ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
お花見気分!華やかごはん
おすすめの28選を紹介
最終更新日
2024.8.2
ベランダやお庭で味わうのもおすすめです
目次
花見に ハーブチキンの萌断サラダサンド
インパクト大!スティック肉巻きおにぎり
そぼろのオープンいなり
しらすの梅いなり
ビビンバ風おいなり
皮でまきまき おいなりさん
彩り2色のくるくるいなり
お弁当やおもてなしに くるくるいなり
全て表示(28種類)
花見に ハーブチキンの萌断サラダサンド
4.84
(15)
調理
30
分
費用目安
300
円
鶏もも肉、紫玉ねぎ、にんじん、ゆで卵、料理酒、マヨネーズ、練りからし、食パン、粉チーズ、オリーブオイル、レモン汁、ハーブソルト、フリルレタス、ガーリックパウダー
野菜がたっぷり入った、ハーブチキンの萌え断サンドイッチです。ほんのりハーブとレモンの香りがします。 トマトや、紫キャベツ、オクラなどが入ると、より彩りがよく、断面が可愛く仕上がります。是非お試しください。
レシピの詳細を見る
インパクト大!スティック肉巻きおにぎり
4.71
(29)
調理
20
分
費用目安
300
円
豚バラ肉、ごはん、酒、みりん、砂糖、白いりごま、片栗粉、ごま油、高菜漬、しょうゆ、リーフレタス
肉巻きおにぎりを食べやすいようにスティック状にアレンジしました。片手で食べられるので、パーティーなどにも喜ばれる一品です。豚バラ肉のジューシーな味わいと甘辛い味付けがごはんに染みて、とてもおいしいですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
そぼろのオープンいなり
4.49
(46)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
しらすの梅いなり
4.63
(26)
調理
20
分
費用目安
300
円
ごはん、寿司酢、梅干し、釜揚げしらす、白いりごま、大葉、お稲荷さんの皮
しらすの梅いなりのレシピです。梅のさっぱりとした酸味と、しらすのうま味が合わさり、とても美味しいですよ。市販の稲荷の皮を使っているので混ぜるだけでとっても簡単に作れます。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ビビンバ風おいなり
4.48
(13)
調理
25
分
費用目安
300
円
お稲荷さんの皮、ごはん、豚ひき肉、コチュジャン、ごま油、ほうれん草、お湯、冷水、もやし、にんじん、白いりごま、塩、牛肉だしの素
ビビンバ風おいなりさんの紹介です。たっぷりの具材をコチュジャンと牛肉だしの素で味付けして、ごはんに混ぜ込み、ビビンバ風に仕上げました。彩りもよく、ごま油の香りが食欲をそそる一品ですよ。簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
皮でまきまき おいなりさん
調理
40
分
費用目安
500
円
油揚げ、熱湯、水、しょうゆ、みりん、砂糖、ごはん、塩、オクラ、ヤングコーンの水煮、塩こしょう、ごま油、桜でんぶ、白いりごま、酢、顆粒和風だし
断面がくるくるかわいいおいなりさんです。ひとつずつ詰めなくてはいけないおいなりさんも巻いてしまえば簡単ですよ。桜でんぶはなければ入れなくても美味しいですよ。オクラとヤングコーンの他にもお好きな具材を巻いてみて下さいね。
レシピの詳細を見る
彩り2色のくるくるいなり
調理
40
分
費用目安
500
円
ごはん、酢、砂糖、塩、紅生姜、白いりごま、大葉、油揚げ、熱湯、水、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし
味付けした油揚げに酢めしを巻いて、巻きいなりをご家庭で作ってみませんか?今回は紅生姜と大葉を使って2色に仕上げてみました。お好みの具材を巻くとアレンジが広がります。食べやすいので、おもてなしなどにも便利ですよ。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当やおもてなしに くるくるいなり
4.43
(12)
調理
40
分
費用目安
400
円
ごはん、酢、砂糖、塩、油揚げ、熱湯、水、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし、のり、生姜、白いりごま、大葉
味付け油揚げに酢めしを巻いて、巻きいなりにしてみました。甘辛い油揚げに、生姜の甘酢漬けの酢めしがよく合います。お好みの具材を混ぜたり、巻くとアレンジが広がります。行事やおもてなしの一品としても便利です。是非お試しくださいね‼
レシピの詳細を見る
明太子のサクサクいなりむすび
調理
15
分
費用目安
400
円
ごはん、明太子、天かす、白いりごま、お稲荷さんの皮、大葉
サクサクの天かすがたっぷり入った、いなり寿司風のおにぎりのご紹介です。おにぎりといなり寿司を一緒に楽しめる一品ですよ。明太子がたっぷりでとてもおいしい一品です。簡単にお作りいただけますので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
チーズたっぷり コロンと可愛い肉巻きおにぎり
4.61
(218)
調理
30
分
費用目安
500
円
豚バラ肉、ごはん、ピザ用チーズ、黒こしょう、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、すりおろしニンニク、ごま油、フリルレタス
チーズ入り肉巻きおにぎりはいかがでしょうか。チーズがたっぷり入った肉巻きおにぎりは、温かいうちに食べるとチーズがとろけ出して、たまらないおいしさです。黒こしょうがアクセントになっているので、お酒のおつまみとしてもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
まるで天むす!?桜えびと天かすおにぎり
4.55
(90)
調理
15
分
費用目安
300
円
ごはん、天かす、桜エビ、めんつゆ、大葉
混ぜるだけ?!簡単なのにおいしすぎる!天むすのような味わいが楽しめる、おにぎりです。天かすと桜エビを使えば、天ぷらを作る手間もなく、簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
混ぜるだけで簡単 カニカマチーズおにぎり
4.35
(31)
調理
10
分
費用目安
200
円
ごはん、カニカマ、有塩バター、しょうゆ、白いりごま、コーンの水煮、ベビーチーズ
カニカマチーズおにぎりはいかがでしょうか。カニカマとチーズ、コーンを混ぜ込んだ、彩りのいいおにぎりです。バター醤油の風味が食欲をそそりますよ。忙しい日の朝食にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ポークランチョンミートおにぎり
4.57
(197)
調理
20
分
費用目安
300
円
ごはん、料理酒、しょうゆ、みりん、マヨネーズ、のり、卵、牛乳、塩こしょう、サラダ油、ポークランチョンミート
ポークランチョンミートおにぎりのご紹介です。塩味の効いたポークランチョンミートと卵焼きの旨味が、ごはんとよく合います。めんつゆや焼肉のタレを使うとアレンジが広がりますよ。簡単にできますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お花見に かわいい桜おにぎり
4.29
(6)
調理
10
分
費用目安
200
円
ごはん、白いりごま、昆布茶、桜の塩漬け、お湯
桜の花をのせたかわいらしいおにぎりのご紹介です。昆布茶で味付けをし、白いりごまを混ぜ込んだごはんに、ほんのりと桜の風味が香ります。一口サイズで食べやすく、朝食におすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
彩りきれいな しそふりかけおにぎり
4.54
(10)
調理
10
分
費用目安
100
円
ごはん、カリカリ梅、寿司酢、大葉、プロセスチーズ、しそふりかけ
しそふりかけおにぎりに、チーズとカリカリ梅を加えたクセになるおいしさのおにぎりです。お酢でしそふりかけをふやかすことによって、色鮮やかに仕上がります。朝食や軽食などにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
半熟うずらの卵入り肉巻きおにぎり
4.29
(7)
調理
30
分
費用目安
500
円
ごはん、豚バラ肉、うずらの卵、めんつゆ、しょうゆ、みりん、料理酒、砂糖、サラダ油、白いりごま、水、サラダ菜、冷水
見た目にも可愛らしい、うずらの卵の肉巻きおにぎりはいかがでしょうか。ごはんに半熟に仕上げたうずらの卵を包み、豚バラ肉を巻いて甘辛く味付けしました。食べ応え抜群の一品ですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お花見に 春色太巻き
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、焼きのり、桜でんぶ、黄パプリカ、塩、酢、砂糖
お花見や春の行楽にぴったり!ピンク・黄色・白の彩りが春らしくかわいい、お手軽太巻きです。桜でんぶのふんわりと甘い風味は冷めてもおいしく、行楽弁当やおこさまのお弁当にもオススメです。ぜひ作ってみてくださいね!
レシピの詳細を見る
焼肉のタレで簡単 キンパ風太巻き
4.61
(849)
調理
20
分
費用目安
400
円
ごはん、ごま油、白いりごま、塩、牛こま切れ肉、焼肉のタレ、コチュジャン、にんじん、のり、きゅうり、マヨネーズ
市販の焼肉のタレで簡単!お酒のお供にも嬉しい、しっかりした味付けのボリューム満点、韓国風太巻きのレシピです。ごま油の香ばしい香りが食欲そそります。切らずにそのまま、恵方巻きのようにかじりついても美味しいですよ。
レシピの詳細を見る
とろーりチーズキンパ
4.57
(269)
調理
40
分
費用目安
400
円
ごはん、キムチ、ごま油、塩、コーンの水煮、のり、大葉、ツナ油漬け、ピザ用チーズ、白いりごま
韓国風の海苔巻き、キンパの中に、とろとろのチーズを入れて巻き込んだ、チーズキンパのご紹介です。とろとろのチーズとキムチを混ぜ込んだご飯の相性がぴったりの一品です。とてもおいしいので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単 細巻きキンパ
4.56
(20)
調理
20
分
費用目安
200
円
ごはん、塩、ごま油、のり、たくあん、にんじん、ニラ、白いりごま
韓国の屋台定番のメニュー、細巻きキンパはいかがでしょうか。からし醤油につけていただくと、より本場の味に近付きますよ。ごま油の香りが食欲をそそる一品なので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード