食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お正月おもてなしのレシピ
おすすめの12選を紹介

最終更新日
お正月おもてなしのレシピ おすすめの12選を紹介
お正月にぴったりのおもてなし料理のご紹介です。丁寧な野菜の飾り切りや、見た目にもきれいな伊達巻は、おもてなしにぴったり。ぜひ挑戦してみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 具材たっぷり関東風お雑煮
  • 甘すぎない!伊達巻き
  • おせちやおもてなしに 野菜の炊き合わせ
  • おせち料理に!数の子入り松前漬け
  • 有頭海老の黄金マヨ焼き
  • 伊達巻風 あんロールケーキ
  • 豚ひき肉の昆布巻き
  • 有頭海老の香草パン粉焼き

具材たっぷり関東風お雑煮

4.55
(304)
切り餅、鶏もも肉、にんじん、大根、しいたけ、せり、水、料理酒、顆粒和風だし、薄口しょうゆ
お正月には欠かせないお雑煮のご紹介です。たくさんの具材を入れて、食べ応えのあるお雑煮に仕上げました。しょうゆベースのつゆに、切り餅を入れた関東風のあっさりとした味わいです。にんじんを飾り切りにすることで、お正月らしさが増すのでオススメです。

甘すぎない!伊達巻き

4.32
(353)
卵、はんぺん、砂糖、みりん、薄口しょうゆ、サラダ油
おせち料理の定番、伊達巻きのご紹介です。少ない材料でお手軽にお作りいただける伊達巻きですよ。程よい甘さで、食べやすく仕上げました。鮮やかな色合いで食卓が華やかになる一品ですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

おせちやおもてなしに 野菜の炊き合わせ

4.46
(21)
干し椎茸、水、こんにゃく、塩、お湯、ごぼう、戻し汁、しょうゆ、砂糖、みりん、顆粒和風だし、高野豆腐、レンコン、里芋、薄口しょうゆ、料理酒、麩、にんじん、絹さや、タケノコの水煮
おせちやおもてなしに、野菜の炊き合わせのご紹介です。野菜の旨味を生かして、濃い味に煮たもの、薄味が引き立つもの、野菜の色を引き出すもの、の3種類を煮て盛り合わせました。手間はかかりますが、華やかな一品に仕上がります。是非お試しくださいね。

おせち料理に!数の子入り松前漬け

4.38
(33)
数の子、スルメ、刻みこんぶ、にんじん、酒、みりん、赤唐辛子、お湯、薄口しょうゆ、水
ごはんにもお酒のお供にもなり、お正月のおせち料理としても人気の高い松前漬けのレシピです。 手間がかかるイメージですが、意外と簡単にできるのでオススメです。数の子を入れずにシンプルに仕上げても美味しいです。

有頭海老の黄金マヨ焼き

4.63
(10)
エビ、料理酒、塩、マヨネーズ、パセリ、卵黄
おせちやおもてなしに、有頭エビの黄金焼きをご家庭で作ってみませんか。エビは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願っておせちや正月飾りに使われています。主にウニと卵黄を使われますが、今回はマヨネーズを入れてアレンジしました。ぜひお試しくださいね。

伊達巻風 あんロールケーキ

卵黄、砂糖、溶かしバター、薄力粉、ベーキングパウダー、卵白、つぶあん、有塩バター
パーティーやおやつに、伊達巻のような渦巻きあんロールケーキはいかがでしょうか。 ふわふわのスポンジと、つぶあんと濃厚なバターの相性がとても良く、やみつきになること間違いなしですよ。 とても簡単に作れますので、是非お試しくださいね。

豚ひき肉の昆布巻き

4.54
(5)
早煮昆布、水、豚ひき肉、長ねぎ、すりおろし生姜、料理酒、かんぴょう、塩、みりん、しょうゆ、砂糖
おせちの一品として欠かせない、昆布巻きをひき肉で巻いて仕上げました。ひき肉の旨味に、昆布の歯応えがよく合います。主ににしんや、鮭を使われますが、ひき肉を使う事で、お子様にも食べやすくなります。普段の食卓はもちろん、おもてなしの一品としても便利ですので、是非お試しくださいね。

有頭海老の香草パン粉焼き

エビ、料理酒、塩、パン粉、粉チーズ、パセリ、ニンニク、チャービル、オリーブオイル、くし切りレモン
有頭エビの香草パン粉焼きのご紹介です。エビの旨味に、カリッとした香草入りのパン粉がよく合います。有頭エビを使うことで、見た目にも華やかになり、おせちやおもてなしの一品としても便利ですよ。ぜひお試しくださいね。

会津武家料理!ホタテ缶で作るこづゆ

ホタテの水煮缶、にんじん、糸こんにゃく、小町麩、シイタケ、山菜の水煮、水、薄口しょうゆ、塩
福島県にある会津若松という地方の郷土料理です。 そこではお正月やお祝い事のある時、おもてなし料理として振る舞われる一品です。 家庭によって、キクラゲや干ししいたけ、里芋など具材は様々です。 使用する調味料は少ないですが、ホタテのダシが出るので充分美味しく召し上がれます。

イノシシのチョコマカロン

4.71
(18)
アーモンドプードル、粉糖、ココアパウダー、卵白、グラニュー糖、ビターチョコレート、生クリーム、食紅、ブラックココア
アイシングでイノシシの顔をデコレーションした可愛らしいチョコレートマカロン紹介です。デザートやお茶菓子、ラッピングしてプレゼントなどにも喜ばれる事間違いなしです。ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

おせちの残り活用!チーズ詰めかまぼこの海苔巻き揚げ

かまぼこ、スライスチーズ、海苔、揚げ油、小麦粉、片栗粉、水
お正月料理で残ったかまぼこを活用しようと考えました。かまぼこに隙間を作ってチーズを詰め、海苔で巻いて揚げています。ポケットに入れるものは、ハムやベーコン、辛子明太子、キムチなど、いろいろ合いますので、ぜひ作ってみてください。

四角でかわいい 餃子の皮で 明太餅チーズ包み

4.42
(26)
餃子の皮、明太子、餅、ピザ用チーズ、水、大葉、サラダ油
見た目が可愛く、一口でパクリと食べられる、餃子の皮を使った明太もちチーズ包みはいかがでしょうか。餃子の皮が余った時やホームパーティ、お酒のおつまみに、ぜひお試しくださいね。