クリームチーズ、料理酒、みりん
発芽玄米の味噌チーズおにぎりのご紹介です。くるみの香ばしさと、クリームチーズとみそのコクが相性抜群で、やみつきになること間違いなしですよ。発芽玄米のプチプチとした食感がアクセントになっています。簡単に作ることが出来るので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
玄米と香味野菜のみそ焼きミニおにぎり
4.84
(5)
調理
15
分
費用目安
300
円
玄米、ミョウガ、大葉、白いりごま、ごま油、のり、みそ、みりん、鶏ガラスープの素
オーブントースターで焼く、玄米を使った焼きおにぎりレシピのご紹介です。ミョウガと大葉の香味野菜と、香ばしいみそがマッチしてとても美味しいですよ。お酒の後のしめの一品としてもおすすめです。是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
サムジャンで 簡単焼きおにぎり
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、長ねぎ、コチュジャン、みそ、みりん、すりおろしニンニク、小ねぎ
サムジャンで焼きおにぎりの紹介です。サムジャンとは、甘辛い韓国風の味噌のことです。混ぜるだけで簡単にできるサムジャンと、おにぎりの相性がぴったりな一品ですよ。香ばしくおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単に作れるニンニク味噌と味噌おにぎり
4.52
(17)
調理
30
分
費用目安
300
円
ニンニク、みりん、酒、砂糖、みそ、ごま油、ごはん、大葉
ニンニクたっぷりの、ニンニクみそのご紹介です。 焼きおにぎりの他に、野菜につけても美味しく召し上がれますし、肉と炒めれば、お酒のおつまみにもぴったりですよ。 とても簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
鮭のみそバターミニ焼きおにぎり
調理
15
分
費用目安
200
円
ごはん、鮭、白いりごま、みそ、溶かしバター、のり、しょうゆ、鶏ガラスープの素、大葉
鮭の焼きおにぎりレシピのご紹介です。フライパンいらずで、洗い物も少なく簡単に出来ます。バターと香ばしいみそがマッチしてとても美味しいですよ。お酒の後のしめの一品としてもおすすめです。是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
コク旨アンチョビと味噌バターの焼きおにぎり
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、アンチョビフィレ、みそ、溶かしバター
コク旨 アンチョビと味噌バターの焼きおにぎりのご紹介です。アンチョビの塩気や旨味、香り高いバターと香ばしいみそがマッチしてとても美味しいですよ。お酒の後のしめの一品としてもおすすめです。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
一口ハンバーグでライスバーガー
調理
20
分
費用目安
300
円
牛豚合びき肉、パン粉、牛乳、塩こしょう、ごはん、片栗粉、しょうゆ、みそ、砂糖、大葉、サラダ油
ライスバーガーを食べやすい一口サイズにしました! 一手間加えて、パーティや特別な日のおもてなし料理としていかがでしょうか。 ソースや大葉をレタスやケチャップに変えても美味しくお召し上がりいただけますのでぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード