カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル
おいなり
のレシピ おすすめ30選を紹介
2022.6.14
おいなりのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
お手軽ジューシー!いなり寿司
あげから作るおいなりさん
油揚げから煮る 手作りの三角いなり
そぼろのオープンいなり
簡単 おいなりさん風おにぎり
おいなりさんの皮で豚バラとチーズの稲荷巻き
お花見にもぴったり!華やかおいなりさん
2色のそぼろおいなりさん
もっと表示
お手軽ジューシー!いなり寿司
調理
30
分
費用目安
200
円
4.5
174件の評価
油揚げ、きび砂糖、みりん、ごはん、砂糖、たくあん、シソ、だし、しょうゆ、すし酢、白ごま
いなり寿司のご紹介です。甘辛く味付けしたいなりの皮がふっくらジューシーでおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。刻んだたくあんの食感と、しそのさわやかな香りがアクセントになっています。ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
あげから作るおいなりさん
調理
30
分
費用目安
350
円
4.6
262件の評価
ごはん、酢、塩、白いりごま、油揚げ、砂糖、しょうゆ、みりん、水
お家で手作りおいなりさんのご紹介です。子供から大人まで愛されているおいなりさん。たまにふと食べたくなる事ありますよね。お揚げだけ作っておけば、酢飯やオリジナル酢飯を作って詰めていただくだけで美味しく召し上がれますよ。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
油揚げから煮る 手作りの三角いなり
調理
30
分
費用目安
400
円
4.5
186件の評価
油揚げ、ごはん、お湯、水、顆粒和風だし、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、酢、塩、白いりごま、大葉、ガリ
油揚げを炊いて、手作りのおいなりさんを作ります。長方形の油揚げでも、ころんと可愛い三角形に、簡単に成形できます。 お好みで俵型にしていただいても大丈夫です。 甘辛い油揚げにシンプルなすし飯で、定番のおいなりさんです。簡単なので覚えておくと便利な一品ですよ。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
そぼろのオープンいなり
調理
20
分
費用目安
200
円
4.6
40件の評価
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
簡単 おいなりさん風おにぎり
調理
15
分
費用目安
100
円
4.6
115件の評価
ごはん、油揚げ、白いりごま、水、砂糖、しょうゆ、料理酒、顆粒和風だし、お湯、紅生姜
おいなりさん風おにぎりはいかがでしょうか。甘辛く味つけした油揚げをごはんと混ぜ合わせて、おにぎりにしました。ごはんに甘辛い煮汁が染みて、とてもおいしいですよ。おいなりさんのように皮にごはんを詰めずに混ぜこむだけなので、とてもお手軽です。ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
1
2
3
1
/ 6ページ