食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

しめじちくわのレシピ
おすすめの19選を紹介

しめじちくわのレシピ おすすめの19選を紹介
しめじちくわのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 節約レシピに!ちくわとしめじのバタぽん炒め
  • 簡単味付け!きのことちくわのマヨ炒め
  • 白滝ときのこのバター醤油パスタ風
  • さっと作れる ちくわとしめじの甘辛炒め
  • 節約&お手軽!ちくわとシメジの炊き込みご飯
  • じゃがいもとちくわの煮物
  • ちくわとしめじのこってりオイマヨ炒め
  • ラー油でピリッと ねぎとちくわのみそ炒め

節約レシピに!ちくわとしめじのバタぽん炒め

4.30
(411)
ちくわ、しめじ、塩昆布、ポン酢、塩こしょう、有塩バター
どこでも安く売っているしめじとちくわを組み合わせてバターとポン酢で味付けして仕上げました。バターの香りが口の中で広がり、食感も楽しんでいただけます。簡単にお作りいただけるのでぜひお試しください!

簡単味付け!きのことちくわのマヨ炒め

4.26
(200)
しめじ、えのき、舞茸、ちくわ、マヨネーズ、しょうゆ、白すりごま
簡単にささっと炒めるだけで、止まらないおいしさの一品ができあがります。お肉がなくてもちくわがとても良い味とボリュームを出してくれますよ。お好みのきのこをたっぷり使用して、お召し上がりください。ぜひ、作ってみてくださいね。

白滝ときのこのバター醤油パスタ風

4.49
(64)
しらたき、お湯、塩、まいたけ、しめじ、ちくわ、オリーブオイル、有塩バター、しょうゆ、顆粒和風だし、大葉
糖質6g/357Kcal(1人分)(※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。) パスタの麺をしらたきで代用しました。バター醤油のコクと香ばしさが食欲をそそります。乾燥スパゲティ1人前100gを使用すると糖質は約71gですので、大幅に糖質が抑えられます。是非お試しくださいね。

さっと作れる ちくわとしめじの甘辛炒め

4.47
(32)
しめじ、ちくわ、しょうゆ、みりん、砂糖、白いりごま、ごま油
ちくわとしめじの甘辛炒めのご紹介です。さっと簡単にお作りいただけますので、あと一品欲しい時などにもおすすめですよ。ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもピッタリですので、ぜひお試しください。

節約&お手軽!ちくわとシメジの炊き込みご飯

4.46
(21)
ちくわ、しめじ、顆粒和風だし、醤油、酒、ごま油、万能ねぎ、米、水
お財布に優しいちくわとシメジで、ほっこり美味しい炊き込みご飯!具材と調味料を入れて炊飯器で炊くだけなので、お手軽簡単にできますよ。ちくわの存在感でとっても食べ応えのある一品です。ごま油の香りがアクセントになっています!

じゃがいもとちくわの煮物

4.44
(38)
じゃがいも、しめじ、ちくわ、水、白だし、料理酒、しょうゆ、みりん、小ねぎ、サラダ油
じゃがいもとちくわを使った煮物のご紹介です。程よい塩気のあるちくわとしめじの旨味が、ホクホクのじゃがいもに染みこんだ、ごはんのお供にぴったりな一品です。簡単に作ることができるので、食卓にあと一品欲しい時などにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

ちくわとしめじのこってりオイマヨ炒め

3.91
(18)
しめじ、ちくわ、料理酒、オイスターソース、塩こしょう、ごま油、マヨネーズ
ちくわとしめじのオイスター炒めのご紹介です。オイスターソースとマヨネーズの味わいでこってりと仕上がりとてもおいしいですよ。さっと作れますので、時間のない時やあと一品欲しい時にぜひお試しください。

ラー油でピリッと ねぎとちくわのみそ炒め

3.98
(30)
ちくわ、長ねぎ、しめじ、みそ、料理酒、しょうゆ、ラー油、白いりごま
ラー油で炒めてピリッと仕上げる、簡単ねぎとちくわの炒めものはいかがですか。長ねぎのシャキシャキとした食感に、コクのあるみそとピリ辛なラー油がよく合います。お手軽な材料を使っているので、食卓にあと一品欲しい時にもおすすめですよ。

もやしとしめじの中華風炊き込みごはん

4.44
(5)
米、もやし、しめじ、ちくわ、水、中華スープの素、しょうゆ、ごま油、青ねぎ
乗せて炊くだけの簡単レシピです。もやしのシャキシャキ感とちくわの旨味がクセになる美味しさです。卵をプラスして炊き上がりをフライパンで炒めればチャーハンに早替わりします。 とても簡単ですので、是非一度お試し下さい。

ちくわとしめじのエスニック炒め

ちくわ、スイートチリソース、ナンプラー、ごま油、しめじ
ちくわとしめじのエスニック炒めのご紹介です。ちくわの旨味としめじの食感が、ナンプラーが効いたスイートチリソースとよく合います。お酒のおつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しくださいね。

きのことちくわの胡麻マヨ炒め

4.45
(14)
しめじ、しいたけ、ちくわ、マヨネーズ、白すりごま、めんつゆ、ごま油、一味唐辛子
きのことちくわの胡麻マヨ炒めのご紹介です。きのこの食感とちくわの旨味が、胡麻の風味が効いたマヨネーズとよく合います。あともう一品ほしいときなどにも、ぜひお試しくださいね。

カニカマとしめじの和風スパゲティ

4.28
(10)
スパゲティ、お湯、塩、カニカマ、しめじ、めんつゆ、顆粒和風だし、塩こしょう、ごま油、のり
カニカマとしめじの和風スパゲティのご紹介です。カニカマの旨味としめじの食感が、出汁が効いたスパゲティとよく合います。お好みのきのこを入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。

かまぼこと小松菜の簡単和え

4.29
(41)
かまぼこ、小松菜、しめじ、マヨネーズ、ポン酢、ごま油
かまぼこと小松菜で、簡単和え物のご紹介です。かまぼこの旨味と野菜の歯応えが、酸味のあるマヨネーズとよく合います。ごま油の風味が良く、アクセントとなります。お酒のおつまみにも便利ですので、是非お試しくださいね。

カニカマときのこの胡麻マヨ和え

4.34
(25)
カニカマ、しめじ、しいたけ、小ねぎ、マヨネーズ、白すりごま、ポン酢
カニカマときのこの胡麻マヨ和えのご紹介です。カニカマの旨味ときのこの食感が、胡麻の風味が効いたマヨネーズとよく合います。副菜の一品として、ぜひお試しくださいね。

つゆがジュワっと お麩の卵とじ丼

4.40
(17)
ごはん、麩、水、長ねぎ、しめじ、かまぼこ、溶き卵、めんつゆ、みりん、小ねぎ
つゆがよく染みたジューシーなお麩を卵でとじて、丼にしました。 ボリュームがあり、満足感のある一品ですよ。余りがちなお麩の消費メニューとしても最適です。 溶き卵はお好みの火加減で仕上げてくださいね。ぜひお試しください。

電子レンジだけで簡単調理 3種のおかずでお弁当

4.40
(11)
豚バラ肉、塩、白こしょう、にんじん、ポン酢、ごま油、しめじ、しょうゆ、有塩バター、小松菜、ちくわ、めんつゆ、薄切りハーフベーコン
毎日のお弁当作りを電子レンジで簡単、時短で作れるレシピのご紹介です。忙しい朝でも簡単にパパっとつくれますよ。要領をつかめば、いろいろアレンジが効くのでおかずのレパートリーを増やせますよ。ぜひお試しくださいね。

レンジで簡単!豚挽き肉の万能常備菜

豚ひき肉、しめじ、ちくわ、酒、みりん、みょうが、しそ、しょうゆ、顆粒和風だし
冷蔵庫に残りがちな材料で、簡単にできるレシピです。ちくわに包んだあと春巻きの皮で包んで焼いても美味しくお召し上がりいただけます。白いご飯とも合い、みょうがのシャキシャキとした食感もきっとクセになるはず!ぜひお試しください。

めかぶとカニカマのそばの実サラダ

そばの実、お湯、めかぶ、カニカマ、しょうゆ、レモン汁、白だし、砂糖、ごま油、フリルレタス
めかぶとカニカマのそばの実サラダはいかがですか。ねばねば食感のめかぶと旨味のあるカニカマに、プチプチとした歯ごたえあるそばの実が合わさり、とってもおいしいですよ。そばの実サラダ、ぜひ作ってみてください。

具だくさんガタタンスープ

4.40
(9)
薄力粉、水、豚バラ肉、シーフードミックス、白菜、タケノコの水煮、ふきの水煮、わらびの水煮、にんじん、しめじ、なると、ちくわ、しいたけ、鶏ガラスープの素、塩、白こしょう、水溶き片栗粉、溶き卵、サラダ油
北海道芦別市のご当地料理ガタタンのご紹介です。含多湯と書きガタタンという名のスープですが、10種類以上の具が入っていて塩味のとろみの付いたスープです。具だくさんで食べ応えのあるスープをお楽しみください。