食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

甘納豆のレシピ
おすすめの30選を紹介

甘納豆のレシピ おすすめの30選を紹介
甘納豆のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • HMで抹茶と甘納豆のパウンドケーキ
  • 抹茶と甘納豆のベーグル
  • フライパンで簡単 抹茶蒸しパン
  • もち米で作る 甘納豆のお赤飯
  • さつまいもの甘納豆
  • ゴロゴロ甘納豆の チョコパウンドケーキ
  • 大きな甘納豆入りよもぎ蒸しパン
  • かぼちゃと甘納豆のパウンドケーキ

HMで抹茶と甘納豆のパウンドケーキ

4.55
(75)
ホットケーキミックス、卵、砂糖、溶かしバター、牛乳、抹茶、甘納豆(小豆)、栗の甘露煮
混ぜて焼くだけ。ホットケーキミックスと和素材を使用したしっとりパウンドケーキの紹介です。紅茶にも日本茶にもよく合いますのでティータイムにぴったり。とても簡単なので、お菓子つくり初心者さんにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

抹茶と甘納豆のベーグル

4.56
(45)
強力粉、砂糖、ドライイースト、塩、抹茶パウダー、お湯、甘納豆、はちみつ
手捏ねで作る抹茶ベーグルのご紹介です。抹茶の風味と甘納豆の甘さがとても合うもっちりとした和風のベーグルが自宅でできるレシピです。ホワイトチョコレートやクルミを入れてもおいしいですよ。朝食やおやつにぴったりですのでぜひ試してみてくださいね!

フライパンで簡単 抹茶蒸しパン

4.72
(56)
ホットケーキミックス、抹茶パウダー、甘納豆、牛乳、卵、砂糖、水、溶かし無塩バター
ホットケーキミックスを使った、お手軽な抹茶蒸しパンのご紹介です。ふんわりやわらかな生地の食感に、抹茶の程よい苦味と黒豆の甘味が加わった抹茶の蒸しパンです。具材を代えてアレンジも楽しめますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

もち米で作る 甘納豆のお赤飯

4.49
(19)
もち米、甘納豆、水、食紅、ごま塩、塩
甘納豆を混ぜ込んだお赤飯のご紹介です。昔から北海道のお赤飯は甘いものが食卓に並んでいます。仕上げに振りかけるごま塩が甘さをひきたて、全体の味を引き締めます。主食としてもお召し上がりいただけますが、おやつ代わりにもお召し上がりいただけますよ。ぜひ一度お試しください。

さつまいもの甘納豆

4.52
(14)
さつまいも、砂糖、水、グラニュー糖、塩
さつまいもの甘納豆のレシピのご紹介です。お家で簡単に作れて、お好みの甘さに調節できるのでおすすめです。最後にグラニュー糖をまぶさなくても、さつまいもと砂糖の甘さで美味しくお召し上がりいただけます。ぜひ作ってみてくださいね!

ゴロゴロ甘納豆の チョコパウンドケーキ

ホットケーキミックス、ミルクチョコレート、甘納豆、生クリーム、お湯、溶き卵
和の食材甘納豆とチョコレートがコラボした、濃厚パウンドケーキです。しっとりチョコ生地がたまらない美味しいに仕上がっています。行程も混ぜ合わせて焼くだけなので、気軽にチャレンジできますよ。休日のおやつ作りやプレゼントにいかがでしょうか。

大きな甘納豆入りよもぎ蒸しパン

薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、よもぎパウダー、卵、上白糖、サラダ油、甘納豆、お湯
風味の良いよもぎを加えて、蒸しパンを作りました。甘納豆を入れることによって、食感も加わりとてもおいしいですよ。もちもちふわふわの蒸しパンと、甘くておいしい甘納豆の組み合わせをお楽しみください。ぜひ作ってみてくださいね。

かぼちゃと甘納豆のパウンドケーキ

4.65
(5)
かぼちゃ、甘納豆、薄力粉、ベーキングパウダー、溶き卵、無塩バター、砂糖
かぼちゃと甘納豆のパウンドケーキのご紹介です。やさしい甘さのかぼちゃと、甘納豆の食感が、しっとりとした生地によく合います。普段のおやつはもちろん、おもてなしの一品としてもぴったりですよ。素朴な味わいのパウンドケーキを、ぜひお試しくださいね。

甘納豆入り 黒糖蒸しパン

ホットケーキミックス、卵、黒糖、牛乳、サラダ油、甘納豆、水
ホットケーキミックスを使って簡単に作れる蒸しパンのご紹介です。黒糖を使用して大人な味に仕上げました。また、中には甘納豆が入っているので飽きることなく召し上がっていただけます。甘いものが苦手な方でも美味しく召し上がっていただけますので、ぜひ作ってみてください。

甘納豆と栗のおこわ

4.79
(8)
米、もち米、栗の甘露煮、塩、甘納豆ミックス、水
今晩のお食事に、甘納豆と栗のおこわはいかがでしょうか。甘くホクホクとした栗の甘露煮と、甘納豆が、もちもち食感のごはんによく合い、とてもおいしいですよ。おやつにもぴったりの一品なので、ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

甘納豆がポイント!クッキーアイスサンド

クッキー、生クリーム、砂糖、甘納豆
お家で簡単にできる、お手軽アイスサンドです。 お茶請けで余った時などの甘納豆を、生クリームに混ぜ込みアイスにしました。 ザクザクのクッキーと挟んで、ボリュームも満点!暑い日のおやつに、手作りクッキーサンドアイスはいかがでしょうか。

シンプルで涼しげ 甘納豆寒天

3.48
(5)
水、寒天、砂糖、甘納豆(小豆)
シンプルで涼しげ甘納豆寒天のご紹介です。歯切れのよい寒天と、甘納豆の旨味がよく合います。見た目も涼しげで、おもてなしにもぴったりですよ。お好みの甘納豆を入れるとアレンジが広がりますので、ぜひお試しくださいね。

甘納豆と抹茶のしっとりフィナンシェ

4.54
(9)
アーモンドプードル、薄力粉、抹茶、グラニュー糖、卵白、はちみつ、甘納豆、バター
抹茶を使用したしっとり濃厚なフィナンシェです。 卵白を使用するので卵白が余ってしまったときにいかがでしょうか。 抹茶と甘納豆を使用することで和風なスイーツになります。 温かいお茶に良く合うのでお客様のおもてなしにピッタリですね。

よもぎ甘納豆パウンドケーキ

薄力粉、グラニュー糖、無塩バター、ベーキングパウダー、よもぎパウダー、牛乳、溶き卵、甘納豆
よもぎの風味がとてもおいしいパウンドケーキに、甘納豆を加えて焼き上げました。和の食材が混ざり合いとてもおいしいですよ。バターとよもぎが香るしっとりとした生地に、甘納豆の食感がとてもよく合います。ぜひ作ってみてくださいね。

金時豆で作る甘納豆

4.62
(9)
金時豆、水、グラニュー糖、塩
金時豆の甘納豆の作り方です。ゆっくりと煮て甘いシロップをじっくりと含んだ金時豆を乾燥させてからグラニュー糖をたっぷりとまぶしました。時間と手間はかかってしまいますが、とてもおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しください。

甘納豆のレアチーズケーキ

グラハムビスケット、溶かし無塩バター、クリームチーズ、生クリーム、グラニュー糖、レモン汁、粉ゼラチン、水、抹茶パウダー、甘納豆ミックス
ティータイムのお供に、甘納豆のレアチーズケーキはいかがでしょうか。さっぱりとしたレアチーズ生地の中に、しっとりとした甘納豆がたっぷり入っているので、食感も良く、とてもおいしいですよ。コーヒーや紅茶、緑茶などにも良く合うので、ぜひ作ってみてくださいね。

白花豆で作る甘納豆

白花豆、水、グラニュー糖、塩
白花豆で作る甘納豆のご紹介です。大きなお豆でとても食べごたえのある白花豆にじっくりと糖水を染みこませて仕上げました。作るのに手間と時間はかかってしまいますが、とてもおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しください。

黒豆で作る甘納豆

黒豆、水、塩、グラニュー糖
黒豆の甘納豆の作り方です。時間をかけてゆっくりと煮た黒豆をシロップにじっくりと漬け込んで作る黒豆の甘納豆は、少し手間はかかりますが、手が止まらないほどおいしい仕上がりになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

お手軽おつまみ 甘納豆のクリームチーズ和え

甘納豆、クリームチーズ、ピンクペッパー、クラッカー、ミント
手軽に作れる、甘納豆のクリームチーズ和えはいかがでしょうか。しっとりとした甘納豆に、濃厚なクリームチーズがよく合い、塩気のあるクラッカーにのせて食べると、とてもおいしいですよ。和えるだけで作れるので、ぜひお試しくださいね。

いつものお米で 甘納豆のお赤飯

米、水、食紅、甘納豆、ごま塩
北海道では昔から甘納豆を使用したお赤飯が一般的です。お赤飯が甘いなんて、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一度食べてみるととても美味しく、主食としてはもちろん、おやつ代わりにもいただけます。仕上げに振りかけるごま塩が全体の味を引き締め、とてもいいアクセントになりますよ。

関連する人気キーワード